検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
50音検索 > い
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
3B347 |
胃がんリスク層別化検査(ABC分類)ペプシノゲンとヘリコバクター・ピロリ抗体の血中濃度を同時に測定することで、萎縮性胃炎と胃癌のリスクを調べる検査である。 |
生化学検査 酵素 |
1~2日 |
|
00037 |
ICG肝機能や肝予備能を知るための色素負荷試験であり、肝機能が低下するほどR15(15分血中停滞率)は高値になる。 |
生化学検査 その他 |
管理料[100] |
2~3日 |
27839 |
インジウム |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
5~11日 |
|
25396 |
レベチラセタム部分発作に対する主要薬の一種である抗てんかん剤である。神経終末のシナプス小胞蛋白2A(SV2A)との結合で、発作抑制作用を発揮する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25904 |
ルフィナミドLennox-Gastaut症候群において他の抗てんかん剤と併用して使用される薬である。薬剤により相互作用が異なるため、血中濃度測定が有用である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
05374 |
ブロムペリドール抗幻覚、抗妄想作用を有するブチロフェノン系向精神薬である。過剰投与で血圧降下、頻脈、錐体外路症状となる。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
03235 |
イミプラミン・デシプラミンイミプラミンは三環系抗うつ剤の一種である。活性代謝物のデシプラミンを同時測定する。過剰投与により抗コリン作用が主症状として出現する。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
26788 |
フェンタニルがんや術後の疼痛、麻酔における鎮痛に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤である。過剰投与により重篤な換気低下が起こる。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
25717 |
イマチニブチロシンキナーゼを阻害する抗がん剤である。CMLや一部のALL、GISTの治療に用いられる。腫瘍崩壊症候群に注意し、血清中電解質濃度および腎機能検査を行う。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
26204 |
6-チオグアニンヌクレオチド |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
6~8日 |
|
01220 |
インスリン |
内分泌学検査 膵・消化管 |
100 生Ⅱ |
2~3日 |
13137 |
インスリン抗体 [膵・消化管]糖尿病のインスリン療法時の治療抵抗性を見るために行われる検査である。インスリンが異常値の場合も存在が疑われる。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
107 免疫 |
3~6日 |
26718 |
可溶性インターロイキン-2レセプター |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括438 生Ⅱ |
2~3日 |
26366 |
インフルエンザ 《HI》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79+79 免疫 |
3~5日 |
00257 |
インフルエンザ A型 《CF》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00258 |
インフルエンザ B型 《CF》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
12290 |
インターフェロン-λ3 |
免疫血清学検査 蛋白 |
340 免疫 |
2~8日 |
12271 |
インターロイキン-6 |
免疫血清学検査 蛋白 |
170 免疫 |
2~3日 |
13137 |
インスリン抗体 [自己免疫関連]糖尿病のインスリン療法時の治療抵抗性を見るために行われる検査である。インスリンが異常値の場合も存在が疑われる。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
107 免疫 |
3~6日 |
01834 |
抗胃壁細胞抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
4~6日 |
|
49009 |
T-SPOT.TB [細胞機能検査] |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
593 免疫 |
3~4日 |
05171 |
異性間骨髄移植 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
13160 |
結核菌群リファンピシン(RFP)/イソニアジド(INH)耐性遺伝子同時検出結核の治療薬であるリファンピシンおよびイソニアジドの薬剤耐性を検出する検査である。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
963 微生 |
2~3日 |
49009 |
T-SPOT.TB [抗酸菌検査] |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
593 免疫 |
3~4日 |
50017 |
胃癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
50018 |
胃癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
9~13日 |
50113 |
CLDN18 胃癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~10日 |
02216 |
インターフェロン-γ |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
3~17日 |
|
05252 |
インターロイキン-1β |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
02502 |
インターロイキン-2 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
05255 |
インターロイキン-6 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
04165 |
インターロイキン-8 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
27109 |
インターロイキン-10 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |