検査項目解説 掲載内容は、2023 年 5 月 1 日時点の情報です。
項目コード | 検査項目 | 分類 | 実施料 判断科区分 |
所要日数 |
---|---|---|---|---|
00021 |
総蛋白 |
生化学検査 蛋白 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00115 |
アルブミン |
生化学検査 蛋白 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
03841 |
アルブミン |
生化学検査 蛋白 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
04107 |
尿中アルブミン試験紙法で検出されない微量の尿中アルブミンを定量する。腎糸球体障害、特に糖尿病性腎症の早期発見に有用である。 |
生化学検査 蛋白 |
99 尿便 |
2~3日 |
04107 |
尿中アルブミン |
生化学検査 蛋白 |
99 尿便 |
2~3日 |
00022 |
A/G血清中のアルブミンとグロブリンの比を算出する検査である。アルブミン単独よりも肝機能低下や糸球体腎炎の病態を把握しやすい。 |
生化学検査 蛋白 |
1~2日 |
|
34153 |
蛋白分画 |
生化学検査 蛋白 |
包括18 生Ⅰ |
2~3日 |
34206 |
尿中蛋白分画 |
生化学検査 蛋白 |
包括18 生Ⅰ |
2~3日 |
00001 |
総ビリルビン |
生化学検査 生体色素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00002 |
直接ビリルビン |
生化学検査 生体色素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00002 |
間接ビリルビン |
生化学検査 生体色素 |
1~2日 |
|
00005 |
黄疸指数 |
生化学検査 生体色素 |
1~2日 |
|
00009 |
AST |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
00010 |
ALT |
生化学検査 酵素 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
20136 |
LD(LDH) |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
20135 |
ALP |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00015 |
LAP |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00013 |
γ-GT(γ-GTP) |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00014 |
コリンエステラーゼ |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00016 |
CK |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00019 |
アルドラーゼ |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
13720 |
血清アミラーゼ |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00081 |
尿アミラーゼ |
生化学検査 酵素 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
27629 |
グアナーゼ肝疾患のスクリーニング検査である。肝炎の急性増悪期でASTやALTに先立って上昇し、高値を示す。 |
生化学検査 酵素 |
35 生Ⅰ |
4~5日 |
00184 |
アデノシンデアミナーゼ 〈血清〉 |
生化学検査 酵素 |
32 生Ⅰ |
2~3日 |
00067 |
アデノシンデアミナーゼ 〈胸水〉 |
生化学検査 酵素 |
32 生Ⅰ |
2~3日 |
01549 |
リゾチーム 〈血清〉 |
生化学検査 酵素 |
3~6日 |
|
01550 |
リゾチーム 〈尿〉 |
生化学検査 酵素 |
3~6日 |
|
26594 |
トリプシン膵臓にのみ存在するタンパク質分解酵素である。膵機能検査として特異性が高い検査である。 |
生化学検査 酵素 |
189 生Ⅰ |
3~5日 |
02742 |
膵ホスホリパーゼA2 |
生化学検査 酵素 |
204 生Ⅰ |
2~5日 |
07261 |
ペプシノゲン 《CLIA》 |
生化学検査 酵素 |
2~3日 |
|
05084 |
ペプシノゲン 《LA》 |
生化学検査 酵素 |
1~2日 |
|
3B347 |
胃がんリスク層別化検査(ABC分類)ペプシノゲンとヘリコバクター・ピロリ抗体の血中濃度を同時に測定することで、萎縮性胃炎と胃癌のリスクを調べる検査である。 |
生化学検査 酵素 |
1~2日 |
|
00746 |
NAG前立腺および腎臓に含まれる加水分解酵素であり、腎移植後の経過観察や上部尿路感染の指標となる検査である。 |
生化学検査 酵素 |
41 尿便 |
2~3日 |
05257 |
MMP-3 |
生化学検査 酵素 |
116 免疫 |
1~2日 |
00056 |
LDアイソザイム |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
2~3日 |
06945 |
ALPアイソザイムALP総活性が異常高値の場合、由来臓器の推定に用いられる検査である。健常成人では2型、小児は3型が主体となっている。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
2~3日 |
00069 |
CKアイソザイム |
生化学検査 アイソザイム |
55 生Ⅰ |
2~3日 |
30324 |
CK-MB定量 |
生化学検査 アイソザイム |
90 生Ⅰ |
2~3日 |
13800 |
膵アミラーゼ 〈血清〉膵臓、唾液腺から分泌される消化酵素を測定する検査である。膵臓、唾液腺の炎症性疾患の診断に重要である。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
1~2日 |
00029 |
膵アミラーゼ 〈尿〉膵臓、唾液腺から分泌される消化酵素を測定する検査である。膵臓、唾液腺の炎症性疾患の診断に重要である。 |
生化学検査 アイソザイム |
48 生Ⅰ |
2~3日 |
00032 |
クレアチニン |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
01526 |
推算GFRcreat腎糸球体機能を1回の採血で推計する検査である。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
1~2日 |
|
09936 |
シスタチンC腎糸球体濾過量(GFR)を反映する検査である。筋肉量の影響を受けないため性差が小さい。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
112 生Ⅰ |
1~2日 |
20035 |
推算GFRcys腎糸球体機能を1回の採血で推計する検査である。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
1~2日 |
|
00036 |
尿酸 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00035 |
尿素窒素 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00034 |
血中アンモニア |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
50 生Ⅰ |
2~3日 |
28000 |
アミノ酸分画 〈血漿〉タンパク質代謝の異常を各アミノ酸の定量により推定する検査である。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
1107 生Ⅱ |
4~5日 |
28050 |
アミノ酸分画 〈尿〉タンパク質代謝の異常を各アミノ酸の定量により推定する検査である。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
1107 生Ⅱ |
4~5日 |
28100 |
アミノ酸11分画タンパク質代謝の異常を各アミノ酸の定量により推定する検査である。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
1107 生Ⅱ |
3~4日 |
05383 |
総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
283 生Ⅱ |
2~3日 |
26312 |
総ホモシステイン先天性アミノ酸代謝異常症の一種であるホモシスチン尿症で高値となる他、メタボリックシンドロームで高値となり動脈硬化のマーカーのひとつとなる。 |
生化学検査 低分子窒素化合物 |
279 生Ⅱ |
3~4日 |
01370 |
グルコース |
生化学検査 糖・有機酸 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
05121 |
グリコアルブミン |
生化学検査 糖・有機酸 |
55 生Ⅰ |
1~2日 |
03000 |
HbA1c(NGSP) <酵素法>糖が非酵素的に結合したヘモグロビンである。糖尿病患者における過去1~3カ月の長期血糖コントロールの指標となる。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
49 血液 |
1~3日 |
01524 |
ヘモグロビンF |
生化学検査 糖・有機酸 |
60 血液 |
2~3日 |
03610 |
1,5-アンヒドログルシトール |
生化学検査 糖・有機酸 |
80 生Ⅰ |
1~2日 |
04227 |
ヒアルロン酸水分や電解質の保持と抗凝固作用を担う酸性ムコ多糖体である。慢性肝炎の線維化の進行度把握に有用な検査である。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
179 生Ⅰ |
1~2日 |
26719 |
KL-6Ⅱ型肺胞上皮細胞に由来する糖タンパクであり、間質性肺炎で高値となる。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
108 生Ⅰ |
2~3日 |
01528 |
乳酸LDHによりピルビン酸から産生される解糖系の最終代謝産物であり、乳酸アシドーシスで高値になる。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
47 生Ⅰ |
2~3日 |
01529 |
ピルビン酸解糖系代謝経路の中間体であり、低酸素血症や各種臓器の代謝状態を表す。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
47 生Ⅰ |
2~3日 |
01158 |
ケトン体分画 〈静脈血〉脂肪酸の分解産物であり、静脈血中では糖尿病の重症化に伴うケトアシドーシスで高値を示す。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
59 生Ⅰ |
2~3日 |
05186 |
ケトン体分画 〈動脈血〉脂肪酸の分解産物であり、動脈血ではケトン体比により肝機能の指標になる。 |
生化学検査 糖・有機酸 |
59 生Ⅰ |
2~3日 |
00044 |
総脂質 |
生化学検査 脂質 |
1~2日 |
|
00041 |
TG |
生化学検査 脂質 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00039 |
総コレステロール |
生化学検査 脂質 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
00043 |
遊離コレステロール |
生化学検査 脂質 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00108 |
HDL-コレステロール |
生化学検査 脂質 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
01995 |
LDL-コレステロール |
生化学検査 脂質 |
包括18 生Ⅰ |
1~2日 |
20141 |
small dense LDL-コレステロール |
生化学検査 脂質 |
2~3日 |
|
00042 |
リン脂質 |
生化学検査 脂質 |
包括15 生Ⅰ |
1~2日 |
00270 |
総胆汁酸 〈血清〉 |
生化学検査 脂質 |
47 生Ⅰ |
1~2日 |
01853 |
総胆汁酸 〈胆汁〉 |
生化学検査 脂質 |
47 生Ⅰ |
2~3日 |
26240 |
全脂質脂肪酸分画EPAやDHAなど不飽和脂肪酸も含めた脂肪酸を、分画定量する検査である。動脈硬化性疾患の背景の探索に有用である。 |
生化学検査 脂質 |
393 生Ⅱ |
14~21日 |
27200 |
脂肪酸4分画EPAやDHAなど不飽和脂肪酸も含めた脂肪酸を、分画定量する検査である。動脈硬化性疾患の背景の探索に有用である。 |
生化学検査 脂質 |
393 生Ⅱ |
4~5日 |
11790 |
β-リポ蛋白 |
生化学検査 脂質 |
1~2日 |
|
00172 |
リポ蛋白分画リポ蛋白を分画し、脂質異常症の分類と病態把握を行う検査である。 |
生化学検査 脂質 |
49 生Ⅰ |
2~3日 |
12489 |
リポ蛋白分画《HPLC》リポ蛋白を分画し、脂質異常症の分類と病態把握を行う検査である。 |
生化学検査 脂質 |
129 生Ⅰ |
4~6日 |
01548 |
リパーゼ脂肪を分解する消化酵素で、膵臓由来の糖タンパクである。急性・慢性膵炎などの膵疾患で高値となる。 |
生化学検査 脂質 |
包括24 生Ⅰ |
1~2日 |
02591 |
リポ蛋白(a) |
生化学検査 脂質 |
107 生Ⅰ |
1~2日 |
04781 |
レムナント様リポ蛋白-コレステロール |
生化学検査 脂質 |
174 生Ⅰ |
1~2日 |
00732 |
アポ蛋白 A-Ⅰ |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
00733 |
アポ蛋白 A-Ⅱ |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
00734 |
アポ蛋白 B |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
00735 |
アポ蛋白 C-Ⅱ |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
00736 |
アポ蛋白 C-Ⅲ |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
00737 |
アポ蛋白 E |
生化学検査 脂質 |
各31 生Ⅰ |
1~2日 |
27630 |
ビタミンA視覚や生殖機能の維持、上皮組織の分化、骨形成などに不可欠な役割を果たす脂溶性ビタミンである。欠乏すると夜盲症となる。 |
生化学検査 ビタミン |
6~12日 |
|
26560 |
ビタミンB1 |
生化学検査 ビタミン |
239 生Ⅰ |
3~4日 |
01563 |
ビタミンB2 |
生化学検査 ビタミン |
235 生Ⅰ |
3~4日 |
02143 |
ビタミンB6アミノ酸代謝の補酵素として働く水溶性ビタミンである。欠乏すると脂漏性皮膚炎を来す。 |
生化学検査 ビタミン |
5~7日 |
|
13703 |
ビタミンB12 |
生化学検査 ビタミン |
136 生Ⅰ |
2~3日 |
13704 |
葉酸核酸、アミノ酸代謝に関わる水溶性ビタミンである。欠乏すると巨赤芽球性貧血を引き起こす。 |
生化学検査 ビタミン |
146 生Ⅰ |
2~3日 |
27246 |
カルニチン細胞のエネルギー代謝に重要な役割を担っている水溶性アミンの一種である。カルニチン欠乏症の診断および補充療法の導入に関して検査される。 |
生化学検査 ビタミン |
95+95 生Ⅰ |
2~3日 |
03990 |
ビタミンC |
生化学検査 ビタミン |
296 生Ⅰ |
5~7日 |
27769 |
25-OHビタミンD [ビタミン] |
生化学検査 ビタミン |
117 生Ⅰ |
2~3日 |
27425 |
25-OHビタミンD(Total) [ビタミン] |
生化学検査 ビタミン |
117 生Ⅰ |
2~3日 |
26225 |
25-OHビタミンD分画 [ビタミン]ビタミンDの代謝産物でありVD2とVD3に分画し測定される検査である。骨形成に関与し、不足するとくる病や骨軟化症となる。 |
生化学検査 ビタミン |
6~12日 |
|
00869 |
1α,25-(OH)2ビタミンD [ビタミン]最も生理活性が強いビタミンDである。血中カルシウム濃度を上げる働きを持つ。 |
生化学検査 ビタミン |
388 生Ⅰ |
3~6日 |
01572 |
ビタミンE |
生化学検査 ビタミン |
3~9日 |
|
01142 |
レチノール結合蛋白 |
生化学検査 ビタミン |
132 免疫 |
2~3日 |
00047 |
ナトリウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00049 |
クロール |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00048 |
カリウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00052 |
マグネシウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00050 |
カルシウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00051 |
無機リン |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括17 生Ⅰ |
1~2日 |
00053 |
血清鉄 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00054 |
総鉄結合能 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00117 |
不飽和鉄結合能 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括11 生Ⅰ |
1~2日 |
00055 |
血清銅 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括23 生Ⅰ |
1~2日 |
12224 |
尿中銅ウィルソン病をはじめとする銅代謝異常の診断指標である。銅輸送タンパク質であるセルロプラスミンの同時測定により診断効率が向上する。 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括23 生Ⅰ |
3~6日 |
01640 |
亜鉛 〈血清〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
132 生Ⅰ |
1~2日 |
01641 |
亜鉛 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
132 生Ⅰ |
3~6日 |
01638 |
アルミニウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
109 生Ⅰ |
4~5日 |
01147 |
セレン |
生化学検査 電解質・微量金属 |
144 生Ⅰ |
3~4日 |
07408 |
マンガン 〈血液〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括27 生Ⅰ |
5~10日 |
01631 |
マンガン 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
包括27 生Ⅰ |
5~10日 |
01629 |
ニッケル |
生化学検査 電解質・微量金属 |
6~11日 |
|
04008 |
鉛 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
4~5日 |
|
07410 |
クロム 〈血液〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
6~12日 |
|
01632 |
クロム 〈血清〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
6~12日 |
|
01633 |
クロム 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
6~12日 |
|
01627 |
カドミウム 〈血液〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
4~7日 |
|
01628 |
カドミウム 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
4~10日 |
|
25972 |
ヒ素 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
20~29日 |
|
25973 |
ヒ素 〈毛髪〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
20~29日 |
|
25971 |
タリウム |
生化学検査 電解質・微量金属 |
7~23日 |
|
03988 |
水銀 〈血液〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
5~10日 |
|
03989 |
水銀 〈尿〉 |
生化学検査 電解質・微量金属 |
5~10日 |
|
04011 |
δ-アミノレブリン酸 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
106 尿便 |
4~5日 |
01624 |
ウロポルフィリン尿中のポルフィリン体を測定する検査である。ポルフィリン症の診断に用いられる。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
105 尿便 |
5~11日 |
03132 |
コプロポルフィリン定量 〈血液〉ヘム合成系の中間代謝物を測定する検査である。ポルフィリン症や鉛中毒などで尿中に著増する。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
210 生Ⅰ |
5~10日 |
01623 |
コプロポルフィリン定量 〈尿〉ヘム合成系の中間代謝物を測定する検査である。ポルフィリン症や鉛中毒などで尿中に著増する。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
131 尿便 |
5~11日 |
04005 |
赤血球プロトポルフィリン骨髄や肝臓に存在するポルフィリン体の一種であり、ポルフィリン症の鑑別、鉛中毒のスクリーニングに用いられる検査である。 |
生化学検査 ポルフィリン関連 |
272 生Ⅰ |
4~10日 |
01644 |
エタノール 〈血液〉血中濃度測定でアルコールによる酩酊程度の客観的評価を行う検査である。 |
生化学検査 その他 |
105 生Ⅰ |
6~7日 |
08285 |
エタノール 〈尿〉血中濃度測定でアルコールによる酩酊程度の客観的評価を行う検査である。 |
生化学検査 その他 |
4~5日 |
|
01643 |
メタノールメタノール中毒の判断に有用な検査である。中毒時にはアシドーシスにより失明や死に至ることがある。 |
生化学検査 その他 |
4~6日 |
|
01642 |
アセトン 〈血清〉飢餓・絶食、および糖尿病において、血中・尿中に増加するケトン体を測定する検査である。 |
生化学検査 その他 |
4~6日 |
|
04817 |
アセトン 〈尿〉飢餓・絶食、および糖尿病において、血中・尿中に増加するケトン体を測定する検査である。 |
生化学検査 その他 |
4~6日 |
|
00521 |
浸透圧 〈血清〉脱水や昏睡状態時に必須の体液恒常性の指標であり、水分摂取や尿濃縮能を反映する。尿量、発汗量により調節される。 |
生化学検査 その他 |
15 血液 |
2~3日 |
00522 |
浸透圧 〈尿〉 |
生化学検査 その他 |
16 尿便 |
2~3日 |
00523 |
浸透圧 〈透析液〉 |
生化学検査 その他 |
2~3日 |
|
00037 |
ICG肝機能や肝予備能を知るための色素負荷試験であり、肝機能が低下するほどR15(15分血中停滞率)は高値になる。 |
生化学検査 その他 |
管理料[100] |
2~3日 |
00142 |
60分クレアチニンクリアランス |
生化学検査 その他 |
2~3日 |
|
00143 |
120分クレアチニンクリアランス |
生化学検査 その他 |
2~3日 |
|
00085 |
24時間クレアチニンクリアランス L/day |
生化学検査 その他 |
2~3日 |
|
00194 |
24時間クレアチニンクリアランス mL/min |
生化学検査 その他 |
2~3日 |
|
00640 |
濃縮試験 |
生化学検査 その他 |
管理料[100] |
2~3日 |
グルコース負荷試験ブドウ糖液を内服して、一定時間ごとに血糖値を測定する検査である。空腹時血糖とともに、糖尿病診断のための基本的な検査である。 |
生化学検査 その他 |
管理料[200] |
1~2日 |
|
01582 |
結石鑑別排出された胆石や尿路結石などの組成を分析する検査である。病態からみた再発予防の有用な情報となる。 |
生化学検査 その他 |
117 生Ⅱ |
5~7日 |
04014 |
馬尿酸 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
04017 |
メチル馬尿酸 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
27777 |
スチレン代謝物化学物質による健康障害に係る健康診断項目のひとつであり、尿中のマンデル酸およびフェニルグリオキシル酸の総量を測定する検査である。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
25875 |
マンデル酸 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
総三塩化物 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
||
トリクロル酢酸 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
||
04041 |
N-メチルホルムアミドN,N-ジメチルホルムアミドの尿中代謝物であり、繊維・皮革・化学工場などでの暴露指標に用いられる検査である。 |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
04044 |
2,5-ヘキサンジオン |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
4~5日 |
|
27837 |
尿中メチルイソブチルケトン |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
5~11日 |
|
27839 |
インジウム |
生化学検査 産業衛生関連検査 |
5~11日 |
|
04008 |
鉛 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04011 |
δ-アミノレブリン酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04005 |
赤血球プロトポルフィリン |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04014 |
馬尿酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04017 |
メチル馬尿酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
27777 |
スチレン代謝物 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
25875 |
マンデル酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04041 |
N-メチルホルムアミド |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04044 |
2,5-ヘキサンジオン |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04023 |
総三塩化物 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04032 |
トリクロル酢酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04026 |
総三塩化物 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04035 |
トリクロル酢酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04029 |
総三塩化物 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
04038 |
トリクロル酢酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
4~5日 |
|
27837 |
尿中メチルイソブチルケトン |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
5~11日 |
|
04008 |
鉛 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04011 |
δ-アミノレブリン酸 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04005 |
赤血球プロトポルフィリン |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01627 |
カドミウム 〈血液〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01628 |
カドミウム 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
07408 |
マンガン 〈血液〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01629 |
ニッケル |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
07410 |
クロム 〈血液〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01632 |
クロム 〈血清〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01633 |
クロム 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
03988 |
水銀 〈血液〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
03989 |
水銀 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
25972 |
ヒ素 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
25973 |
ヒ素 〈毛髪〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
25971 |
タリウム |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
27365 |
農薬スクリーニング 〈血液〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
27388 |
農薬スクリーニング 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01643 |
メタノール |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
04817 |
アセトン 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
27839 |
インジウム |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01631 |
マンガン 〈尿〉 |
生化学検査 産業衛生関連補項目 |
||
01584 |
フェノバルビタール催眠・鎮静、抗てんかん作用を持つバルビタール系薬剤であり、肝機能低下で血中半減期が大幅に延長する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01587 |
プリミドン抗けいれん作用を有するてんかんの治療薬であり、血中半減期には個人差が大きいため、血中濃度測定が有用である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01585 |
フェニトインヒダントイン系の代表的な抗てんかん剤であり、血中濃度測定で歯肉増殖などの副作用の予防が可能である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01586 |
カルバマゼピンてんかん、双極性障害、統合失調症の治療薬であり、血中半減期は個人差、薬剤間の銘柄差が大きく、併用薬剤によって代謝が遅延する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01588 |
バルプロ酸頻繁に用いられる抗てんかん剤の一種であり、他の薬剤との併用には注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
04323 |
エトスクシミドスクシミド系の抗てんかん剤である。代謝速度には個人差が大きく、適正血中濃度を維持する必要がある。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01590 |
トリメタジオンスクシミド系の抗てんかん剤である。小発作などに用いられる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
4~10日 |
01594 |
クロナゼパムベンゾジアゼピン系の抗てんかん剤である。副作用に呼吸抑制、筋緊張低下、情動不安などが知られている。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
01591 |
ニトラゼパムベンゾジアゼピン系の催眠作用を持つ抗てんかん剤である。血中濃度測定により中毒を予防する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
03816 |
ジアゼパム代表的なマイナートランキライザーである。中毒の予防とともに服薬コンプライアンスの把握のために血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
03840 |
ゾニサミド主として肝臓で代謝されるベンゾイソキサゾール系抗てんかん剤である。肝障害時の投与量調節や服薬コンプライアンスを把握する目的で血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
03655 |
ガバペンチンGABA誘導体の一種であり、てんかんの部分発作に用いられる。腎不全患者で血中濃度測定が推奨される。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
03918 |
クロバザム他剤で効果が十分に認められない場合に併用される抗てんかん剤である。一部の薬剤と相互作用を持つため注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25396 |
レベチラセタム部分発作に対する主要薬の一種である抗てんかん剤である。神経終末のシナプス小胞蛋白2A(SV2A)との結合で、発作抑制作用を発揮する。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25415 |
ラモトリギン小児にも投与可能な抗てんかん剤である。併用薬の影響を受け、腎不全で蓄積するため血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25416 |
トピラマート部分発作に対する併用療法に用いられる抗てんかん剤である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25722 |
スチリペントール難治性てんかんDravet症候群の発作に対し、クロバザム、バルプロ酸と併用される薬である。種々の薬剤と相互作用があるため血中濃度測定による管理が必要がある。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
25904 |
ルフィナミドLennox-Gastaut症候群において他の抗てんかん剤と併用して使用される薬である。薬剤により相互作用が異なるため、血中濃度測定が有用である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
26652 |
ペランパネルAMPA受容体拮抗剤であり、既存の抗てんかん剤とは異なる作用機序を持つ。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
26735 |
ラコサミド部分発作に有効な抗てんかん剤である。既存の抗てんかん剤とは異なる作用機序を持つ。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
12391 |
ビガバトリン点頭てんかんに特化した抗てんかん剤である。重大な副作用を持つため血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
13197 |
フェンフルラミンDravet症候群患者に対して用いる抗てんかん剤である。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
13441 |
ブリーバラセタムてんかん患者の部分発作に対して用いる。 |
薬毒物検査 抗てんかん剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
04585 |
クロチアゼパム心身症、自律神経失調症に用いられるベンゾジアゼピン系の抗不安剤である。連用により薬物依存を生じることがあるので、用量用法には注意が必要である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04586 |
フルニトラゼパムベンゾジアゼピン系の催眠鎮静・抗不安剤である。効き目や安全性が高く、麻酔前投薬にも用いられる。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04606 |
ミダゾラムベンゾジアゼピン系の催眠鎮静剤である。麻酔前投薬や全身麻酔の導入および維持などに用いられる。効果は個人差が大きく過度の鎮静を避けるよう投与量を決定する必要がある。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04607 |
エスタゾラム不眠症の治療や、麻酔前投薬に用いられるベンゾジアゼピン系催眠剤・抗不安剤である。リトナビルとの併用で血中濃度が上昇する。肝障害や腎障害では排泄が遅延する恐れがある。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04687 |
アルプラゾラム心身症に広く用いられるベンゾジアゼピン系のマイナートランキライザーである。相互に血中濃度の変化が起こるので併用薬剤には注意が必要である。腎障害では排泄が遅延する恐れがある。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
04688 |
ブロチゾラムチエノトリアゾロジアゼピン系の催眠剤である。催眠、抗不安、抗痙攣作用が強い。併用薬剤により血中濃度が増減するので注意が必要である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26782 |
エチゾラム不安神経症や睡眠障害の改善に用いられるチエノトリアゾロジアゼピン系薬剤である。過量投与により運動失調、低血圧、呼吸抑制、意識障害などが現れることがある。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26781 |
トリアゾラム催眠鎮静作用のある超短時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤である。効果には個人差があり、依存性や離脱症状、健忘といった重大な副作用を持つ。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26779 |
ニメタゼパム中時間作用型の催眠鎮静作用のあるベンゾジアゼピン系薬剤である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26780 |
ブロマゼパム抗不安作用のある中時間作用型のベンゾジアゼピン系薬剤である。妊婦、産婦、授乳婦などへの投与には注意が必要である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26762 |
ベンゾジアゼピンスクリーニング抗不安作用、催眠作用のあるベンゾジアゼピン系薬剤のスクリーニング検査である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26807 |
バルビツール酸スクリーニング 〈血清〉抗てんかん剤や麻酔剤として用いられている薬剤である。本検査はバルビツール酸系薬物を誘導体別に測定する検査である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
6~11日 |
|
26812 |
バルビツール酸スクリーニング 〈尿〉抗てんかん剤や麻酔剤として用いられている薬剤である。本検査はバルビツール酸系薬物を誘導体別に測定する検査である。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
6~11日 |
|
26889 |
ゾルピデム非ベンゾジアゼピン系構造を持ち、半減期が短い短期作用型の精神・神経系用薬である。肝機能の低下により作用が強くあらわれる恐れがある。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
26890 |
ゾピクロン睡眠障害の改善や麻酔前投与に使用される非ベンゾジアゼピン系薬剤である。効果には個人差が認められる。 |
薬毒物検査 催眠剤・抗不安剤 |
4~6日 |
|
00524 |
リチウム双極性障害の躁状態の治療薬である。中毒の予防と服薬コンプライアンスを把握する目的で血中濃度を測定する。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01603 |
ハロペリドール統合失調症、双極性障害の治療に用いられるブチロフェノン系向精神薬である。過剰投与により低血圧,過度の鎮静,重症の錐体外路症状などが起こる。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
05374 |
ブロムペリドール抗幻覚、抗妄想作用を有するブチロフェノン系向精神薬である。過剰投与で血圧降下、頻脈、錐体外路症状となる。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
12901 |
クロザピンクロザピンは、治療抵抗性統合失調症に有効性を示す抗精神病薬である。血中動態は個人差が大きいため血中濃度が測定される。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
01597 |
クロルプロマジン統合失調症や双極性障害に用いられる向精神薬である。血中動態は個人差が大きく、血中濃度測定が有用とされる。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
25515 |
レボメプロマジンフェノチアジン系の薬剤である。過剰投与により中枢神経系の抑制や血圧低下、錐体外路症状などが起こる。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03233 |
アミトリプチリン・ノルトリプチリンアミノトリプチンは三環系抗うつ剤の一種であり、他の抗うつ剤での効果が低い場合にも投与される。活性代謝物のノルトリプチリンを同時測定する。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03235 |
イミプラミン・デシプラミンイミプラミンは三環系抗うつ剤の一種である。活性代謝物のデシプラミンを同時測定する。過剰投与により抗コリン作用が主症状として出現する。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
03201 |
三・四環系抗うつ薬スクリーニング三・四環系抗うつ薬のスクリーニング検査である。薬物中毒が疑われる場合に原因特定に役立つ。 |
薬毒物検査 精神神経用剤 |
4~6日 |
|
01605 |
プロカインアミド心臓の刺激伝導を抑制する抗不整脈剤である。心機能が低下した患者では血中半減期が延長する。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01167 |
ジソピラミド心筋に直接作用する抗不整脈剤である。特に腎機能障害患者での中毒予防に血中濃度を測定する。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
03722 |
アプリンジン頻脈性不整脈の治療剤で、他の薬剤に抵抗性を持つ場合にも用いられる。肝臓で代謝されるため肝機能障害では高値となるので注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05092 |
ピルシカイニド頻脈性不整脈治療剤である。腎排泄型の薬剤であり腎機能を把握しながら血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
04896 |
プロパフェノンNaチャネル遮断薬で、頻脈性不整脈の治療薬である。代謝速度の個人差が大きいため血中濃度測定が有用である。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~5日 |
02494 |
メキシレチン心室性不整脈に有効性が高い抗不整脈剤である。肝臓で代謝され、治療域の血中濃度幅が狭いため血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05734 |
アミオダロン強力な抗不整脈剤である。血中半減期がきわめて長いため、副作用や併用薬に注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
08704 |
ピルメノール心室性の頻脈性不整脈治療剤である。腎不全合併例では半減期が延長する。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
05717 |
シベンゾリン抗不整脈剤の一種である。頻脈性不整脈患者で他の抗不整脈剤が使用できない場合か無効の場合に使用される。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
05309 |
フレカイニド強い作用を持つ頻脈性不整脈の治療剤である。主として肝臓のCYP2D6で代謝され、相互作用に注意を要するため、血中薬物濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25714 |
ベプリジル持続性心房細動や心室性の頻脈性不整脈、狭心症の治療薬である。QT時間の延長と催不整脈作用に注意しながら血中濃度を測定する。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
25715 |
ソタロール比較的重症な心室細動や心室頻拍で経口投与される抗不整脈剤である。用量依存的にQT延長とTorsades de pointesを招きやすいため血中濃度が測定される。 |
薬毒物検査 抗不整脈剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
01600 |
ジゴキシン代表的なジギタリス性強心配糖体である。特に腎機能が低下した患者で至適投与量を知るために血中濃度を測定する。 |
薬毒物検査 強心剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01602 |
テオフィリン主に喘息治療に用いられる代表的なキサンチン系気管支拡張剤である。有効治療域の濃度幅が狭く過剰投与で振戦や頻脈を来すため、血中濃度測定は特に重要である。 |
薬毒物検査 気管支拡張剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01610 |
ゲンタマイシン代表的なアミノグリコシド系抗生物質である。排泄は腎機能に依存し、血中濃度測定が重要である。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01611 |
トブラマイシン緑膿菌、変形菌などに有効なアミノグリコシド系抗生物質である。腎障害を来す恐れがあり、血中濃度測定は必要である。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01612 |
アミカシンゲンタマイシン耐性緑膿菌などに有効なアミノグリコシド系抗生物質である。血中濃度測定で腎毒性、聴神経障害を予防することが可能である。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
06523 |
アルベカシンメチシリン・セフェム耐性の黄色ブドウ球菌に有効なアミノグルコシド系抗生物質である。腎機能低下者での副作用に注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
04161 |
バンコマイシンMRSAに有効なグリコペプチド系抗生物質である。腎機能障害患者で排泄率が低下するため血中濃度測定が有用である。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
01786 |
テイコプラニンMRSAに優れた抗菌力を持つグリコペプチド系抗生物質である。腎障害患者や高齢者では血中濃度測定を行い慎重に投与する。 |
薬毒物検査 抗生剤・抗ウイルス剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
06515 |
ボリコナゾールトリアゾール系抗真菌剤で様々な難治性深在性真菌症に効果を示す。肝機能障害などの重篤な副作用を発現することがあるので注意が必要である。 |
薬毒物検査 抗真菌剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
00369 |
アセトアミノフェン解熱・鎮痛剤の血中濃度測定である。中枢神経に働き、痛みを緩和し解熱作用も持つ。副作用は少ないとされるが高容量の長期投与には肝障害に注意する必要がある。 |
薬毒物検査 解熱・鎮痛剤 |
180 生Ⅰ |
2~3日 |
27038 |
メサドンがん疼痛治療に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤である。適量には個人差が大きい。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26783 |
モルヒネがん疼痛、咳発作、下痢症状の改善に使用される代表的なオピオイド鎮痛剤である。連用により耐性や依存性があらわれる。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26787 |
オキシコドンがん疼痛症状の改善に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤である。過剰投与により呼吸抑制、意識不明、痙攣、錯乱、血圧低下などが起こる。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26788 |
フェンタニルがんや術後の疼痛、麻酔における鎮痛に使用される医療用のオピオイド鎮痛剤である。過剰投与により重篤な換気低下が起こる。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
26789 |
コデインがん疼痛、咳発作、下痢症状の改善に使用される医療用のオピオイド鎮咳剤である。過剰投与により呼吸抑制、意識不明、痙攣、錯乱、血圧低下などが起こる。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
5~11日 |
|
12392 |
プレガバリン神経障害性疼痛や線維筋痛症に伴う疼痛に効果を示す薬剤である。腎機能が低下している場合には血中濃度が高くなるので注意が必要である。 |
薬毒物検査 鎮痛剤 |
3~5日 |
|
02942 |
サリチル酸 |
薬毒物検査 抗炎症・抗リウマチ剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
25516 |
プロメタジンパーキンソニズム、アレルギー性鼻炎、麻酔前投与に用いられるフェノチアジン系薬剤である。過剰投与により中枢神経抑制や低血圧、呼吸障害、錐体外路症状などが起こる。 |
薬毒物検査 抗ヒスタミン・抗パーキンソン剤 |
4~6日 |
|
12479 |
L-ドーパ脳内でドーパミンに転換され、パーキンソン病の症状を改善する薬剤である。血中濃度測定で過剰投与を防止する。 |
薬毒物検査 抗パーキンソン剤 |
3~5日 |
|
00368 |
メトトレキサート白血病や絨毛性疾患、関節リウマチの治療に使われる葉酸代謝拮抗剤である。著明な骨髄抑制と腎毒性があり血中濃度測定が重要である。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
25717 |
イマチニブチロシンキナーゼを阻害する抗がん剤である。CMLや一部のALL、GISTの治療に用いられる。腫瘍崩壊症候群に注意し、血清中電解質濃度および腎機能検査を行う。 |
薬毒物検査 抗悪性腫瘍剤 |
管理料[470] |
3~6日 |
04479 |
シクロスポリン代表的な免疫抑制剤であり、臓器移植や自己免疫疾患に用いられる。経口投与時の血中濃度には個人差が大きいため、濃度測定が行なわれる。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
05534 |
タクロリムスFK506とも呼ばれる免疫抑制剤である。シクロスポリンと比べ選択的にT細胞の活性化を抑える。主に肝臓・腎臓・骨髄の移植時で拒絶反応の抑制に有効である。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
26229 |
シロリムス肺リンパ脈管筋腫症(LAM)の治療薬である。CYP3A4を介して代謝されるため併用薬を留意の上、血中濃度測定が推奨される。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
4~10日 |
25787 |
エベロリムス心臓・腎臓などの臓器移植に用いられる免疫抑制剤である。抗がん剤として用いられる場合もある。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
2~3日 |
25716 |
ミコフェノール酸臓器移植後の拒絶反応を抑制する免疫抑制剤である。代謝速度に個人差が大きい上、血中濃度は腎不全で上昇し併用薬によっては低下するため血中濃度測定が行われる。 |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
管理料[470] |
3~4日 |
26204 |
6-チオグアニンヌクレオチド |
薬毒物検査 免疫抑制剤 |
6~8日 |
|
3L970 |
乱用薬物検査 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
25752 |
乱用薬物スクリーニング代表的な違法薬物12種を検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
05794 |
覚せい剤検査 〈尿〉違法薬物である覚せい剤を検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
27035 |
覚せい剤検査 〈血清〉違法薬物である覚せい剤を検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
5~11日 |
|
05244 |
アヘン系麻薬検査麻薬および向精神薬取締法で規制されているアヘンアルカロイド系麻薬を検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
08821 |
コカイン系麻薬検査麻薬および向精神薬取締法で規制されているコカインを検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
08691 |
大麻・マリファナ検査大麻取締法で規制されている大麻成分であるTHCを検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
25778 |
幻覚剤検査麻薬および向精神薬取締法で規制されている幻覚剤(MDA、MDMA、MDEA、フェンシクリジン)を検出する検査である。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
3~4日 |
|
27365 |
農薬スクリーニング 〈血液〉 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
7~12日 |
|
27388 |
農薬スクリーニング 〈尿〉 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
7~12日 |
|
01328 |
パラコート除草剤の一種であるパラコートを測定する検査である。酸化還元指示薬であり、中毒が引き起こされることがある。 |
薬毒物検査 規制薬・農薬 |
4~10日 |
|
26310 |
成長ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
包括105 生Ⅱ |
2~3日 |
02993 |
黄体形成ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
包括105 生Ⅱ |
2~3日 |
02994 |
卵胞刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
包括105 生Ⅱ |
2~3日 |
02997 |
副腎皮質刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
包括184 生Ⅱ |
2~3日 |
02503 |
甲状腺刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
98 生Ⅱ |
2~3日 |
12432 |
甲状腺刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
98 生Ⅱ |
2~3日 |
27608 |
甲状腺刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
98 生Ⅱ |
2~3日 |
12433 |
甲状腺刺激ホルモン |
内分泌学検査 下垂体 |
98 生Ⅱ |
2~3日 |
00910 |
プロラクチン |
内分泌学検査 下垂体 |
98 生Ⅱ |
2~3日 |
26650 |
バゾプレシン |
内分泌学検査 下垂体 |
包括224 生Ⅱ |
5~7日 |
27558 |
ソマトメジン-C |
内分泌学検査 下垂体 |
包括212 生Ⅱ |
2~3日 |
00922 |
総サイロキシン |
内分泌学検査 甲状腺 |
105 生Ⅱ |
2~3日 |
27611 |
総サイロキシン |
内分泌学検査 甲状腺 |
105 生Ⅱ |
2~3日 |
00923 |
トリヨードサイロニン |
内分泌学検査 甲状腺 |
99 生Ⅱ |
2~3日 |
27612 |
トリヨードサイロニン |
内分泌学検査 甲状腺 |
99 生Ⅱ |
2~3日 |
00926 |
遊離サイロキシン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
27609 |
遊離サイロキシン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
01145 |
遊離トリヨードサイロニン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
27610 |
遊離トリヨードサイロニン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
05221 |
サイログロブリン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括128 生Ⅱ |
2~3日 |
30325 |
抗サイログロブリン抗体 [甲状腺] |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括136 免疫 |
2~3日 |
30326 |
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体 [甲状腺] |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括138 免疫 |
2~3日 |
26309 |
TSHレセプター抗体定量 |
内分泌学検査 甲状腺 |
214 免疫 |
2~3日 |
12701 |
TSH刺激性レセプター抗体 |
内分泌学検査 甲状腺 |
330 免疫 |
3~6日 |
27813 |
サイロキシン結合グロブリン |
内分泌学検査 甲状腺 |
包括130 生Ⅱ |
2~5日 |
26311 |
カルシトニン |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括130 生Ⅱ |
2~3日 |
27559 |
副甲状腺ホルモンwhole |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括161 生Ⅱ |
2~3日 |
01112 |
副甲状腺ホルモンintact |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括161 生Ⅱ |
2~3日 |
04789 |
副甲状腺ホルモン関連蛋白intact |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括186 生Ⅱ |
5~7日 |
30304 |
オステオカルシン |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括157 生Ⅱ |
2~5日 |
05215 |
骨型アルカリフォスファターゼ |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括157 生Ⅱ |
2~3日 |
25990 |
total P1NP |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括160 生Ⅱ |
2~3日 |
12205 |
Ⅰ型コラーゲン架橋N-テロペプチド |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括156 生Ⅱ |
3~4日 |
02880 |
TRACP-5b破骨細胞が分泌する酸性フォスファターゼの一種である。破骨細胞の数を反映し、骨吸収活性のマーカーに用いられる。 |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括156 生Ⅱ |
2~3日 |
13363 |
デオキシピリジノリン |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括191 生Ⅱ |
2~4日 |
26734 |
低カルボキシル化オステオカルシン |
内分泌学検査 副甲状腺 |
包括154 生Ⅱ |
3~5日 |
27769 |
25-OHビタミンD [副甲状腺] |
内分泌学検査 副甲状腺 |
117 生Ⅰ |
2~3日 |
27425 |
25-OHビタミンD(Total) [副甲状腺] |
内分泌学検査 副甲状腺 |
117 生Ⅰ |
2~3日 |
26225 |
25-OHビタミンD分画 [副甲状腺]ビタミンDの代謝産物でありVD2とVD3に分画し測定される検査である。骨形成に関与し、不足するとくる病や骨軟化症となる。 |
内分泌学検査 副甲状腺 |
6~12日 |
|
00869 |
1α,25-(OH)2ビタミンD [副甲状腺]最も生理活性が強いビタミンDである。血中カルシウム濃度を上げる働きを持つ。 |
内分泌学検査 副甲状腺 |
388 生Ⅰ |
3~6日 |
00932 |
カテコールアミン3分画 〈血漿〉昇圧作用を持つホルモンである。褐色細胞腫で高値を示す。ストレスの影響や日内変動が大きいため尿中濃度測定も有用である。 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
包括161 生Ⅱ |
3~4日 |
27328 |
カテコールアミン3分画 〈尿〉昇圧作用を持つホルモンである。褐色細胞腫で高値を示す。ストレスの影響や日内変動が大きいため尿中濃度測定も有用である。 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
包括161 生Ⅱ |
3~4日 |
27341 |
遊離カテコールアミン3分画昇圧作用を持つホルモンである。褐色細胞腫で高値を示す。ストレスの影響や日内変動が大きいため尿中濃度測定も有用である。 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
包括161 生Ⅱ |
3~4日 |
26948 |
メタネフリン2分画アドレナリン、ノルアドレナリンがバニリルマンデル酸になる前の中間代謝物である。褐色細胞腫や神経芽細胞腫で上昇する。 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
包括220 生Ⅱ |
3~4日 |
26973 |
バニリルマンデル酸 〈尿〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
90 生Ⅱ |
3~4日 |
26976 |
バニリルマンデル酸 〈クレアチニン補正〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
90 生Ⅱ |
3~4日 |
26981 |
ホモバニリン酸 〈尿〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
69 生Ⅱ |
3~4日 |
26984 |
ホモバニリン酸 〈クレアチニン補正〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
69 生Ⅱ |
3~4日 |
00969 |
ドーパミン・総ノルアドレナリンの前駆物質である。通常は遊離型のみが測定されるが、本項目は抱合型も含む総ドーパミンを定量する。 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
6~11日 |
|
00971 |
セロトニン 〈血液〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
3~9日 |
|
00971 |
セロトニン 〈血漿〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
3~9日 |
|
26988 |
5-ハイドロキシインドール酢酸 〈尿〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
95 生Ⅱ |
3~4日 |
26991 |
5-ハイドロキシインドール酢酸 〈クレアチニン補正〉 |
内分泌学検査 副腎髄質・交感神経・中枢神経 |
95 生Ⅱ |
3~4日 |
26580 |
血漿レニン活性 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
100 生Ⅱ |
3~4日 |
12631 |
レニン濃度 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
102 生Ⅱ |
2~3日 |
12630 |
アルドステロン 〈血漿〉代表的な鉱質コルチコイドである。レニン-アンジオテンシン系により調節されているため、レニンとの同時測定が病態把握に有用である。 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
包括122 生Ⅱ |
2~3日 |
12655 |
アルドステロン 〈尿〉代表的な鉱質コルチコイドである。レニン-アンジオテンシン系により調節されているため、レニンとの同時測定が病態把握に有用である。 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
包括122 生Ⅱ |
3~5日 |
12632 |
アルドステロン/レニン活性比 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
3~4日 |
|
12633 |
アルドステロン/レニン濃度比 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
2~3日 |
|
01006 |
アンジオテンシンⅠ転換酵素 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
136 生Ⅰ |
1~2日 |
02996 |
コルチゾール 〈血漿〉ACTHにより調節され、主に副腎皮質束状層から分泌される糖質コルチコイドである。大きな日内変動を持つ。 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
12644 |
コルチゾール 〈尿〉血中コルチゾールの欠点である日内変動を補う検査である。一日トルエン蓄尿して尿中排泄量を定量する。 |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
包括121 生Ⅱ |
2~4日 |
01045 |
デハイドロエピアンドロステロンサルフェート |
内分泌学検査 腎・副腎皮質 |
包括164 生Ⅱ |
2~3日 |
01063 |
プレグナンジオール |
内分泌学検査 性腺 |
包括213 生Ⅱ |
5~7日 |
01064 |
プレグナントリオール |
内分泌学検査 性腺 |
包括232 生Ⅱ |
5~7日 |
01050 |
テストステロン代表的な男性ホルモンとして測定される検査である。主に男性性腺機能検査として用いられる。 |
内分泌学検査 性腺 |
包括119 生Ⅱ |
2~3日 |
03860 |
遊離テストステロン最も活性の強い男性ホルモンである。大部分は生物活性のないタンパク質結合型として血中に存在するが、本検査は活性を持つ遊離型のみを定量する。 |
内分泌学検査 性腺 |
包括159 生Ⅱ |
2~5日 |
01061 |
プロジェステロン |
内分泌学検査 性腺 |
包括143 生Ⅱ |
2~3日 |
25750 |
エストラジオール |
内分泌学検査 性腺 |
包括167 生Ⅱ |
2~3日 |
12908 |
抗ミュラー管ホルモン |
内分泌学検査 性腺 |
597 生Ⅱ |
2~5日 |
01066 |
ヒト絨毛性ゴナドトロピン 〈血清〉 |
内分泌学検査 胎盤 |
包括130 生Ⅱ |
2~3日 |
01067 |
ヒト絨毛性ゴナドトロピン 〈尿〉 |
内分泌学検査 胎盤 |
包括130 生Ⅱ |
2~3日 |
05609 |
子宮頸管粘液中顆粒球エラスターゼ切迫流産や前期破水の早期診断マーカーである。子宮頚管炎や腟炎でも上昇する。 |
内分泌学検査 胎盤 |
116 尿便 |
2~3日 |
05496 |
頸管腟分泌液中癌胎児性フィブロネクチン切迫流産や早産で腟頚管中に検出される胎児由来物質である。切迫早産の早期診断に有用な検査である。 |
内分泌学検査 胎盤 |
204 免疫 |
2~4日 |
01220 |
インスリン |
内分泌学検査 膵・消化管 |
100 生Ⅱ |
2~3日 |
13137 |
インスリン抗体 [膵・消化管]糖尿病のインスリン療法時の治療抵抗性を見るために行われる検査である。インスリンが異常値の場合も存在が疑われる。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
107 免疫 |
3~6日 |
26561 |
抗GAD抗体 [膵・消化管]膵ランゲルハンス島由来分子に対する自己抗体を測定する検査である。IDDMの診断に役立ち、NIDDMとの鑑別に有用な検査である。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括134 生Ⅱ |
2~4日 |
27364 |
抗IA-2抗体 [膵・消化管]膵ランゲルハンス島関連自己抗体の一種である。若年発症型の1型糖尿病で高い陽性率を示す。 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括213 生Ⅱ |
3~9日 |
02995 |
C-ペプタイド 〈血清〉 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括105 生Ⅱ |
2~3日 |
01090 |
C-ペプタイド 〈尿〉 |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括105 生Ⅱ |
2~3日 |
27660 |
膵グルカゴン |
内分泌学検査 膵・消化管 |
包括150 生Ⅱ |
3~9日 |
03922 |
ヒト心房性Na利尿ペプチド |
内分泌学検査 その他 |
包括221 生Ⅱ |
2~3日 |
05209 |
脳性Na利尿ペプチド |
内分泌学検査 その他 |
包括130 生Ⅱ |
2~3日 |
09769 |
ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体N端フラグメント |
内分泌学検査 その他 |
包括136 生Ⅱ |
2~3日 |
26627 |
エリスロポエチン |
内分泌学検査 その他 |
包括209 生Ⅱ |
2~3日 |
04755 |
肝細胞増殖因子 |
内分泌学検査 その他 |
227 生Ⅰ |
2~8日 |
27690 |
FGF23主に骨細胞から分泌される血中リン濃度調節に中心的役割を果たすペプチドホルモンである。 |
内分泌学検査 その他 |
788 生Ⅰ |
3~5日 |
01122 |
サイクリックAMP 〈血漿〉 |
内分泌学検査 その他 |
包括165 生Ⅱ |
4~10日 |
01123 |
サイクリックAMP 〈尿〉 |
内分泌学検査 その他 |
包括165 生Ⅱ |
4~10日 |
12513 |
sFlt-1/PlGF比妊娠高血圧腎症の発症を予測する指標となる検査である。 |
内分泌学検査 その他 |
340 免疫 |
2~5日 |
01840 |
αフェトプロテイン |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括98 生Ⅱ |
2~3日 |
27710 |
AFPレクチン分画AFPを分別測定することで、肝細胞癌と肝硬変などとを鑑別する検査である。肝細胞癌の診断に有用である。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括185 生Ⅱ |
3~4日 |
01803 |
癌胎児性抗原 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括99 生Ⅱ |
2~3日 |
03825 |
塩基性フェトプロテイン |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括150 生Ⅱ |
3~6日 |
01138 |
CA19-9膵癌、胆道癌をはじめとする各種消化器癌で上昇する腫瘍マーカーである。血液型Lewis抗原の影響を受ける。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
03819 |
SPan-1抗原膵癌をはじめとする消化器の腫瘍マーカーである。良性疾患での偽陽性率が低いといわれる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括144 生Ⅱ |
2~4日 |
02948 |
DUPAN-2特に膵癌、胆道癌などで上昇する血中腫瘍マーカーである。ルイス抗原陰性者でも使用可能である。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括115 生Ⅱ |
3~5日 |
01301 |
エラスターゼ1膵癌で比較的早期から上昇する腫瘍マーカーであるが、膵炎でも上昇をみる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括120 生Ⅱ |
1~2日 |
01646 |
PIVKA-Ⅱ《CLIA》凝固第Ⅱ因子の生合成不全生成物である。肝細胞癌に特異性の高い腫瘍マーカーで、AFPと相関が低く独立した指標になる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括131 生Ⅱ |
2~3日 |
01500 |
シアリルLeX-i抗原 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括140 生Ⅱ |
2~4日 |
03497 |
NCC-ST-439膵癌、消化器系癌や肺腺癌、乳癌に有用な腫瘍マーカーである。CA19-9などよりがん特異性が高いとされている。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括112 生Ⅱ |
3~4日 |
26547 |
BCA225乳癌に対する腫瘍マーカーである。乳癌術後のモニタリングや再発乳癌に対する治療効果判定に有用である。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括158 生Ⅱ |
2~3日 |
01192 |
CA15-3乳癌の再発・転移のモニタリングに有用な腫瘍マーカーである。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括112 生Ⅱ |
2~3日 |
27468 |
抗p53抗体癌抑制遺伝子p53の変異により生じた異常タンパク質に対する抗体である。既存の腫瘍マーカーとは相補的で、食道、大腸、乳癌で早期から上昇する。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括163 生Ⅱ |
2~3日 |
01181 |
神経特異エノラーゼ |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括142 生Ⅱ |
2~3日 |
07359 |
ガストリン放出ペプチド前駆体 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括175 生Ⅱ |
2~3日 |
01152 |
SCC抗原子宮頸癌、肺癌、食道癌の他、扁平上皮癌で高値となる腫瘍マーカーである。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括101 生Ⅱ |
2~3日 |
05120 |
シフラ |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括154 生Ⅱ |
2~3日 |
30233 |
メソテリン |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括220 生Ⅱ |
3~9日 |
02370 |
γ-セミノプロテイン |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括192 生Ⅱ |
2~3日 |
05223 |
高感度PSA前立腺癌で著明に増加するマーカーである。前立腺肥大でも上昇するが、10.0 ng/mlを超える場合には前立腺癌を強く疑う。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括121 生Ⅱ |
2~3日 |
06966 |
PSA-ACTα1-アンチキモトリプシンと結合している前立腺特異抗原である。前立腺肥大症とがんの鑑別や、治療効果のフォローアップに適する検査である。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括121 生Ⅱ |
2~5日 |
06965 |
遊離型PSA前立腺特異抗原(PSA)と同時に測定し、その比をとることで感度を向上できる指標である。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
2~3日 |
|
26050 |
PSA F/T比総PSAで軽度上昇を示すグレイゾーン領域で、肥大症とがんを判別する検査である。前立腺癌で低値を示す。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括150 生Ⅱ |
2~3日 |
00949 |
CA125主に卵巣癌に有用な腫瘍マーカーである。子宮内膜症と子宮筋腫の鑑別にも用いられる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括136 生Ⅱ |
2~3日 |
27034 |
HE4 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括200 生Ⅱ |
3~5日 |
03611 |
シアリルTn抗原 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括146 生Ⅱ |
3~8日 |
03774 |
CA72-4消化器癌あるいは卵巣癌で上昇する腫瘍マーカーである。偽陽性率はきわめて低い。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括146 生Ⅱ |
2~3日 |
12488 |
組織因子経路インヒビター2 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括190 生Ⅱ |
2~4日 |
13181 |
遊離HCG-β |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括129 生Ⅱ |
2~3日 |
04144 |
Ⅰ型コラーゲン-C-テロペプチド |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
2~4日 |
|
13367 |
デオキシピリジノリン |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括191 生Ⅱ |
2~4日 |
12201 |
Ⅰ型コラーゲン架橋N-テロペプチド |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括156 生Ⅱ |
3~4日 |
09752 |
HER2蛋白定量HER2蛋白はがん遺伝子により産生され、高度に発現している乳癌では予後不良とされ、抗がん剤治療の予後予測に用いられる。 |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
2~5日 |
|
26718 |
可溶性インターロイキン-2レセプター |
腫瘍関連検査 腫瘍関連検査 |
包括438 生Ⅱ |
2~3日 |
02401 |
パルボウイルスB19 IgG《EIA》伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルスである。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
3~9日 |
|
02404 |
パルボウイルスB19 IgM《EIA》伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルスである。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~9日 |
00265 |
アデノ 《CF》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
01170 |
アデノ 1型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
01171 |
アデノ 2型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
00302 |
アデノ 3型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
02784 |
アデノ 4型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
01172 |
アデノ 5型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
02785 |
アデノ 6型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
00303 |
アデノ 7型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
00304 |
アデノ 8型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
00305 |
アデノ 11型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~21日 |
02151 |
アデノ 37型《NT》結膜炎、下痢症などを引き起こすウイルスである。80以上の型が存在し、多彩な臨床病型を示す。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~22日 |
00262 |
単純ヘルペス(HSV) 《CF》1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類されている。STDとしても重要である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
03030 |
単純ヘルペス(HSV) IgG《EIA》1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類されている。STDとしても重要である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
