WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 10 月 1 日時点の情報です。
『腎硬化症』に関連する検査項目
| 項目 コード | 検査項目 | 採取量(mL) 遠心提出量(mL) | 容器 | 安定性 保存 方法 | 検査方法 | 基準値 (単位) | 実施料 診療報酬区分 判断料区分 | 所要日数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 04107 | 尿中アルブミンalbumin3A015 試験紙法で検出されない微量の尿中アルブミンを定量する。腎糸球体障害、特に糖尿病性腎症の早期発見に有用である。 | 
 
 | 
 25 | 8週 冷蔵 | TIA | mg/day 22.0 以下 | 99 D001 9 尿便 | 2~3日 | 
| 04107 | 尿中アルブミン | 
 
 | 
 25 | 8週 冷蔵 | TIA | mg/g・Cr 13.6 以下 | 99 D001 9 尿便 | 2~3日 | 
| 00601 | 尿中一般物質定性半定量検査 蛋白定性protein, qualitative [urine]1A010 尿中のタンパク質量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果を調べる検査である。 | 
 
 | 25 66 | 冷蔵 冷蔵 | 試験紙法 | (-) | 1~2日 | |
| 00602 | 蛋白定量 [尿検査]protein, quantitative [urine]1A015 尿中のタンパク質量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果を調べる検査である。 | 
 または 
 | 25 
 25 | 冷蔵 
 冷蔵 | ピロガロールレッド法 | mg/day 20~120 | 7 D001 1 尿便 | 1~2日 | 
