検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
形態学的検査
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00508 |
白血球像白血球の形態と分画から、感染症や血液系悪性腫瘍などの診断を行う基本的な検査である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
15 血液 |
1~2日 |
00530 |
赤血球像赤血球の形態異常から、血液疾患の病態を鑑別する検査である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
2~3日 |
|
00553 |
骨髄像 |
血液学検査 形態学的検査 |
788 血液 |
7~14日 |
00550 |
血液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてペルオキシダーゼ染色を行う検査である。顆粒球・単球系細胞は陽性となり、急性白血病の病型分類に必須である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
03118 |
血液塗抹標本 エステラーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてエステラーゼ染色を行う検査である。単球、マクロファージ系細胞や巨核球系細胞の大部分は、びまん性に強陽性に染色される。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
00587 |
血液塗抹標本 鉄染色血液または骨髄塗抹標本を用いて、非ヘモグロビン鉄を染色し、鉄代謝異常の有無を形態学的に調べる検査である。貧血の鑑別診断に有用である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
03607 |
血液塗抹標本 PAS染色血液または骨髄塗抹標本を用いてPAS染色を行う検査である。多糖類や糖タンパクが染色され、赤白血病やリンパ系悪性腫瘍で異なる染色パターンを示す。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
01306 |
血液塗抹標本 ALP染色末梢血の塗抹標本を用いてALP染色し、NAPスコアを算出する検査である。成熟好中球で陽性となりCMLで低値をとる。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
04169 |
骨髄液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてペルオキシダーゼ染色を行う検査である。顆粒球・単球系細胞は陽性となり、急性白血病の病型分類に必須である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04172 |
骨髄液塗抹標本 エステラーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてエステラーゼ染色を行う検査である。単球、マクロファージ系細胞や巨核球系細胞の大部分は、びまん性に強陽性に染色される。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04170 |
骨髄液塗抹標本 鉄染色血液または骨髄塗抹標本を用いて、非ヘモグロビン鉄を染色し、鉄代謝異常の有無を形態学的に調べる検査である。貧血の鑑別診断に有用である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04171 |
骨髄液塗抹標本 PAS染色血液または骨髄塗抹標本を用いてPAS染色を行う検査である。多糖類や糖タンパクが染色され、赤白血病やリンパ系悪性腫瘍で異なる染色パターンを示す。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |