WEB総合検査案内 掲載内容は、2024 年 11 月 1 日時点の情報です。

項目
コード
検査項目 採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法 基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要日数

01168

α1マイクログロブリン 〈血清〉
1M)alpha1-microglobulin

5C015-0000-023-062

血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

LA(ラテックス凝集比濁法)

mg/L

9.1~18.4

129

D015 14

免疫

1~2日

項目
コード
検査項目

01168

α1マイクログロブリン 〈血清〉
1M)alpha1-microglobulin

5C015-0000-023-062

採取量(mL)

遠心

提出量(mL)
容器 安定性
保存
方法
検査方法
血液
2

遠心

 

血清
0.5

 

 

 

01

 

 

12週

冷蔵

LA(ラテックス凝集比濁法)
基準値
(単位)
実施料
診療報酬区分
判断料区分
所要
日数

mg/L

9.1~18.4

129

D015 14

免疫

1~2日

診療報酬

  • 保険名称:血漿蛋白免疫学的検査/α1-マイクログロブリン
  • 実施料:129
  • 診療報酬区分:D015 14
  • 判断料区分:免疫学的検査

容器

容器番号01:汎用容器(分離剤入り)

  • 容量: 6mL・8.5mL
  • 添加剤: 凝固促進剤
  • 保管方法:常温
  • 有効期間:容器および箱表示
  • 主な検査項目: -

参考文献

徳山昌司郎: 医学と薬学 39, (4), 835, 1998.
伊藤喜久: 検査と技術 16, (7), 658, 1988.
伊藤喜久: 臨床検査 32, (8), 863, 1988.

検査項目解説

臨床的意義

肝細胞由来の低分子タンパク質である。本検査は、高値の場合に早期の腎機能低下を、低値の場合に肝炎の重症度を反映する。尿中濃度は尿細管障害で上昇する。

 α1マイクログロブリン(α1M)は、分子量約30,000、糖含有量約20 %で、主に肝細胞で産生される糖タンパクである。血液、尿など体液中に広く存在し、白血球遊走能やリンパ球機能の抑制作用を持つ。

 血中α1Mは主に低分子型とIgAと共有、非共有結合した高分子型α1Mにより構成される。一方、尿中に認められるα1Mは、慢性腎不全患者尿の一部を除いて、大部分は低分子型α1Mより成り立っている。

 血中および尿中α1M測定は、肝実質細胞障害の程度や予備能を反映し、腎糸球体、尿細管機能障害の指標として臨床上有用性がある。

【高値を示す疾患】

腎不全腎障害

[血中]
ネフローゼ症候群糸球体腎炎
[尿中]
ファンコニー症候群腎尿細管間質性疾患

【低値を示す疾患】

[血中,尿中]
劇症肝炎肝硬変症

関連疾患

N10-N16:腎尿細管間質性疾患 N10-N16:腎尿細管間質性疾患
N19.3:腎不全 N17-N19:腎不全
N28.9.5:腎障害 N25-N29:その他の腎・尿管の疾患
N04.9.3:ネフローゼ症候群 N00-N08:糸球体疾患
N05.9.1:糸球体腎炎 N00-N08:糸球体疾患
E72.0.6:ファンコニー症候群 E70-E90:代謝疾患
B19.0.1:劇症肝炎 B15-B19:ウイルス性肝炎
K74.6.13:肝硬変症 K70-K77:肝疾患
※ ICD10第2階層コードでグルーピングした検査項目の一覧ページを表示します.

フリーワード検索

複数ワードはスペース区切り:
ページトップへ

記載内容について