03033 |
単純ヘルペス(HSV) IgM《EIA》1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類されている。STDとしても重要である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
00352 |
単純ヘルペス(HSV) 1型《NT》1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類されている。STDとしても重要である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
00364 |
単純ヘルペス(HSV) 2型《NT》1型は口唇ヘルペス、2型は性器ヘルペスとして分類されている。STDとしても重要である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
00263 |
水痘・帯状ヘルペス(VZV) 《CF》小児に好発するみずぼうそう(水痘)と、成人の帯状疱疹の起因ウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
03036 |
水痘・帯状ヘルペス(VZV) IgG《EIA》小児に好発するみずぼうそう(水痘)と、成人の帯状疱疹の起因ウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
03039 |
水痘・帯状ヘルペス(VZV) IgM《EIA》小児に好発するみずぼうそう(水痘)と、成人の帯状疱疹の起因ウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
00264 |
サイトメガロ(CMV) 《CF》肺炎や腸炎、網膜炎、肝炎などを引き起こすウイルスである。不顕性感染が多いが、免疫力の低下により再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
27534 |
サイトメガロ(CMV) IgG《CLIA》肺炎や腸炎、網膜炎、肝炎などを引き起こすウイルスである。不顕性感染が多いが、免疫力の低下により再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
2~3日 |
27537 |
サイトメガロ(CMV) IgM《CLIA》肺炎や腸炎、網膜炎、肝炎などを引き起こすウイルスである。不顕性感染が多いが、免疫力の低下により再活性化する。臓器移植時の肺炎、胎児感染の起炎菌である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
2~3日 |
00324 |
EBV VCA IgG《FAT》EBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~4日 |
00374 |
EBV VCA IgM《FAT》EBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~4日 |
00375 |
EBV VCA IgA《FAT》EBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~4日 |
00376 |
EBV EA-DR IgG《FAT》EBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~4日 |
00377 |
EBV EA-DR IgA《FAT》EBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~4日 |
00378 |
EBV EBNAEBVは感染により伝染性単核球症や上咽頭癌などを発症するウイルスである。小児期までは不顕性感染で終わる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~4日 |
00362 |
エンテロ 71型《NT》ポリオ、コクサッキー、エコーに分類されない70、71型を検査する。70型は急性出血性結膜炎、71型は手足口病の原因ウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
11~23日 |
|
02154 |
コクサッキー A群2型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~22日 |
02155 |
コクサッキー A群3型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~22日 |
01173 |
コクサッキー A群4型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
02156 |
コクサッキー A群5型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
9~22日 |
01174 |
コクサッキー A群6型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
00401 |
コクサッキー A群7型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00402 |
コクサッキー A群9型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
01175 |
コクサッキー A群10型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
00403 |
コクサッキー A群16型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
00404 |
コクサッキー B群1型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00405 |
コクサッキー B群2型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00406 |
コクサッキー B群3型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00407 |
コクサッキー B群4型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00408 |
コクサッキー B群5型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00409 |
コクサッキー B群6型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスであり、A・B群に大別され、30の血清型に分類される。主に神経系疾患および発疹疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
02789 |
エコー 1型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00397 |
エコー 3型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00398 |
エコー 4型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00399 |
エコー 6型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00400 |
エコー 7型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00299 |
エコー 9型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00300 |
エコー 11型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
02791 |
エコー 13型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
02792 |
エコー 14型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
01193 |
エコー 16型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
02797 |
エコー 22型《NT》 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
02799 |
エコー 25型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
00301 |
エコー 30型《NT》エンテロウイルスに属するウイルスである。28の血清型が知られており、主に神経系の疾患を引き起こす。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
11~23日 |
05548 |
日本脳炎 《HI》蚊が媒介するウイルス感染症である。発病すると致命率が高く、後遺症は重大である。治療可能な脳炎、髄膜炎との鑑別目的で測定する。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
6~9日 |
00284 |
日本脳炎 《CF》蚊が媒介するウイルス感染症である。発病すると致命率が高く、後遺症は重大である。治療可能な脳炎、髄膜炎との鑑別目的で測定する。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
00286 |
風疹 《HI》三日はしかといわれる発疹性感染症を引き起こすウイルスである。妊娠初期の感染は先天性風疹症候群の原因となる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~4日 |
00687 |
風疹 IgG《EIA》三日はしかといわれる発疹性感染症を引き起こすウイルスである。妊娠初期の感染は先天性風疹症候群の原因となる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
00688 |
風疹 IgM《EIA》三日はしかといわれる発疹性感染症を引き起こすウイルスである。妊娠初期の感染は先天性風疹症候群の原因となる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
26366 |
インフルエンザ 《HI》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79+79 免疫 |
3~5日 |
00257 |
インフルエンザ A型 《CF》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00258 |
インフルエンザ B型 《CF》臨床的に重要とされるA,B型の抗体測定を行う検査である。抗原性が毎年変化するため、既感染による免疫では感染防御が不十分で流行をみる。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00288 |
パラインフルエンザ 1型(HA-2)《HI》パラミクソウイルス科に属するRNAウイルスである。4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00289 |
パラインフルエンザ 2型(CA)《HI》パラミクソウイルス科に属するRNAウイルスである。4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00290 |
パラインフルエンザ 3型(HA-1)《HI》パラミクソウイルス科に属するRNAウイルスである。4つの型のうち、1~3型に病原性があり、主に呼吸器疾患を引き起こすウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
各79 免疫 |
3~5日 |
00261 |
RS 《CF》秋から冬にかけて流行し、乳幼児に呼吸器系疾患を引き起こすウイルスである。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
00350 |
麻疹 《NT》はしかの原因ウイルスである。急性感染の診断にはHI法かEIA-IgMが有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
10~15日 |
03048 |
麻疹 IgG《EIA》はしかの原因ウイルスである。急性感染の診断にはHI法かEIA-IgMが有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
03051 |
麻疹 IgM《EIA》はしかの原因ウイルスである。急性感染の診断にはHI法かEIA-IgMが有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
00358 |
ムンプス 《HI》流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスである。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
79 免疫 |
3~5日 |
03054 |
ムンプス IgG《EIA》流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスである。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
03057 |
ムンプス IgM《EIA》流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の原因ウイルスである。感染早期ではCF法、特異性ではNT法が有用である。 |
ウイルス学検査 ウイルス抗体 |
200 免疫 |
3~5日 |
09782 |
IgG-HA抗体A型肝炎ウイルス感染の既往と病態把握のための検査である。初感染の診断にはIgM-HA抗体が有用である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括146 免疫 |
2~3日 |
09785 |
IgM-HA抗体A型肝炎ウイルス感染の既往と病態把握のための検査である。初感染の診断にはIgM-HA抗体が有用である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括146 免疫 |
2~3日 |
01391 |
HBs抗原HBV外被の表面抗原である。HBs抗原陽性は現在のウイルスの感染を、抗体陽性は過去の感染既往を意味する。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括88 免疫 |
2~3日 |
13043 |
高感度HBs抗原通常のHBs抗原より約10倍高感度とされる検査である。de novo肝炎の診断に有用で、再燃診断で特に有用である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括88 免疫 |
3~5日 |
01530 |
HBs抗体HBV外被の表面抗原である。HBs抗原陽性は現在のウイルスの感染を、抗体陽性は過去の感染既往を意味する。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括88 免疫 |
2~3日 |
02232 |
HBe抗原HBe抗原はHBVの感染力の指標となる検査である。HBe抗体は病態沈静化の指標だが、変異株の場合はウイルス消失を意味しない。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括98 免疫 |
2~3日 |
02235 |
HBe抗体HBe抗原はHBVの感染力の指標となる検査である。HBe抗体は病態沈静化の指標だが、変異株の場合はウイルス消失を意味しない。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括98 免疫 |
2~3日 |
01874 |
HBc抗体 《凝集法》HBVのコア蛋白に対する抗体である。感染早期より出現し長期間陽性を示しキャリアは特に高値となる。IgM-HBc抗体は感染初期のみ出現する。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括130 免疫 |
3~5日 |
08141 |
HBc抗体 《CLIA》HBVのコア蛋白に対する抗体である。感染早期より出現し長期間陽性を示しキャリアは特に高値となる。IgM-HBc抗体は感染初期のみ出現する。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括130 免疫 |
2~3日 |
02238 |
IgM-HBc抗体HBVのコア蛋白に対する抗体である。感染早期より出現し長期間陽性を示しキャリアは特に高値となる。IgM-HBc抗体は感染初期のみ出現する。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括146 免疫 |
2~3日 |
25563 |
B型肝炎ウイルスコア関連抗原 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括252 免疫 |
3~6日 |
26995 |
HBV-DNA定量 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
256 微生 |
3~4日 |
27265 |
輸血等確認HBV-DNA定量 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
256 微生 |
3~4日 |
25519 |
HBVジェノタイプ判定 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括340 免疫 |
3~9日 |
02491 |
HCV抗体-ⅡHCV感染のスクリーニングに広く用いられる検査である。第一世代より感度が高く、感染後、早期に陽性となる。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括102 免疫 |
2~3日 |
09788 |
HCV抗体-Ⅲ第二世代のHCV抗体アッセイ系にNS5領域をプラスした検査である。スクリーニング目的での有用性は第二世代とほぼ同等である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括102 免疫 |
2~3日 |
05344 |
HCV群別 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括215 免疫 |
2~3日 |
08896 |
HCVコア抗原HCV抗原を定量する検査である。高感度であり、治療効果のモニタリングに有用である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括102 免疫 |
2~3日 |
08937 |
HCV-RNA定量 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
412 微生 |
3~4日 |
00008 |
HCVサブタイプ系統解析塩基配列の相同性にもとづく分子系統解析によってHCVのサブタイプまで分類する方法である。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
5~10日 |
|
26404 |
HCV薬剤耐性変異解析 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
||
25576 |
IgA-HEV抗体主として獣肉の摂取で経口感染する肝炎ウイルスである。不顕性が多いが、妊婦が感染すると重症化することがある。 |
ウイルス学検査 肝炎ウイルス関連検査 |
包括210 免疫 |
3~9日 |
12645 |
HIV抗原・抗体 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
127 免疫 |
2~3日 |
12324 |
HIV-1/2抗体確認検査HIV-1およびHIV-2の抗原および抗体を同時に検出する検査である。 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
660 免疫 |
3~6日 |
08943 |
HIV-1 RNA定量 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
520 微生 |
3~4日 |
05452 |
HIV-ジェノタイプ薬剤耐性検査 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
6000 微生 |
7~12日 |
30318 |
HTLV-Ⅰ抗体 (ATLA抗体)《スクリーニング》 成人T細胞白血病の原因ウイルスであるHTLV-1感染を診断する。抗体検査によるスクリーニング検査と確認検査ならびに抗体確認検査が、判定保留の際の核酸同定検査がある。 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
159 免疫 |
2~3日 |
27528 |
HTLV-Ⅰ抗体 |
ウイルス学検査 レトロウイルス |
425 免疫 |
3~9日 |
03676 |
単純ヘルペスウイルス特異抗原 |
ウイルス学検査 ウイルス抗原 |
180 免疫 |
3~5日 |
05151 |
サイトメガロウイルス抗原 |
ウイルス学検査 ウイルス抗原 |
356 免疫 |
2~3日 |
00879 |
パルボウイルスB19核酸同定伝染性紅斑(リンゴ病)の原因ウイルスである。春に流行し妊婦では流産や胎児水腫の原因になる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~8日 |
|
25483 |
HPV型別尖圭コンジローマ、子宮頸癌と関連深いHPVのDNA型別検査である。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けられる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
5~17日 |
|
25840 |
HPV-DNA簡易ジェノタイプ判定 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
347 微生 |
3~4日 |
27254 |
HPV簡易ジェノタイプ判定 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
347 微生 |
3~4日 |
25527 |
HPVジェノタイプ判定尖圭コンジローマ、子宮頸癌と関連深いHPVのジェノタイプ判定検査である。ウイルス型により低リスク型群と中・高リスク型群に分けられる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2000 微生 |
3~6日 |
04804 |
単純ヘルペスウイルス(HSV) DNA定量 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
07484 |
単純ヘルペスウイルス(HSV) DNA定量〈リンパ球〉 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
04811 |
水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) DNA定量みずぼうそう(水痘)の原因ウイルスとして知られているVZVのDNAを定量する検査である。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
07506 |
水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) DNA定量〈リンパ球〉 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
27299 |
尿中CMV核酸同定(新生児尿)胎児に先天性疾患をもたらす危険性があるウイルスである。出生後の早期治療で予後改善の見込みがあり、新生児尿を用い迅速診断が行われる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
801 微生 |
3~9日 |
07504 |
サイトメガロウイルス(CMV) DNA定量〈リンパ球〉肺炎や腸炎、網膜炎、肝炎などを引き起こすウイルスであり、免疫力の低下により再活性化する。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
27770 |
サイトメガロウイルス(CMV)核酸定量 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
450 微生 |
2~3日 |
12354 |
サイトメガロウイルス(CMV)核酸定量(IU/mL) |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
450 微生 |
2~3日 |
13311 |
EBウイルス(EBV)核酸定量 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
310 微生 |
2~3日 |
07497 |
EBウイルス(EBV) DNA定量〈リンパ球〉 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
04814 |
ヒトヘルペスウイルス6型(HHV6) DNA定量リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
07507 |
ヒトヘルペスウイルス6型(HHV6) DNA定量〈リンパ球〉リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
04816 |
ヒトヘルペスウイルス7型(HHV7) DNA定量リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
07513 |
ヒトヘルペスウイルス7型(HHV7) DNA定量〈リンパ球〉リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
04857 |
ヒトヘルペスウイルス8型(HHV8) DNA定量リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
07515 |
ヒトヘルペスウイルス8型(HHV8) DNA定量〈リンパ球〉リアルタイムPCR法で各種ヘルペスウイルスのDNAを同時に定量する検査である。ウイルスの再活性化を早期に判定できる。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
3~5日 |
|
06982 |
ノロウイルス(SRSV)-RNA同定経口感染を主感染経路とする冬期の代表的な胃腸炎・食中毒の原因ウイルスであるノロウイルスの核酸検出検査である。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
13660 |
呼吸器病原体マルチスクリーニング呼吸器感染症をもたらす12種22項目のウイルス・細菌をマイクロアレイ法を用いて網羅的かつ迅速に調べる検査である。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
1350 微生 |
2~3日 |
27317 |
感染性ぶどう膜炎マルチスクリーニング [ウイルス核酸]ぶどう膜炎の原因を調べる検査である。感染性か非感染性かの情報を得ることが可能である。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~4日 |
|
12589 |
消化管マルチスクリーニング消化管感染症において起因となる複数種の細菌、寄生虫、ウイルス核酸を迅速かつ一度に検出する検査である。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
2~3日 |
|
27717 |
髄膜炎マルチスクリーニング脳脊髄液を検体として6種の細菌、7種のウイルス、1種の真菌の核酸を迅速かつ同時に検出する。 |
ウイルス学検査 ウイルス核酸 |
1700 微生 |
2~3日 |
07390 |
ウイルス分離 |
ウイルス学検査 ウイルス分離・同定 |
||
07391 |
ウイルス同定 |
ウイルス学検査 ウイルス分離・同定 |
||
00322 |
ASO定量溶連菌(A群β型溶血性連鎖球菌)毒素の中和抗体を測定する検査である。溶連菌感染の診断に用いられる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
15 免疫 |
1~2日 |
09570 |
梅毒定性 《RPR法》性行為感染症(STD)として広く知られる梅毒の抗体検査である。使用する抗原により生物学的偽陽性や治癒後の陽性持続が存在する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
15 免疫 |
2~3日 |
09571 |
