WEB総合検査案内 掲載内容は、2024 年 11 月 1 日時点の情報です。

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

26984

ホモバニリン酸 〈クレアチニン補正〉
(HVA)homovanillic acid

4E055-0000-001-205

尿
1

25

冷蔵

LC-MS/MS

μg/mg・Cr

1.6~5.5

69

D008 3

生Ⅱ

3~4日

項目
コード
検査項目

26984

ホモバニリン酸 〈クレアチニン補正〉
(HVA)homovanillic acid

4E055-0000-001-205

採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法
尿
1

25

冷蔵

LC-MS/MS
基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要
日数

μg/mg・Cr

1.6~5.5

69

D008 3

生Ⅱ

3~4日

備考

基準

  • チャート参照:正常児参考基準値

報告

  • ホモバニリン酸濃度(mg/L)およびクレアチニン値(mg/dL)もご報告します。

診療報酬

  • 保険名称:内分泌学的検査/ホモバニリン酸(HVA)
  • 実施料:69
  • 診療報酬区分:D008 3
  • 判断料区分:生化学的検査(Ⅱ)

厚生労働省通知原文「注釈」

■ 各種ホルモンの日内変動検査は、内分泌学的検査の該当する項目の測定回数により算定するが、その回数については妥当適切な範囲であること。

チャート

「尿中VMA/HVA(クレアチニン補正)」正常児参考基準値

容器

容器番号25:尿一般容器

  • 容量: 10mL
  • 添加剤: -
  • 保管方法:常温
  • 主な検査項目: 尿一般検査

検査項目解説

臨床的意義

ドーパミンの最終代謝産物である。カテコールアミンの分泌状態を反映する検査である。

 ホモバニリン酸(HVA)は、ドーパミンとその前駆物質であるドーパの最終代謝産物である。尿中HVAは、第一義的にはドーパミン作動神経や副腎などで産生される内因性ドーパミンの量を反映する指標であるといえる。

 一方、ドーパはカテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリンなど)およびメラニンの前駆物質である。したがって、カテコールアミンの代謝産物バニルマンデル酸(VMA)と同時に測定することが、カテコールアミン過剰状態をもれなく把握する上で有用である。

 HVAはドーパを多く含む食物の摂取やストレスで上昇し、適切な条件下で蓄尿(遮光下で塩酸蓄尿)が行われなければ、分解されて見かけ上低値を示す。一般に尿中HVAは、これらの過剰産生をもたらす病態である神経芽細胞腫、褐色細胞腫、交感神経節細胞腫などで増加する。また、メラニンの前駆体、ドーパが増加する悪性黒色腫でも尿中排泄量が増加する。

 逆にアルツハイマー病やパーキンソン症候群など、中枢神経系でドーパミン作動性神経の活動が抑制される疾患では、尿中排泄量が低下する。

【高値を示す疾患】

悪性黒色腫神経芽腫褐色細胞腫

【低値を示す疾患】

パーキンソン症候群ダウン<Down>症候群

備考

  • チャート参照:カテコールアミンの代謝経路

関連疾患

C43.9.2:悪性黒色腫 C43-C44:皮膚腫瘍
C74.9.2:神経芽腫 C73-C75:甲状腺・内分泌腺腫瘍
D35.0.2:褐色細胞腫 D10-D36:良性腫瘍
Q90:ダウン<Down>症候群 Q90-Q99:先天性疾患
G20.1:パーキンソン症候群 G20-G26:錐体外路障害・異常運動
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について