WEB総合検査案内 掲載内容は、2024 年 4 月 1 日時点の情報です。

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

30255

抗Scl-70抗体
(抗トポイソメラーゼⅠ抗体)

5G085-0000-023-052

血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA

U/mL

10.0 未満

包括157

D014 14

免疫

2~3日

項目
コード
検査項目

30255

抗Scl-70抗体
(抗トポイソメラーゼⅠ抗体)

5G085-0000-023-052

採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法
血液
2

遠心

 

血清
0.4

 

 

 

01

 

 

4週

冷蔵

CLEIA
基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要
日数

U/mL

10.0 未満

包括157

D014 14

免疫

2~3日

診療報酬

  • 保険名称:自己抗体検査/抗Scl-70抗体定量
  • 実施料:包括157
  • 診療報酬区分:D014 14
  • 判断料区分:免疫学的検査

容器

容器番号01:汎用容器(分離剤入り)

  • 容量: 6mL・8.5mL
  • 添加剤: 凝固促進剤
  • 保管方法:常温
  • 有効期間:容器および箱表示
  • 主な検査項目: -

参考文献

小島和夫, 他: 医学と薬学 69, (4), 677, 2013.

検査項目解説

臨床的意義

ENA抗体のひとつでSScで特異的にみられる自己抗体である。

 抗Scl-70抗体(抗トポイソメラーゼⅠ抗体)は、ENA抗体のひとつであり、対応抗原は真核細胞の核内に存在するトポイソメラーゼⅠである。本項目の名称は、この酵素の分子量が70,000であることに由来する。

 全身性強皮症(systemic sclerosis:SSc)は、典型的な症状を示すびまん皮膚硬化型全身性強皮症と、手指や顔面などに限る比較的軽症型の限局皮膚硬化型全身性強皮症に分類される。症状として、レイノー症状や皮膚硬化、逆流性食道炎、手指の屈曲拘縮などが認められる。びまん皮膚硬化型全身性強皮症では、発症後5~6年以内に皮膚硬化の進行および内臓に病変が出現することがある。

 抗Scl-70抗体は、SScの診断に用いられ、疾患特異性が高い。しかし、必ずしも病勢を反映せず、むしろ予後を示唆する指標となる。免疫拡散法でのSScにおける陽性率は20~30 %に留まるが、陽性例では内臓も含めた全身症状におよぶことが多い。抗Scl-70抗体は、びまん皮膚硬化型全身性強皮症での陽性率が約75 %である。これに対し限局皮膚硬化型全身性強皮症は、SScの約1~2割に認められ、抗Scl-70抗体は必ずしも陽性にはならない。限局皮膚硬化型全身性強皮症に特異的な抗セントロメア抗体を同時測定し、判別が進められる。

【高値を示す疾患】

全身性強皮症

備考

  • チャート参照:膠原病にみられる特徴的な検査所見

関連疾患

M34.0.1:全身性強皮症 M30-M36:全身性結合組織疾患
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について