WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
五十音順 > ほ
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
放線菌(アクチノミセス)(目的菌) |
|
※ |
冷蔵凍結不可 |
嫌気培養・同定 | 9~14日 |
|||
02742 |
(膵)ホスホリパーゼA2(膵PLA2)phospholipase A23B192 膵腺房細胞で産生される分泌型酵素であり、膵炎の診断および重症度の判定、経過観察に有用な検査である。 |
遠心
|
01 ↓
02 |
12週 凍 |
RIA(ビーズ固相法) | ng/dL 130~400 |
204 D007 51 生Ⅰ |
2~5日 |
00227 |
(血清)補体価(CH50)50% hemolytic complement activity5B010 感作赤血球を50 %溶血させる補体の量を調べる検査である。C1~C9からなる補体の総活性を反映し、補体の産生低下や消費亢進で低値となる。 |
単独検体
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍-20℃以下 |
Mayer変法 | CH50/mL 30~46 |
38 D015 4 免疫 |
2~3日 |
26312 |
(総)ホモシステインhomocysteine, total3C070 先天性アミノ酸代謝異常症の一種であるホモシスチン尿症で高値となる他、メタボリックシンドロームで高値となり動脈硬化のマーカーのひとつとなる。 |
冷遠
または
冷遠
または
冷遠
|
14 ↓ 02
10 ↓ 02
01 |
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
LC-MS/MS | nmol/mL 5~15 |
279 D010 4イ 生Ⅱ |
3~4日 |
26981 |
ホモバニリン酸(HVA)homovanillic acid4E055 ドーパミンの最終代謝産物である。カテコールアミンの分泌状態を反映する検査である。 |
|
25 |
4週 冷蔵 |
LC-MS/MS | mg/day 1.6~5.5 |
69 D008 3 生Ⅱ |
3~4日 |
06515 |
ボリコナゾールvoriconazole3M698 トリアゾール系抗真菌剤で様々な難治性深在性真菌症に効果を示す。肝機能障害などの重篤な副作用を発現することがあるので注意が必要である。 |
遠心
|
03 ↓
02 |
4週 冷蔵 |
LC-MS/MS | μg/mL 1~2 以上 |
管理料[470] B001 2イ |
3~4日 |
03816 |
ホリゾン→ジアゼパムdiazepam3L130 代表的なマイナートランキライザーである。中毒の予防とともに服薬コンプライアンスの把握のために血中濃度測定が行われる。 |
遠心
|
03 ↓
02 |
4週 冷蔵 |
LC-MS/MS | ng/mL 有効治療濃度 200~500 |
管理料[470] B001 2イ |
3~5日 |
03620 |
(膵)ポリペプチドpancreatic polypeptide4G070 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
RIA | pg/mL |
14~21日 |
|
03833 |
ボレリア・ブルグドルフェリ抗体(ライム病抗体)Borrelia burgdorferi antibody5E096 |
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍 |
ELISA イムノブロット | 陰性(Negative) |
14~21日 |