掲載内容は、2021年4月1日時点の情報です。
【検体の保存方法について】 ※必ずお読みください
凍結 | 必ず凍結(-10℃以下)保存して下さい。凍結温度指定のあるものは、その旨記載致します。 なお、凍結指定の項目については原則として単独検体での出検をお願い致します。 |
---|---|
冷蔵 | 4℃前後で保存して下さい。また、数日以上にわたって保存される場合は、凍結していただくようお願い致します。 なお、凍結不可の材料については、その旨記載致します。 |
常温 | 常温保存して下さい(20℃前後)。 |
遮光 | 直射日光または蛍光灯、紫外線を避けて保存して下さい。 |
コード | 検査項目 | 分類 |
6A010 |
塗抹鏡検 尿・喀痰などに含まれる細菌をグラム染色にて判定。各種細菌感染症のスクリーニングに適する最も基本的な検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
6A010 |
塗抹鏡検 | 微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
6A105 |
真菌塗抹 | 微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
6A010 |
キャンピロバクター鏡検 | 微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
培養・同定 口腔・気道・呼吸器 検体に最適な培地を選び、選択的に培養することで細菌を同定する、最も基本的な細菌学的検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
|
培養・同定 消化器 | 微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
|
培養・同定 消化器 検体に最適な培地を選び、選択的に培養することで細菌を同定する、最も基本的な細菌学的検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
|
培養・同定 泌尿器・生殖器 検体に最適な培地を選び、選択的に培養することで細菌を同定する、最も基本的な細菌学的検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
|
培養・同定 血液・穿刺液 検体に最適な培地を選び、選択的に培養することで細菌を同定する、最も基本的な細菌学的検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
|
培養・同定 その他の部位 検体に最適な培地を選び、選択的に培養することで細菌を同定する、最も基本的な細菌学的検査。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |