WEB総合検査案内 掲載内容は、2025 年 4 月 1 日時点の情報です。
アルファベット順 > B
項目 コード |
検査項目 | 採取量(mL)
遠心 提出量(mL) |
容器 | 安定性 保存 方法 |
検査方法 | 基準値 (単位) |
実施料 診療報酬区分 判断料区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
05215 |
BAP(骨型アルカリフォスファターゼ)bone-specific alkaline phosphatase3B072 ALPアイソザイムの3型に相当する骨由来のALPである。がんの骨転移や骨粗鬆症など骨疾患で上昇し、食事の影響を受けにくい。 |
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍 |
CLEIA | μg/L M 3.7~20.9 |
包括157 D008 26 生Ⅱ |
2~3日 |
04164 |
Bartonella henselae(ネコひっかき病)-DNA同定genetic detection, Bartonella henselae6B640 人獣共通感染症の一種であるネコひっかき病の起因菌のDNAを同定する検査である。 |
単独検体開栓厳禁
|
14 |
冷蔵 |
リアルタイムPCR法 | 検出せず |
3~9日 |
|
26547 |
BCA225BCA2255D125 乳癌に対する腫瘍マーカーである。乳癌術後のモニタリングや再発乳癌に対する治療効果判定に有用である。 |
遠心
|
01 |
3週 冷蔵 |
CLEIA | U/mL 160.0 未満 |
包括158 D009 20 生Ⅱ |
2~3日 |
07152 |
BCL1-IGH[t(11;14)転座解析]t(11;14) : CCND1-IGH8B414 非ホジキン悪性リンパ腫瘍であるMCLやMM、CLLについて、転座先の遺伝子を限定せずCCND1遺伝子の検出が可能な検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
09528 |
BCL2 [18q21転座解析]t(18q21) : BCL28B484 FLやDLBCLに特徴的にみられるBCL2遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
06879 |
BCL2-IGH[t(14;18)転座解析]t(14;18) : BCL2-IGH8B443 FLで80~90 %を占める変異であるIGH::BCL2融合遺伝子を調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
06708 |
BCL2-JH 再構成BCL2 (BCL2, apoptosis regulator)8C453 FLで80~90 %を占める変異であるIGH::BCL2融合遺伝子を調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
13
指定容器 22
27 |
冷蔵
冷蔵
凍-70℃以下 |
PCR法 | 検出せず |
2100 D006-2 遺染 |
8~14日 |
07144 |
BCL6 [3q27転座解析]t(3q27) : BCL68B333 DLBCLなどにみられるBCL6遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
05172 |
BCR::ABL1 [t(9;22)転座解析]t(9;22) : BCR-ABL18B395 CMLやALLにみられるフィラデルフィア染色体をFISH法を用いて同定する検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
03825 |
BFP(塩基性フェトプロテイン)basic fetoprotein5D025 臓器特異性は低いが各種がんにおいて比較的一定の陽性率を示す腫瘍マーカーであり、術後の再発の指標としても有用である。 |
溶血不可
遠心
|
03 ↓
02 |
4週 冷蔵 |
EIA | ng/mL 75 未満 |
包括150 D009 17 生Ⅱ |
3~6日 |
30304 |
BGP(オステオカルシン)osteocalcin4Z280 骨芽細胞により合成されるタンパク質である。骨疾患において骨の代謝回転状態を把握する指標となる。 |
溶血不可
遠心
|
01 ↓
02 |
4週 凍 |
FEIA | ng/mL 8.3~32.7 |
包括157 D008 26 生Ⅱ |
2~5日 |
09530 |
BIRC3::MALT1 [t(11;18)転座解析]t(11;18) : BIRC3-MALT18B416 MALTリンパ腫にみられるBIRC3::MALT1融合遺伝子をFISH法により調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
00312 |
BJP(ベンス・ジョーンズ蛋白同定)Bence-Jones protein identification5A145 特異な熱凝固性を有する免疫グロブリンのL鎖を測定する検査である。定性試験より鋭敏かつκ、λのクラス判定が可能である。 |
酸性蓄尿不可
|
25 |
冷蔵 |
免疫固定電気泳動法 (IFE法) | 検出せず |
201 D015 22 免疫 |
3~5日 |
05171 |
BMT(異性間骨髄移植)chromosome X, chromosome Y assessment of sex-mismatched BMT8B550 異性間のBMTにおいて、性染色体を指標とし、異性間骨髄移植後のドナー細胞の生着確認や、微小残存クローンの存在などを調べる検査である。 |
開栓厳禁
または
または
|
10
指定容器 22
|
冷蔵
冷蔵
冷蔵 |
FISH法 | 2477 D006-5 1 遺染 |
5~7日 |
|
05209 |
BNP(脳性Na利尿ペプチド)brain natriuretic polypeptide4Z271 心臓の心室より分泌されるホルモンを測定する検査である。慢性心不全、および急性の心疾患の病態把握や予後の推定に有用である。 |
遠心
|
14 ↓ 02 |
凍 |
CLIA | pg/mL 18.4 以下 |
包括130 D008 18 生Ⅱ |
2~3日 |
25952 |
(抗)BP180抗体anti-BP180 antibody5G398 自己免疫性水疱性疾患のひとつである類天疱瘡で陽性となる自己抗体である。病態や治療効果の把握に適している。 |
遠心
|
01 |
1週 冷蔵 |
CLEIA | U/mL 9.0 未満 |
270 D014 36 免疫 |
2~3日 |
13127 |
(悪性黒色腫) BRAF変異解析(ダブラフェニブ、エンコラフェニブ)BRAF (B-Raf proto-oncogene, serine/threonine kinase)8C155 悪性黒色腫患者に対して、ダブラフェニブメシル酸塩およびエンコラフェニブの適応を判定するための補助検査である。 |
|
30 |
常温 |
PCR-rSSO法 | 検出せず |
包括5000 D004-2 1ロ 遺染 |
4~10日 |
45366 |
(悪性黒色腫) BRAF変異解析(ベムラフェニブ)BRAF (B-Raf proto-oncogene, serine/threonine kinase)8C155 悪性黒色腫患者に対して、ベムラフェニブの適応を判定するための補助検査である。 |
|
30 |
常温 |
リアルタイムPCR法 | 検出せず |
包括5000 D004-2 1ロ 遺染 |
4~10日 |
05383 |
BTR(総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比)branched-chain amino acids/tyrosine ratio3C047 肝疾患におけるアミノ酸代謝異常の重症度を判定する検査である。 |
溶血不可
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍 |
酵素法 | BTR 4.41~10.05 |
283 D010 5 生Ⅱ |
2~3日 |
00035 |
BUN(尿素窒素)urea nitrogen3C025 血液中に含まれる尿素窒素を測定する検査である。腎機能の指標として広く利用され、腎不全、熱傷、消化管出血や高タンパク質食摂取で上昇する。 |
遠心
|
01 |
1週 冷蔵 |
ウレアーゼ-GlDH法 | mg/dL 8.0~20.0 |
包括11 D007 1 生Ⅰ |
1~2日 |
25563 |
B型肝炎ウイルスコア関連抗原(HBcrAg)hepatitis B virus core-related antigen5F020 |
遠心
|
01 ↓ 02 |
凍-20℃以下 |
CLEIA | Log U/mL 3.0 未満 |
包括252 D013 12 免疫 |
3~6日 |
07565 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-IgAB cell surface immunoglobulin-IgA5I022 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 3~9 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |
07575 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-IgDB cell surface immunoglobulin-IgD5I024 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 1~6 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |
07560 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-IgGB cell surface immunoglobulin-IgG5I021 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 3~12 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |
07570 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-IgMB cell surface immunoglobulin-IgM5I023 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 2~7 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |
07580 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-Ig κ(カッパ)鎖B cell surface immunoglobulin-kappa chain5I025 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 1~13 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |
07585 |
B細胞表面免疫グロブリン(Sm-Ig) Sm-Ig λ(ラムダ)鎖B cell surface immunoglobulin-lambda chain5I026 B細胞表面の免疫グロブリンのクラスパターンを調べる検査である。モノクロナリティーやB細胞性白血病、リンパ腫の細胞分化度を判定できる。 |
|
13 |
常温 |
フローサイトメトリー法 | 1~10 % |
155 D016 1 免疫 |
2~3日 |