検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。

甲状腺

項目コード 検査項目 分類 実施料
判断科区分
所要日数

00922
4B030

総サイロキシン
(T4)

基礎代謝を高める甲状腺ホルモンの一種である。血中T4からT3に代謝されるが、活性はT3の方が強い。

内分泌学検査
甲状腺

108

生Ⅱ

2~3日

27611
4B030

総サイロキシン
(T4)《ECLIA》

基礎代謝を高める甲状腺ホルモンの一種である。血中T4からT3に代謝されるが、活性はT3の方が強い。

内分泌学検査
甲状腺

108

生Ⅱ

2~3日

00923
4B010

トリヨードサイロニン
(T3)

甲状腺ホルモンの一種である。T4やTSHと同時に測定することにより、甲状腺疾患の診断に用いられる。

内分泌学検査
甲状腺

99

生Ⅱ

2~3日

27612
4B010

トリヨードサイロニン
(T3)《ECLIA》

甲状腺ホルモンの一種である。T4やTSHと同時に測定することにより、甲状腺疾患の診断に用いられる。

内分泌学検査
甲状腺

99

生Ⅱ

2~3日

00926
4B035

遊離サイロキシン
(FT4)

甲状腺ホルモンの一種であるT4の遊離型である。T4は、ほとんどがタンパク質と結合しており活性を持たないが、本検査は生物活性を持つ遊離型を定量する検査である。

内分泌学検査
甲状腺

包括124

生Ⅱ

2~3日

27609
4B035

遊離サイロキシン
(FT4)《ECLIA》

甲状腺ホルモンの一種であるT4の遊離型である。T4は、ほとんどがタンパク質と結合しており活性を持たないが、本検査は生物活性を持つ遊離型を定量する検査である。

内分泌学検査
甲状腺

包括124

生Ⅱ

2~3日

01145
4B015

遊離トリヨードサイロニン
(FT3)

甲状腺ホルモンの一種であるT3の遊離型である。血中T3のほとんどがタンパク質と結合し活性を持たないが、本検査は生理活性を持つ遊離型を測定する検査である。

内分泌学検査
甲状腺

包括124

生Ⅱ

2~3日

27610
4B015

遊離トリヨードサイロニン
(FT3)《ECLIA》

甲状腺ホルモンの一種であるT3の遊離型である。血中T3のほとんどがタンパク質と結合し活性を持たないが、本検査は生理活性を持つ遊離型を測定する検査である。

内分泌学検査
甲状腺

包括124

生Ⅱ

2~3日

05221
4B040

サイログロブリン
(Tg)

甲状腺濾胞内に貯蔵されている甲状腺ホルモンの前駆体である。臓器特異性は高いが疾患特異性は低い。

内分泌学検査
甲状腺

包括131

生Ⅱ

2~3日

30325
5G290

抗サイログロブリン抗体[甲状腺]
(Tg-Ab)

橋本病、バセドウ病の診断に有用な自己抗体を測定する検査である。抗TPO抗体と同時に測定することで陽性率が高くなる。

内分泌学検査
甲状腺

包括140

免疫

2~3日

30326
5G285

抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体[甲状腺]
(TPO-Ab)

甲状腺マイクロゾーム抗体と同一の検査である。橋本病、バセドウ病で上昇し、診断に有用である。

内分泌学検査
甲状腺

包括142

免疫

2~3日

26309
5G310

TSHレセプター抗体定量
(TRAb定量)

甲状腺ホルモンに異常がある場合の二次検査に適する。甲状腺機能亢進時のバセドウ病の鑑別にきわめて有用な検査である。

内分泌学検査
甲状腺

220

免疫

2~3日

12701
5G300

TSH刺激性レセプター抗体
(TSAb)(甲状腺刺激抗体)

内分泌学検査
甲状腺

340

免疫

3~6日

27813
4B045

サイロキシン結合グロブリン
(TBG)

甲状腺ホルモンを輸送する役割を担うタンパク質である。血中の甲状腺ホルモンの大部分がTBGと結合して存在する。

内分泌学検査
甲状腺

包括130

生Ⅱ

2~5日

フリーワード検索

検索したい言葉を入れてください。(複数入力の場合は半角スペースで区切ってください)

複数入力の場合の絞り込み:
ページトップへ