梅毒定性 《TP抗体法》性行為感染症(STD)として広く知られる梅毒の抗体検査である。使用する抗原により生物学的偽陽性や治癒後の陽性持続が存在する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
32 免疫 |
2~3日 |
00455 |
梅毒定性 《FTA-ABS》性行為感染症(STD)として広く知られる梅毒の抗体検査である。使用する抗原により生物学的偽陽性や治癒後の陽性持続が存在する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
134 免疫 |
2~4日 |
09572 |
梅毒定量 《RPR法》性行為感染症(STD)として広く知られる梅毒の抗体検査である。使用する抗原により生物学的偽陽性や治癒後の陽性持続が存在する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
34 免疫 |
2~3日 |
09573 |
梅毒定量 《TP抗体法》性行為感染症(STD)として広く知られる梅毒の抗体検査である。使用する抗原により生物学的偽陽性や治癒後の陽性持続が存在する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
53 免疫 |
2~3日 |
25604 |
レジオネラ核酸同定レジオネラ属菌の核酸を同定する検査である。レジオネラ菌はヒトからヒトへの感染は起こさない。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
292 微生 |
3~9日 |
00316 |
マイコプラズマ抗体 《CF》肺炎マイコプラズマ感染症を診断する抗体検査である。PA法はCF法より変動幅が大きい。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
32 免疫 |
3~5日 |
00218 |
マイコプラズマ抗体 《PA》肺炎マイコプラズマ感染症を診断する抗体検査である。PA法はCF法より変動幅が大きい。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
32 免疫 |
2~3日 |
12442 |
マイコプラズマ・ニューモニエ核酸同定 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
291 微生 |
2~4日 |
00206 |
寒冷凝集反応冷式の赤血球抗体を検出する検査であるが、マイコプラズマ肺炎でも多クローン性のIgM増加を反映し上昇する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
11 免疫 |
3~5日 |
25921 |
百日咳菌抗体 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
257 免疫 |
3~5日 |
12885 |
百日咳菌・パラ百日咳菌核酸同定百日咳菌およびパラ百日咳菌のDNAを同定する検査で、他の呼吸器疾患との鑑別や百日咳菌の感染を診断することが可能である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
360 微生 |
2~4日 |
27540 |
トキソプラズマ抗体 IgG人畜共通感染症であるトキソプラズマ感染症の罹患を調べる抗体検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
93 免疫 |
2~3日 |
27543 |
トキソプラズマ抗体 IgM人畜共通感染症であるトキソプラズマ感染症の罹患を調べる抗体検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
95 免疫 |
2~3日 |
27317 |
感染性ぶどう膜炎マルチスクリーニング [感染症血清反応]ぶどう膜炎の原因を調べる検査である。感染性か非感染性かの情報を得ることが可能である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~4日 |
|
04529 |
エンドトキシン定量 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
229 免疫 |
2~3日 |
01706 |
透析液中エンドトキシン A液 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
01707 |
透析液中エンドトキシン B液 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
01708 |
透析液中エンドトキシン RO水 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
01709 |
透析液中エンドトキシン 調整液 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
01710 |
透析液中エンドトキシン その他 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
26305 |
(1→3)-β-D-グルカン真菌のみが持つ細胞膜構成成分を測定する検査である。深在性真菌感染症のスクリーニング検査として用いられる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
195 免疫 |
2~3日 |
08007 |
プロカルシトニン |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
276 生Ⅰ |
2~3日 |
27103 |
プレセプシン主に単球やマクロファージの膜上に存在するCD14分子の断片で、敗血症のマーカーである。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
301 生Ⅰ |
2~3日 |
07838 |
ツツガ虫Gilliam IgGツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
07839 |
ツツガ虫Gilliam IgMツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
03665 |
ツツガ虫Kato IgGツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
03666 |
ツツガ虫Kato IgMツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
07840 |
ツツガ虫Karp IgGツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
07841 |
ツツガ虫Karp IgMツツガムシ感染を調べる抗体検査である。Gilliam、Kato、Karpの3つの標準株が用いられ、ペア血清を用いることで上昇を確認することができる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
203 免疫 |
5~8日 |
00285 |
オウム病抗体 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
79 免疫 |
3~5日 |
05190 |
クラミジア・トラコーマチス核酸同定 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
188 微生 |
2~3日 |
25700 |
クラミジア核酸同定(うがい液) |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
188 微生 |
2~3日 |
04216 |
クラミジア・トラコーマチス抗体 IgA&IgGSTDの代表的な原因病原体のクラミジア・トラコマーチスの抗体検査である。特異性が高くIgAは感染性・活動性、IgGは感染の既往の指標となる。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
200 免疫 |
3~5日 |
27563 |
クラミドフィラ・ニューモニエ抗体 IgG急性呼吸器感染症を引き起こす病原体であるクラミドフィラ・ニューモニエの抗体検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
70 免疫 |
3~5日 |
27560 |
クラミドフィラ・ニューモニエ抗体 IgA急性呼吸器感染症を引き起こす病原体であるクラミドフィラ・ニューモニエの抗体検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
75 免疫 |
3~5日 |
27566 |
クラミドフィラ・ニューモニエ抗体 IgM急性呼吸器感染症を引き起こす病原体であるクラミドフィラ・ニューモニエの抗体検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
152 免疫 |
3~5日 |
04004 |
淋菌核酸同定 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
198 微生 |
2~3日 |
25701 |
淋菌核酸同定(うがい液) |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
198 微生 |
2~3日 |
12861 |
トリコモナス/マイコプラズマ・ジェニタリウム同時核酸検出 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
350 微生 |
2~3日 |
13433 |
STI4種同時核酸検出STIの病原体であるクラミジア・トラコマチス、淋菌、腟トリコモナス、マイコプラズマ・ジェニタリウムの4種を同時に検出する検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
13036 |
STDマイコプラズマ核酸同定非クラミジア性非淋菌性の性感染症の原因とされるマイコプラズマ属、ウレアプラズマ属の菌を検出する。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~3日 |
|
27552 |
トリコモナス核酸同定 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
2~4日 |
|
02954 |
アスペルギルス抗原アスペルギルス属真菌を測定する検査である。免疫不全患者の増加に伴い日和見感染症であるアスペルギルス症も増加している。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
157 免疫 |
2~4日 |
12972 |
アスペルギルス抗体IgG慢性肺アスペルギルス症に用いられる検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
390 免疫 |
3~6日 |
27776 |
カンジダマンナン抗原深在性真菌感染症の代表的起炎菌であるカンジダの抗原を検出する検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
134 免疫 |
3~5日 |
12298 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体内視鏡を用いずにピロリ菌の感染の有無を調べる非侵襲的な検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
80 免疫 |
1~2日 |
27829 |
尿中ヘリコバクター・ピロリ抗体 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
70 免疫 |
3~6日 |
04790 |
便中ヘリコバクター・ピロリ抗原胃十二指腸潰瘍の起炎菌となるヘリコバクター・ピロリ菌を便中から検出する検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
142 免疫 |
2~3日 |
03151 |
尿素呼気試験 《IR》 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
70 微生 |
2~3日 |
08166 |
尿素呼気試験 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
70 微生 |
5~12日 |
04802 |
ニューモシスチス・イロベチイ(カリニ)核酸同定ニューモシスチス肺炎の起因菌として知られているニューモシスチス・イロベチイ(カリニ)の核酸を同定する検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
4~7日 |
|
04164 |
ネコひっかき病(Bartonella henselae)-DNA同定人獣共通感染症の一種であるネコひっかき病の起因菌のDNAを同定する検査である。 |
免疫血清学検査 感染症血清反応 |
3~9日 |
|
01141 |
プレアルブミン肝臓で合成されるタンパク質である。半減期が短いため栄養状態および肝臓のタンパク質合成能把握に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
101 免疫 |
2~3日 |
01168 |
α1マイクログロブリン 〈血清〉 |
免疫血清学検査 蛋白 |
129 免疫 |
1~2日 |
01169 |
α1マイクログロブリン 〈尿〉 |
免疫血清学検査 蛋白 |
129 免疫 |
2~3日 |
01838 |
β2マイクログロブリン 〈血清〉糸球体濾過または尿細管再吸収機能の低下により、血中や尿中で増加する低分子タンパク質である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
98 免疫 |
1~2日 |
01839 |
β2マイクログロブリン 〈尿〉糸球体濾過または尿細管再吸収機能の低下により、血中や尿中で増加する低分子タンパク質である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
98 免疫 |
2~3日 |
01859 |
フェリチン鉄の貯蔵および血清鉄濃度の維持を行うタンパク質である。鉄の貯蔵状態を反映し、貧血や悪性腫瘍の病態把握に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
102 生Ⅰ |
2~3日 |
01354 |
α1アシドグリコプロテイン |
免疫血清学検査 蛋白 |
2~5日 |
|
00243 |
ハプトグロビン (型判定) |
免疫血清学検査 蛋白 |
129 免疫 |
4~5日 |
00335 |
ハプトグロビン (型判定なし) |
免疫血清学検査 蛋白 |
129 免疫 |
2~3日 |
00241 |
α2マクログロブリン血中に最も多く存在しているプロテアーゼインヒビターである。ネフローゼ症候群で血中に増加する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
包括138 血液 |
2~5日 |
00240 |
α1アンチトリプシン |
免疫血清学検査 蛋白 |
80 血液 |
2~5日 |
00152 |
CRP 《定性》代表的な急性相反応物質である。炎症性疾患や体内組織の崩壊がある場合に血中で増加し、炎症マーカーとして用いられる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
16 免疫 |
1~2日 |
00201 |
CRP 《定量》代表的な急性相反応物質である。炎症性疾患や体内組織の崩壊がある場合に血中で増加し、炎症マーカーとして用いられる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
16 免疫 |
1~2日 |
12627 |
アミロイドA |
免疫血清学検査 蛋白 |
47 免疫 |
2~3日 |
00247 |
セルロプラスミン |
免疫血清学検査 蛋白 |
90 免疫 |
2~3日 |
00248 |
トランスフェリン |
免疫血清学検査 蛋白 |
60 免疫 |
1~2日 |
04821 |
尿中トランスフェリンアルブミンより荷電量が少ないため、より軽度の糸球体障害でも尿中に出現する。特に早期の糖尿病性腎症の検出に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
98 尿便 |
2~3日 |
00311 |
クリオグロブリン冷却により可逆的な沈降性を示す異常タンパク質である。クリオグロブリン血症および膠原病などの免疫疾患で検出される。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
42 免疫 |
4~5日 |
01843 |
ミオグロビン 〈血清〉筋肉中へ酸素を取り込むヘム蛋白である。心筋梗塞などにおいて早期に血中へ逸脱する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
131 生Ⅰ |
2~3日 |
12748 |
ミオグロビン 〈尿〉筋肉中へ酸素を取り込むヘム蛋白である。心筋梗塞などにおいて早期に血中へ逸脱する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
131 生Ⅰ |
2~4日 |
03855 |
心室筋ミオシン軽鎖Ⅰ心筋の収縮に働く心筋細胞の構造タンパク質である。心筋梗塞の病態把握に有用である。発症後3時間から1週間程度高値を示す。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
184 生Ⅰ |
2~5日 |
30323 |
高感度心筋トロポニンIトロポニンIは、筋収縮を調節するタンパク質複合体である。高い心筋特異性を持つため急性心筋梗塞の診断に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
109 生Ⅰ |
2~3日 |
08049 |
ヒト心臓由来脂肪酸結合蛋白 |
免疫血清学検査 蛋白 |
131 生Ⅰ |
2~8日 |
13708 |
プロコラーゲンⅢペプチド |
免疫血清学検査 蛋白 |
136 生Ⅰ |
2~5日 |
05094 |
Ⅳ型コラーゲン |
免疫血清学検査 蛋白 |
131 生Ⅰ |
2~3日 |
11783 |
Ⅳ型コラーゲン・7S肝線維化の指標として有用性が認められている検査である。線維化の早期から上昇する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
148 生Ⅰ |
2~4日 |
13694 |
M2BPGi定量 |
免疫血清学検査 蛋白 |
194 生Ⅰ |
2~3日 |
30337 |
オートタキシン |
免疫血清学検査 蛋白 |
194 生Ⅰ |
2~4日 |
13476 |
サイトケラチン18フラグメント |
免疫血清学検査 蛋白 |
194 生Ⅰ |
3~9日 |
20134 |
ロイシンリッチα2グリコプロテイン |
免疫血清学検査 蛋白 |
268 生Ⅰ |
2~3日 |
12292 |
SCCA2アトピー性皮膚炎の重症度指標となる検査である。15歳以下の小児を対象にした検査である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
300 免疫 |
12~25日 |
26654 |
尿中L型脂肪酸結合蛋白 |
免疫血清学検査 蛋白 |
210 尿便 |
2~3日 |
27030 |
尿中NGAL |
免疫血清学検査 蛋白 |
210 尿便 |
2~4日 |
12290 |
インターフェロン-λ3 |
免疫血清学検査 蛋白 |
340 免疫 |
2~8日 |
12271 |
インターロイキン-6 |
免疫血清学検査 蛋白 |
170 免疫 |
2~3日 |
05007 |
TARCアトピー性皮膚炎の病勢を反映するケモカインである。重症度の把握に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
179 免疫 |
2~3日 |
12471 |
TARC/新型コロナ重症化リスクアトピー性皮膚炎の重症度評価の補助に加え、COVID-19と診断された患者の重症化リスクの判定補助に有用である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
179 免疫 |
2~3日 |
27104 |
便中カルプロテクチン慢性的な炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)の診断補助および病態把握に有用な検査である。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
268 尿便 |
3~6日 |
26126 |
肺サーファクタントプロテインA |
免疫血清学検査 蛋白 |
130 生Ⅰ |
2~4日 |
12445 |
肺サーファクタントプロテインD |
免疫血清学検査 蛋白 |
136 生Ⅰ |
2~3日 |
25855 |
タウ蛋白神経軸索内の微小管結合タンパク質である。細胞内輸送の安定化に寄与するが、リン酸化を受けると不安定となり、アルツハイマー病などの神経疾患を惹起する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
622 尿便 |
|
25856 |
リン酸化タウ蛋白神経軸索内の微小管結合タンパク質である。細胞内輸送の安定化に寄与するが、リン酸化を受けると不安定となり、アルツハイマー病などの神経疾患を惹起する。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
641 尿便 |
|
25857 |
アミロイドβ(1-40) 〈髄液〉アルツハイマー病患者の脳に蓄積する疎水性ペプチドである。血中濃度の測定には高感度化が求められる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
||
25955 |
アミロイドβ(1-40) 〈血漿〉アルツハイマー病患者の脳に蓄積する疎水性ペプチドである。血中濃度の測定には高感度化が求められる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
||
25858 |
アミロイドβ(1-42) 〈髄液〉アルツハイマー病患者の脳に蓄積する疎水性ペプチドである。血中濃度の測定には高感度化が求められる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
||
25956 |
アミロイドβ(1-42) 〈血漿〉アルツハイマー病患者の脳に蓄積する疎水性ペプチドである。血中濃度の測定には高感度化が求められる。 |
免疫血清学検査 蛋白 |
||
00252 |
免疫電気泳動 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
218 免疫 |
3~5日 |
00312 |
尿中免疫電気泳動 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
201 免疫 |
3~5日 |
30417 |
遊離L鎖κ/λ比 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
388 免疫 |
2~3日 |
20061 |
IgG インデックス血清と髄液中のIgGとアルブミン濃度から、多発性硬化症の鑑別診断を行う検査である。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
390 尿便 |
2~3日 |
02869 |
オリゴクローナルバンド《等電点電気泳動法》代表的な脱髄疾患である多発性硬化症の診断に有用な検査である。等電点電気泳動法で疾患特異性が向上した。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
522 尿便 |
5~8日 |
27000 |
抗アクアポリン4抗体 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
1000 免疫 |
3~9日 |
00235 |
IgG 〈血清〉血中に最も多く存在する免疫グロブリンで4つのサブクラスに分類される。胎盤通過性を持つ唯一の免疫グロブリンであり、慢性炎症性疾患などで増加する。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
38 免疫 |
1~2日 |
20040 |
IgG 〈尿〉 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
38 免疫 |
2~3日 |
20112 |
IgGサブクラス分画免疫グロブリンで最も量が多いIgGのサブクラス4種を個別に定量する検査である。易感染性の小児や、IgG4関連疾患患者での測定が有効である。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
2~5日 |
|
20121 |
IgGサブクラスIgG2IgGの中でおよそ3割を占めるグロブリンである。IgG2欠損症は小児に多く易感染性により中耳炎や下気道感染を繰り返す。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
239 免疫 |
2~5日 |
20133 |
IgGサブクラスIgG4自己免疫性膵炎で著増が認められるIgGのサブクラスを測定する検査である。IgG4関連疾患として他疾患との関連も示唆されている。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
377 免疫 |
2~3日 |
12509 |
鳥特異的IgG鳥関連過敏性肺炎の診断補助検査である。セキセイインコおよびハトに対する血液中のIgGを測定する検査である。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
873 免疫 |
3~6日 |
00234 |
IgAIgGに次ぎ高濃度で血中に存在する免疫グロブリンである。2つのサブクラスに分類され、二量体の分泌型IgAは局所免疫を担う。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
38 免疫 |
1~2日 |
00236 |
IgM免疫グロブリンの中で最大の分子量を持ち、感染症で最も早期に増加する抗体である。 |
免疫血清学検査 免疫グロブリン |
38 免疫 |
1~2日 |
00227 |
血清補体価 |
免疫血清学検査 補体 |
38 免疫 |
2~3日 |
00249 |
C3 |
免疫血清学検査 補体 |
70 免疫 |
1~2日 |
00250 |
C4 |
免疫血清学検査 補体 |
70 免疫 |
1~2日 |
15072 |
C1-インアクチベーター活性 [補体] |
免疫血清学検査 補体 |
253 免疫 |
2~8日 |
03606 |
リウマチ因子定量血中のリウマチ因子を定量する検査である。関節リウマチのスクリーニングなどに有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
30 免疫 |
1~2日 |
04463 |
IgG型リウマチ因子IgGクラスのRFを検出する検査である。関節リウマチで病態の把握や治療効果の判定に有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
198 免疫 |
3~5日 |
26733 |
抗ガラクトース欠損IgG抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
111 免疫 |
3~5日 |
01998 |
抗CCP抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
193 免疫 |
2~3日 |
13010 |
抗核抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
99 免疫 |
2~4日 |
01816 |
抗DNA抗体DNAに対する自己抗体を測定する検査である。SLEなどの膠原病の診断に用いられる2本鎖DNAに特異的な抗体検査である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
159 免疫 |
2~3日 |
25960 |
抗ds DNA抗体IgG2本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査である。IgG型はSLEの活動性と相関する。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
159 免疫 |
2~3日 |
05008 |
抗ds DNA抗体IgM2本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査である。IgG型はSLEの活動性と相関する。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
2~8日 |
|
25961 |
抗ss DNA抗体IgG1本鎖DNAに対する抗体をクラス別に測定する検査である。IgGはSLE、IgMはリウマチ性疾患で高値となる。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
159 免疫 |
2~3日 |
30251 |
抗RNP抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括144 免疫 |
2~3日 |
30252 |
抗Sm抗体非ヒストン核タンパク抗原に対する抗核抗体のひとつである。SLEに対して疾患特異性が高い自己抗体である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括147 免疫 |
2~3日 |
30253 |
抗SS-A抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括161 免疫 |
2~3日 |
30254 |
抗SS-B抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括157 免疫 |
2~3日 |
30255 |
抗Scl-70抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括157 免疫 |
2~3日 |
05457 |
抗RNAポリメラーゼⅢ抗体SScに対し特異性の高い自己抗体検査である。びまん皮膚硬化型全身性強皮症にきわめて特異性が高い。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括170 免疫 |
3~9日 |
25954 |
抗Jo-1抗体PM/DM患者で高頻度に検出される自己抗体である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括140 免疫 |
2~4日 |
26054 |
抗ARS抗体骨格筋に特異的な自己抗体8種のうち、5種類を網羅的に測定する検査である。抗Jo-1抗体を含み、PM/DMの25~30 %で陽性を示す。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括190 免疫 |
3~9日 |
26595 |
抗MDA5抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括270 免疫 |
2~5日 |
26892 |
抗Mi-2抗体DMの補助診断に用いられる検査である。本抗体陽性のDM患者は、ゴットロン徴候やヘリオトロープ疹などの典型的な皮膚症状が認められ、治療反応性はよい。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括270 免疫 |
2~5日 |
26895 |
抗TIF1-γ抗体皮膚筋炎の補助診断に用いられる検査である。成人では陽性の場合、悪性腫瘍の合併率が高い。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括270 免疫 |
2~5日 |
25953 |
抗セントロメア抗体染色体の動原部に特異的に反応する自己抗体である。SScの一病型である限局皮膚硬化型全身性強皮症で高頻度に検出される。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
174 免疫 |
2~3日 |
30325 |
抗サイログロブリン抗体 [自己免疫関連] |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括136 免疫 |
2~3日 |
30326 |
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体 [自己免疫関連] |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括138 免疫 |
2~3日 |
13137 |
インスリン抗体 [自己免疫関連]糖尿病のインスリン療法時の治療抵抗性を見るために行われる検査である。インスリンが異常値の場合も存在が疑われる。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
107 免疫 |
3~6日 |
26561 |
抗GAD抗体 [自己免疫関連]膵ランゲルハンス島由来分子に対する自己抗体を測定する検査である。IDDMの診断に役立ち、NIDDMとの鑑別に有用な検査である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括134 生Ⅱ |
2~4日 |
27364 |
抗IA-2抗体 [自己免疫関連]膵ランゲルハンス島関連自己抗体の一種である。若年発症型の1型糖尿病で高い陽性率を示す。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
包括213 生Ⅱ |
3~9日 |
00347 |
抗ミトコンドリア抗体ミトコンドリアに対する自己抗体である。PBCで高頻度に検出されるが、特異性は抗ミトコンドリアM2抗体の方が優れている。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
181 免疫 |
2~3日 |
30257 |
抗ミトコンドリアM2抗体ミトコンドリアに対する自己抗体である。PBCで高頻度に検出されるが、特異性は抗ミトコンドリアM2抗体の方が優れている。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
189 免疫 |
2~3日 |
00346 |
抗平滑筋抗体平滑筋に対する自己抗体である。自己免疫性肝炎で高頻度に検出される。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
2~3日 |
|
06803 |
抗LKM-1抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
215 免疫 |
3~9日 |
25950 |
抗デスモグレイン1抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
300 免疫 |
2~4日 |
25951 |
抗デスモグレイン3抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
270 免疫 |
2~4日 |
25952 |
抗BP180抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
270 免疫 |
2~3日 |
26911 |
抗好中球細胞質抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
252 免疫 |
2~3日 |
26908 |
抗好中球細胞質ミエロペルオキシダーゼ抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
251 免疫 |
2~3日 |
26914 |
抗糸球体基底膜抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
262 免疫 |
2~3日 |
01834 |
抗胃壁細胞抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
4~6日 |
|
07898 |
ループスアンチコアグラント 《希釈ラッセル蛇毒試験法》 [自己免疫関連]凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体である。習慣性流産を来す抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
265 免疫 |
2~3日 |
15037 |
ループスアンチコアグラント 《リン脂質中和法》 [自己免疫関連] |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
265 免疫 |
2~5日 |
04825 |
抗カルジオリピン・β2GPⅠ複合体抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
223 免疫 |
2~4日 |
12700 |
抗カルジオリピン抗体IgG代表的な抗リン脂質抗体であり、リン脂質抗体症候群の診断に有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
226 免疫 |
3~6日 |
12635 |
抗カルジオリピン抗体IgM代表的な抗リン脂質抗体であり、リン脂質抗体症候群の診断に有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
226 免疫 |
3~9日 |
27830 |
抗リン脂質抗体(APL)パネル抗カルジオリピン抗体IgG/IgMおよび抗β2GPI抗体IgG/IgMの4項目を同時に測定する検査で、APSの診断に有用である。 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
678 免疫 |
3~5日 |
27105 |
aPS/PT抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
5~16日 |
|
04826 |
抗アセチルコリンレセプター抗体 《RIA》 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
775 免疫 |
3~6日 |
13727 |
抗アセチルコリンレセプター抗体 《EIA》 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
775 免疫 |
3~6日 |
26100 |
抗筋特異的チロシンキナーゼ抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
1000 免疫 |
3~9日 |
00226 |
抗血小板抗体 |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
261 免疫 |
3~5日 |
03928 |
血小板表面IgG [自己免疫関連] |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
190 免疫 |
2~3日 |
15028 |
HIT抗体 [自己免疫関連] |
免疫血清学検査 自己免疫関連 |
390 免疫 |
2~3日 |
00462 |
ABO式血液型赤血球膜表面に存在する糖脂質抗原とその抗体から、A型、B型、AB型およびO型に分類する血液型の検査である。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
24 免疫 |
2~3日 |
00461 |
Rho(D)因子 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
24 免疫 |
2~3日 |
00463 |
Rh-Hr式血液型Rh式血液型を調べる検査である。Rh陽性とはD因子を持つことを意味する。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
148 免疫 |
2~3日 |
00253 |
抗グロブリン試験 直接クームス試験溶血性疾患の原因である不完全抗体を検出する検査である。体内で血球に不完全抗体が結合していることを証明する検査である。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
34 免疫 |
2~3日 |
00254 |
抗グロブリン試験 間接クームス試験溶血の原因である不完全抗体を検出する検査である。血清中に遊離している不完全抗体の存在証明に用いられる。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
47 免疫 |
2~3日 |
00295 |
抗グロブリン試験 定量クームス試験溶血の原因である不完全抗体を検出する検査である。血清中に遊離している不完全抗体の存在証明に用いられる。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
47 免疫 |
2~3日 |
00256 |
不規則性抗体妊娠や輸血などで産生が惹起され、溶血を起こす不規則性抗体の同定検査である。Rh式血液型不適合妊娠や頻回輸血時で測定される。 |
免疫血清学検査 血液型検査 |
159 免疫 |
2~3日 |
01813 |
IgE(非特異的)Ⅰ型アレルギーに関与する免疫グロブリンである。アレルギー体質の診断、経過観察の目的でIgEの総量が測定される。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
100 免疫 |
2~3日 |
5A100 |
IgE(特異的)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
各110 免疫 |
2~3日 |
30298 |
IgE(特異的) |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
01970 |
IgEファディアトープ |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
194 免疫 |
2~3日 |
26000 |
Viewアレルギー39特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
3~4日 |
30010 |
IgE-CAP16 食物アレルギー |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
30043 |
IgE-CAP16 アトピー乳幼児 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
30076 |
IgE-CAP16 アトピー学童 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
30109 |
IgE-CAP16 アトピー成人 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
30142 |
IgE-CAP16 花粉症・鼻炎 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
30175 |
IgE-CAP16 アレルギー性喘息 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
1430 免疫 |
2~3日 |
02165 |
イネ科・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02168 |
雑草・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02177 |
動物上皮・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02180 |
カビ・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02171 |
食物・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02174 |
穀物・マルチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02321 |
室内塵 ハウスダスト1特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02322 |
室内塵 ハウスダスト2特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02323 |
ダニ ダニ1(ヤケヒョウヒダニ)(D.P. )特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02324 |
ダニ ダニ2(コナヒョウヒダニ)(D.F. )特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02564 |
ダニ アシブトコナダニ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02565 |
ダニ サヤアシニクダニ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02566 |
ダニ ケナガコナダニ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02335 |
樹木花粉 スギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04590 |
樹木花粉 ヒノキ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02392 |
樹木花粉 ビャクシン(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02362 |
樹木花粉 ハンノキ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02342 |
樹木花粉 カバ(シラカンバ属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02488 |
樹木花粉 コナラ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02367 |
樹木花粉 ブナ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02485 |
樹木花粉 マツ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02363 |
樹木花粉 ニレ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02364 |
樹木花粉 ヤナギ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02365 |
樹木花粉 カエデ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02349 |
樹木花粉 クルミ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02563 |
樹木花粉 クワ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02561 |
樹木花粉 アカシア(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02393 |
樹木花粉 オリーブ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02329 |
イネ科植物花粉 カモガヤ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02333 |
イネ科植物花粉 オオアワガエリ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02357 |
イネ科植物花粉 ハルガヤ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02356 |
イネ科植物花粉 ギョウギシバ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02590 |
イネ科植物花粉 オオスズメノテッポウ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02484 |
イネ科植物花粉 セイバンモロコシ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02518 |
イネ科植物花粉 ホソムギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02351 |
イネ科植物花粉 ナガハグサ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02586 |
イネ科植物花粉 ヒロハウシノケグサ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02587 |
イネ科植物花粉 アシ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02397 |
イネ科植物花粉 コムギ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02384 |
イネ科植物花粉 スズメノヒエ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02588 |
イネ科植物花粉 コヌカグサ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02325 |
雑草花粉 ブタクサ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02354 |
雑草花粉 オオブタクサ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02355 |
雑草花粉 ブタクサモドキ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02332 |
雑草花粉 アキノキリンソウ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02339 |
雑草花粉 ヨモギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02385 |
雑草花粉 ニガヨモギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02343 |
雑草花粉 フランスギク特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02475 |
雑草花粉 タンポポ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04589 |
雑草花粉 カナムグラ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02386 |
雑草花粉 ヘラオオバコ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02387 |
雑草花粉 シロザ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02391 |
雑草花粉 イラクサ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02626 |
雑草花粉 ヒメスイバ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02326 |
真菌/細菌 アルテルナアリア特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02336 |
真菌/細菌 カンジタ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02340 |
真菌/細菌 アスペルギルス特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
12524 |
真菌/細菌 Asp f 1 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02341 |
真菌/細菌 クラドスポリウム特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02334 |
真菌/細菌 ペニシリウム特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02344 |
真菌/細菌 ムコール特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03066 |
真菌/細菌 ヘルミントスポリウム特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
08888 |
真菌/細菌 マラセチア(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
01699 |
真菌/細菌 トリコフィトン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04611 |
真菌/細菌 黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04612 |
真菌/細菌 黄色ブドウ球菌エンテロトキシンB特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02330 |
動物 ネコ(フケ)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02361 |
動物 イヌ(フケ)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02368 |
動物 モルモット(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03065 |
動物 ハムスター(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02643 |
動物 マウス特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02642 |
動物 ラット特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02634 |
動物 家兎(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02360 |
動物 ウマ(フケ)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02359 |
動物 ウシ(フケ)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02569 |
動物 ブタ(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02633 |
動物 ヤギ(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02568 |
動物 ヒツジ(上皮)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02635 |
動物 セキセイインコ(羽毛)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02636 |
動物 セキセイインコのふん特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02523 |
動物 ニワトリ(羽毛)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02526 |
動物 アヒル(羽毛)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02527 |
動物 ガチョウ(羽毛)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02369 |
昆虫 ゴキブリ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04592 |
昆虫 ユスリカ(成虫)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02352 |
昆虫 アシナガバチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02394 |
昆虫 ミツバチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02395 |
昆虫 スズメバチ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02570 |
昆虫 ヤブカ(属)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04591 |
昆虫 ガ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04593 |
寄生虫 アニサキス特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02396 |
寄生虫 回虫特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05136 |
職業性アレルゲン 綿特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05102 |
職業性アレルゲン ラテックス特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
30303 |
職業性アレルゲン Hev b 6.02 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03081 |
職業性アレルゲン オオバコ種子特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03241 |
職業性アレルゲン イソシアネートTDI特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03242 |
職業性アレルゲン イソシアネートMDI特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03243 |
職業性アレルゲン イソシアネートHDI特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02781 |
職業性アレルゲン 無水フタル酸特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03244 |
職業性アレルゲン エチレンオキサイド特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
01303 |
職業性アレルゲン ホルマリン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02328 |
食品 牛乳特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02327 |
食品 卵白特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02522 |
食品 卵黄特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
08689 |
食品 オボムコイド |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02372 |
食品 米特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02373 |
食品 ソバ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02346 |
食品 コムギ(実)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
08824 |
食品 ω-5 グリアジン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02345 |
食品 オオムギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02347 |
食品 オートムギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02371 |
食品 ライムギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04599 |
食品 アワ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04601 |
食品 キビ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02482 |
食品 トウモロコシ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02400 |
食品 大豆特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
30302 |
食品 Gly m 4 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02374 |
食品 インゲン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02525 |
食品 エンドウ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02348 |
食品 ピーナッツ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02358 |
食品 アーモンド特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
08826 |
食品 カシューナッツ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
30340 |
食品 Ana o 3 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05440 |
食品 クルミ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
30339 |
食品 Jug r 1 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02476 |
食品 ココナッツ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02376 |
食品 ブラジルナッツ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02375 |
食品 ハシバミ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02517 |
食品 イチゴ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02574 |
食品 リンゴ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03079 |
食品 もも特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02553 |
食品 バナナ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02583 |
食品 メロン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02379 |
食品 オレンジ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05101 |
食品 グレープフルーツ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02580 |
食品 キウイ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03078 |
食品 マンゴ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03080 |
食品 アボカド特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02558 |
食品 洋ナシ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02377 |
食品 トマト特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02581 |
食品 セロリ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02582 |
食品 パセリ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02479 |
食品 玉ネギ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05497 |
食品 スイカ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02378 |
食品 ニンジン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05427 |
食品 ヤマイモ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02380 |
食品 ジャガイモ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04602 |
食品 サツマイモ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05099 |
食品 カボチャ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05100 |
食品 ホウレンソウ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04603 |
食品 タケノコ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02481 |
食品 ニンニク特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02478 |
食品 ゴマ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02585 |
食品 マスタード特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03077 |
食品 麦芽特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02573 |
食品 ビール酵母特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02528 |
食品 カカオ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02579 |
食品 チェダーチーズ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02557 |
食品 モールドチーズ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02575 |
食品 α-ラクトアルブミン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02576 |
食品 β-ラクトアルブミン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02577 |
食品 カゼイン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03076 |
食品 グルテン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02572 |
食品 牛肉特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02398 |
食品 豚肉特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02524 |
食品 鶏肉特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02584 |
食品 羊肉特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02338 |
食品 エビ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02578 |
食品 ロブスター特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02337 |
食品 カニ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02480 |
食品 ムラサキイガイ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
06570 |
食品 アサリ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
06542 |
食品 カキ(牡蠣)特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
06555 |
食品 ホタテ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04597 |
食品 イカ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04598 |
食品 タコ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04594 |
食品 サバ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04595 |
食品 アジ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
04596 |
食品 イワシ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02350 |
食品 タラ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
05098 |
食品 カレイ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02477 |
食品 サケ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02381 |
食品 マグロ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03140 |
食品 イクラ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03141 |
食品 タラコ特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
02520 |
薬物 ヒトインスリン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
03152 |
薬物 ゼラチン特定の抗原を認識するIgEを対象とした検査で、Ⅰ型アレルギー患者のアレルゲン特定に用いられる。 |
免疫血清学検査 アレルギー検査 |
110 免疫 |
2~3日 |
07342 |
T細胞・B細胞百分率T細胞・B細胞それぞれに特異的なモノクローナル抗体を用いて、各細胞の割合を測定する検査である。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
193 免疫 |
2~3日 |
08641 |
IgG-FcR+T細胞百分率免疫グロブリンのFc部分に対するレセプターを有したT細胞の割合を調べる検査である。本細胞は抗原非特異的に抗体産生を抑制する。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
193 免疫 |
2~3日 |
Single-color解析による細胞表面マーカー検査 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
185 免疫 |
2~3日 |
|
Two-color解析による細胞表面マーカー検査 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
185 免疫 |
2~3日 |
|
07299 |
白血病・リンパ腫解析 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~3日 |
07505 |
白血病・リンパ腫解析 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~3日 |
03458 |
悪性リンパ腫解析/CD45 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~3日 |
04558 |
多発性骨髄腫解析 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~3日 |
49051 |
多発性骨髄腫マルチカラー10MMにおいて治療効果や予後予測を的確に評価するために有用なパネル検査である。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~4日 |
00940 |
CCR4タンパク解析 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
10000 血液 |
2~3日 |
49053 |
HTLV-1/ATL HAS-Flow解析(R)細胞表面抗原であるCD7の発現低下やCADM1の発現増加を調べ、HTLV-1感染からATL発症に至るまでの病態把握や発症予測に有用な検査である。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
1940 血液 |
2~3日 |
07560 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-IgG |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07565 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-IgA |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07570 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-IgM |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07575 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-IgD |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07580 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-Ig κ(カッパ)鎖 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07585 |
B細胞表面免疫グロブリン Sm-Ig λ(ラムダ)鎖 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
155 免疫 |
2~3日 |
07500 |
CD34陽性細胞数定量 〈血液〉モノクローナル抗体で染色される造血幹細胞の表面マーカーである。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
2~3日 |
|
07500 |
CD34陽性細胞数定量 〈採取液〉モノクローナル抗体で染色される造血幹細胞の表面マーカーである。 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
2~3日 |
|
49052 |
赤血球・好中球表面抗原 |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
320 免疫 |
2~3日 |
03928 |
血小板表面IgG [細胞形態検査] |
細胞性免疫検査 細胞形態検査 |
190 免疫 |
2~3日 |
06747 |
リンパ球幼若化試験(リンパ球分離培養法) PHAリンパ球をマイトジェンで刺激して、細胞性免疫能を調べる検査である。PHAとConAはT細胞、PWMはT・B両細胞の機能を反映する。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
345 免疫 |
6~7日 |
06753 |
リンパ球幼若化試験(リンパ球分離培養法) ConAリンパ球をマイトジェンで刺激して、細胞性免疫能を調べる検査である。PHAとConAはT細胞、PWMはT・B両細胞の機能を反映する。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
345 免疫 |
6~7日 |
06750 |
リンパ球幼若化試験(リンパ球分離培養法) PWMリンパ球をマイトジェンで刺激して、細胞性免疫能を調べる検査である。PHAとConAはT細胞、PWMはT・B両細胞の機能を反映する。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
7~8日 |
|
5I014 |
薬剤によるリンパ球幼若化試験(リンパ球分離培養法) |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
345 免疫 |
6~7日 |
07365 |
NK細胞活性ナチュラルキラー(NK)細胞の活性を定量する検査である。悪性腫瘍や自己免疫性疾患などで低値となり免疫活性の指標となる。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
3~4日 |
|
07536 |
好中球貪食能好中球の異物に対する貪食能をフローサイトメーターを用いて測定する検査である。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
2~3日 |
|
07537 |
好中球殺菌能好中球の活性酸素産生能を測定する検査である。活性酸素産生能の低下は反復する細菌感染症の原因となる。 |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
2~3日 |
|
49009 |
T-SPOT.TB [細胞機能検査] |
細胞性免疫検査 細胞機能検査 |
593 免疫 |
3~4日 |
07874 |
HLA型判定(A, B Locus)HLA-A,BならびにHLA-DR型を決定する検査である。臓器移植での適合性判定に適している。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
3~5日 |
|
07875 |
HLA型判定(DR Locus)HLA-A,BならびにHLA-DR型を決定する検査である。臓器移植での適合性判定に適している。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
3~5日 |
|
07512 |
HLA遺伝子型判定(A Locus)HLAのクラスⅠ(A,B,C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査である。移植臓器の適合性判定にきわめて有用である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
07514 |
HLA遺伝子型判定(B Locus)HLAのクラスⅠ(A,B,C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査である。移植臓器の適合性判定にきわめて有用である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
07516 |
HLA遺伝子型判定(C Locus)HLAのクラスⅠ(A,B,C)を遺伝子レベルで詳細に型判別できる検査である。移植臓器の適合性判定にきわめて有用である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
08432 |
HLA遺伝子型判定(DRB1)HLAのクラスⅡ(DR,DQ,DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
04459 |
HLA遺伝子型判定(DQA1)HLAのクラスⅡ(DR,DQ,DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4~10日 |
|
08282 |
HLA遺伝子型判定(DQB1)HLAのクラスⅡ(DR,DQ,DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
08283 |
HLA遺伝子型判定(DPB1)HLAのクラスⅡ(DR,DQ,DP)の型を遺伝子レベルで同定する検査である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
5~8日 |
|
27624 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
1000 免疫 |
4~7日 |
27626 |
抗HLA抗体シングル同定検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27627 |
抗HLA抗体シングル同定検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27642 |
抗HLA抗体スクリーニング検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
1000 免疫 |
4~7日 |
27643 |
抗HLA抗体シングル同定検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27644 |
抗HLA抗体シングル同定検査 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4850 免疫 |
4~7日 |
27625 |
フローサイトクロスマッチ検査フローサイトメトリーを用いてドナー特異抗体(抗リンパ球抗体)を陽性反応として検出する検査である。 |
細胞性免疫検査 組織適合性抗原 |
4~7日 |
|
READsystem(R)/WSI悪性リンパ腫統合解析悪性リンパ腫の診断システムである。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
|||
49013 |
READ:悪性リンパ腫解析/7AAD悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5専用のフローサイトメトリー検査である。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
1940 血液 |
|
55001 |
L-R:G分染法リンパ腫A [READsystem]悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5のG分染法検査である。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
2477+397 遺染 |
|
55035 |
L-R:免疫グロブリンH鎖JH再構成A [READsystem]悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5専用の免疫グロブリンH鎖JH再構成検査である。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
2373 遺染 |
|
55040 |
L-R:T細胞受容体β鎖Cβ領域再構成A [READsystem]悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5専用のT細胞受容体β鎖Jβ1領域再構成検査である。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
2373 遺染 |
|
55037 |
L-R:IGH再構成 《PCR法》 |
細胞性免疫検査 READsystem |
2373 遺染 |
|
55042 |
L-R:TRB再構成 《PCR法》 |
細胞性免疫検査 READsystem |
2373 遺染 |
|
55061 |
L-R:病理統合解析 [READsystem]悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5専用の病理統合解析である。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
||
55062 |
L-R:病理組織検査 [READsystem]悪性リンパ腫の診断システムREADsystem ver.5専用のHE標本作製および診断を行う。 |
細胞性免疫検査 READsystem |
860 病理 |
|
07601 |
T細胞系 CD1a |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07622 |
T細胞系 CD2 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07590 |
T細胞系 CD3モノクローナル抗体で検索される、成熟T細胞の表面マーカーである。 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07595 |
T細胞系 CD4 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07637 |
T細胞系 CD5 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
08286 |
T細胞系 CD7 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07606 |
T細胞系 CD8 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07617 |
T細胞系 CD38 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07760 |
T細胞系 TCRγ/δモノクローナル抗体で解析される、T細胞系の白血球表面マーカーでCD3と複合体を形成し、抗原の情報を伝達する糖タンパクである。 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07680 |
B細胞系 CD10 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07735 |
B細胞系 CD19 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07675 |
B細胞系 CD20 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07700 |
B細胞系 CD21 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07375 |
B細胞系 CD22 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07540 |
B細胞系 CD23 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07695 |
B細胞系 CD24 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07725 |
骨髄球系 CD13 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07720 |
骨髄球系 CD14 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
05701 |
骨髄球系 CD15 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07705 |
骨髄球系 CD16 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07730 |
骨髄球系 CD33 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
05706 |
骨髄球系 CD34モノクローナル抗体で染色される造血幹細胞の表面マーカーである。 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
05711 |
骨髄球系 CD35 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07883 |
NK細胞系 CD56 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07660 |
NK細胞系 CD57 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07627 |
接着分子 CD11b |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
06816 |
接着分子 CD11c |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07915 |
その他 CD25 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07715 |
その他 CD30 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
06842 |
その他 CD41 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
06847 |
その他 CD42b |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07612 |
その他 CD71 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07670 |
その他 抗HLA-DR |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
07665 |
その他 抗HLA-DQ |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
06836 |
その他 抗グリコホリンAモノクローナル抗体で検索される赤血球と赤血球前駆細胞の表面抗原マーカーである。AML M6の診断に有用である。 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Single-color解析) |
2~3日 |
|
08677 |
CD3×抗HLA-DR |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08675 |
CD4×抗HLA-DR |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07750 |
CD8×抗HLA-DR |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07319 |
CD3×CD56 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08682 |
CD4×CD8モノクローナル抗体で検索される、サプレッサーT細胞の表面マーカーである。CD4/CD8比は免疫活動性の指標となり免疫不全で低下する。 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08679 |
CD4×CD29 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08678 |
CD4×CD45RA |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
07334 |
CD4×CD45RO |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08683 |
CD5×CD20 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
2~3日 |
|
08680 |
CD8×CD11b |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
185 免疫 |
2~3日 |
08681 |
CD57×CD16 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
2~3日 |
|
05716 |
抗TCRγ/δ×CD3 |
細胞性免疫検査 細胞表面マーカー検査(Two-color解析) |
2~3日 |
|
45425 |
Major BCR::ABL1 ISCMLで主にみられるBCR::ABL1融合遺伝子のmRNAを定量する検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2520 遺染 |
3~6日 |
12951 |
Major BCR::ABL1(ALL)ALLにおけるチロシンキナーゼ阻害薬(TKI)の有効性を判定する検査である。BCR::ABL1融合遺伝子を確認することは治療方針を決定する上で重要である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2520 遺染 |
3~6日 |
12544 |
minor BCR::ABL1 《ABL1比》ALLの早期診断に有用な検査である。minor BCR::ABL1 mRNAと ABL1 mRNAの比を報告する。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2520 遺染 |
4~7日 |
07778 |
WT1 mRNA定量 〈血液〉AMLやMDSにおいて高い発現量を示すWT1遺伝子を定量する検査である。モニタリングマーカーとして早期の再発診断や予後判定に有用である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2520 遺染 |
3~5日 |
07985 |
WT1 mRNA定量 〈骨髄液〉AMLやMDSにおいて高い発現量を示すWT1遺伝子を定量する検査である。モニタリングマーカーとして早期の再発診断や予後判定に有用である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2520 遺染 |
3~5日 |
45612 |
白血病キメラ遺伝子スクリーニング造血器腫瘍の病型診断や治療方針の決定、予後予測の有力な指標となる。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
3~5日 |
|
45826 |
白血病キメラ遺伝子スクリーニング/定量解析各種造血器腫瘍において出現頻度の高い融合遺伝子の有無を一括判定する検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
3~5日 |
|
45834 |
PML::RARA mRNA定量解析APLは、PML::RARA融合遺伝子が形成されるAMLの一種であり、本検査はAPLの確定診断とモニタリングに用いられる。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45838 |
RUNX1::RUNX1T1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45842 |
CBFB::MYH11 mRNA定量解析AMLで3~8 %で認められる変異であるCBFB::MYH11融合遺伝子を調べる検査である。病型分類や予後予測、治療効果判定などに有用な検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45846 |
RUNX1::MECOM mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45850 |
STIL::TAL1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45854 |
DEK::NUP214 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45858 |
TCF3::HLF mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45862 |
TCF3::PBX1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45866 |
ETV6::RUNX1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45870 |
KMT2A::MLLT11 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45874 |
KMT2A::AFF1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45878 |
KMT2A::AFDN mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45882 |
KMT2A::MLLT3 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45886 |
KMT2A::MLLT1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45890 |
NUP98::HOXA9 mRNA定量解析AMLやMDSで認められる変異であるNUP98::HOXA9融合遺伝子を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45894 |
Major BCR::ABL1 mRNA定量解析AMLやALL、CMLに認められる変異であるBCR::ABL1融合遺伝子を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45898 |
minor BCR::ABL1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
45902 |
micro BCR::ABL1 mRNA定量解析 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~7日 |
12223 |
KIT変異解析(AML/SM)AMLに認められるExon8,10,11,17のアミノ酸置換を伴う遺伝子変異を検出する検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
9~15日 |
45634 |
NPM1変異解析AMLの分類に有用なNPM1遺伝子の変異を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~10日 |
45564 |
FLT3-ITD変異解析FLT3は主に幼若造血細胞表面に発現する受容体型チロシンキナーゼの一種で、本変異はAMLにおける予後不良因子である。 |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
2100 遺染 |
4~10日 |
45829 |
AML FLT3変異解析(FLT3阻害剤) |
遺伝子関連検査 白血病関連遺伝子 |
4200 遺染 |
4~10日 |
08557 |
免疫グロブリンH鎖JH再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
08558 |
免疫グロブリンL鎖Jκ再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
08559 |
免疫グロブリンL鎖Jλ再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
06871 |
T細胞受容体β鎖Jβ1領域再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
06872 |
T細胞受容体β鎖Jβ2領域再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
08555 |
T細胞受容体β鎖Cβ領域再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
08556 |
T細胞受容体γ鎖Jγ領域再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
08773 |
T細胞受容体δ鎖Jδ1領域再構成免疫グロブリン再構成のバンドパターンを調べることで、悪性リンパ腫やリンパ性白血病においてクロナリティの有無を鑑別する検査である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
14~20日 |
09930 |
IGH (免疫グロブリンH鎖) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
09931 |
IGK (免疫グロブリンL鎖κ) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
09932 |
IGL (免疫グロブリンL鎖λ) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
09933 |
TRB (T細胞受容体β鎖) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
45793 |
TRG (T細胞受容体γ鎖) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
09935 |
TRD (T細胞受容体δ鎖) 再構成 《PCR法》悪性リンパ腫やリンパ性白血病において腫瘍細胞のクロナリティを調べる検査で病型の鑑別に有用である。 |
遺伝子関連検査 免疫関連遺伝子再構成 |
2373 遺染 |
8~11日 |
45611 |
RHOA p.G17V変異解析AITLでは、約70 %の患者からRHOA p.G17V変異を検出するといわれており、治療方針の選択補助に有用な検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
2100 遺染 |
6~12日 |
45769 |
JAK2 p.V617F変異相対定量解析骨髄増殖性腫瘍のカテゴリーに包括されるPV、ET、PMFで認められる変異であるJAK2遺伝子のp.V617Fを調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
2504 遺染 |
4~10日 |
45641 |
CALR変異解析ETやPMFに認められるCALR遺伝子の変異の有無を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
2100 遺染 |
4~10日 |
45638 |
MPL p.W515L/K変異解析ETおよびPMFに関連するMPL遺伝子のp.W515Lおよびp.W515Kの有無を判定する検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
2100 遺染 |
4~10日 |
06708 |
IGH::BCL2再構成FLで80~90 %を占める変異であるIGH::BCL2融合遺伝子を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
2100 遺染 |
8~14日 |
12503 |
EZH2変異解析 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
包括2500 遺染 |
4~7日 |
45079 |
キメリズム解析《移植前》骨髄および幹細胞移植後のレシピエントにおけるドナー細胞の生着状況を把握する検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
5~11日 |
|
45081 |
キメリズム解析《ドナー》骨髄および幹細胞移植後のレシピエントにおけるドナー細胞の生着状況を把握する検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
5~11日 |
|
45083 |
キメリズム解析《移植後》骨髄および幹細胞移植後のレシピエントにおけるドナー細胞の生着状況を把握する検査である。 |
遺伝子関連検査 その他造血器腫瘍 |
5~11日 |
|
45295 |
UGT1A1多型解析グルクロン酸転移酵素(UGT)の遺伝子の多型を調べることで、抗悪性腫瘍剤イリノテカンによる副作用発現を予測する検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
2004 遺染 |
5~9日 |
27646 |
NCCオンコパネルシステムがんで多く認められる遺伝子変異を次世代シーケンサーを用いて調べる検査である。診断や薬剤の選定に有用である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
44000 遺染 |
15~25日 |
13041 |
GenMineTOP がんゲノムプロファイリングシステム腫瘍組織由来の塩基配列および非腫瘍細胞由来の塩基配列とのペア解析を行うことにより、固形がん患者の診断および治療方針決定の補助として用いられる検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
44000 遺染 |
22~27日 |
45366 |
悪性黒色腫 BRAF変異解析(ベムラフェニブ)悪性黒色腫患者に対して、ベムラフェニブの適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括5000 遺染 |
4~10日 |
13127 |
悪性黒色腫 BRAF変異解析(ダブラフェニブ、エンコラフェニブ)悪性黒色腫患者に対して、ダブラフェニブメシル酸塩およびエンコラフェニブの適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括5000 遺染 |
4~10日 |
45545 |
肺癌 EGFR変異解析コバスv2非小細胞肺癌患者に対して腫瘍組織を用い、治療に有用な薬剤の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45592 |
肺癌 EGFR変異解析コバスv2〈血漿〉非小細胞肺癌患者に対して血漿を用い、治療に有用な薬剤の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
2100 遺染 |
5~7日 |
45602 |
肺癌 ROS1融合遺伝子解析非小細胞肺癌患者に対して、クリゾチニブの適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
4~10日 |
12840 |
肺癌 KRAS p.G12C変異解析 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
4~10日 |
13095 |
肺癌マルチCDx AmoyDx非小細胞肺癌患者に対して、各種分子標的薬の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
12500 遺染 |
4~5日 |
13195 |
肺癌コンパクトパネルDx(7遺伝子)非小細胞肺癌患者に対する分子標的薬の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括8000+12000 遺染 |
7~12日 |
13607 |
肺癌マルチCDxオンコマイン非小細胞肺癌患者に対して、各種分子標的薬の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括6000+12000 遺染 |
7~11日 |
13640 |
肺癌マルチCDxオンコマイン(参考情報付) |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括6000+12000 遺染 |
7~11日 |
13718 |
肺癌マルチCDx MINtS(3遺伝子)非小細胞肺癌患者に対する下記分子標的薬の適応判定を補助するための検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括4000+5000 遺染 |
12~17日 |
45416 |
消化管間葉系腫瘍(GIST)KIT変異解析 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2100 遺染 |
11~17日 |
45419 |
消化管間葉系腫瘍(GIST)PDGFRA変異解析GISTの原因となる遺伝子変異を調べる検査である。治療抵抗性の遺伝子変異や治療後の2次耐性変異などが存在することから、投薬治療前にこれら遺伝子変異の確認が重要となる。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
11~17日 |
|
13457 |
甲状腺癌マルチCDx遺伝子解析(オンコマイン)甲状腺癌および甲状腺髄様癌に対する分子標的薬の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括8000 遺染 |
7~11日 |
45617 |
大腸癌 RAS/BRAF変異解析大腸癌患者に対する薬剤の適応を判定するための補助検査である。 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括4000 遺染 |
4~7日 |
※ |
マイクロサテライト不安定性検査(MSI) |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45645 |
MSI 結腸・直腸癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45646 |
MSI 胃癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45647 |
MSI 膵臓癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45648 |
MSI 前立腺癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45649 |
MSI 乳癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45650 |
MSI 食道癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45651 |
MSI 胆管癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45652 |
MSI 腎癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45653 |
MSI 卵巣癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45654 |
MSI 子宮頚癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45655 |
MSI 子宮内膜癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45656 |
MSI 小細胞肺癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45657 |
MSI その他癌 |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
包括2500 遺染 |
5~7日 |
45658 |
MSI 正常組織(検査不能時) |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
||
45659 |
MSI 正常血液(検査不能時) |
遺伝子関連検査 癌関連遺伝子 |
||
06701 |
HTLV-Ⅰプロウイルスクロナリティー解析ATLの原因ウイルスであるHTLV-1のプロウイルスDNAが、リンパ球の内部にモノクローナルに組み込まれているか確認する検査である。 |
遺伝子関連検査 ウイルス関連遺伝子 |
14~20日 |
|
12975 |
HTLV-1感染細胞のクロナリティ解析(RAISING法)ヒトゲノム内におけるHTLV-1の組み込み位置を特定し、特定の感染細胞の増減割合を検出可能な検査である。また、治療効果の評価などにも利用可能である。 |
遺伝子関連検査 ウイルス関連遺伝子 |
5~25日 |
|
05208 |
EBVクロナリティー解析サザンブロット法を用いて、EBVのクロナリティーを調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 ウイルス関連遺伝子 |
14~20日 |
|
02811 |
脆弱X症候群 FMR1解析脆弱X症候群の原因遺伝子であるFMR1遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
3880 遺染 |
14~22日 |
09747 |
球脊髄性筋萎縮症 AR解析 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
3880 遺染 |
11~17日 |
02078 |
脊髄小脳変性症 SCA1 ATXN1解析SCA1の病因であるATXN1遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
8000 遺染 |
11~17日 |
02079 |
脊髄小脳変性症 SCA2 ATXN2解析SCA2の病因であるATXN2遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
8000 遺染 |
11~17日 |
02080 |
脊髄小脳変性症 SCA3 ATXN3解析 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
8000 遺染 |
11~17日 |
02081 |
脊髄小脳変性症 SCA6 CACNA1A解析SCA6の病因であるCACNA1A遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
8000 遺染 |
11~17日 |
07001 |
脊髄小脳変性症 DRPLA ATN1解析DRPLAの病因であるATN1遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 トリプレット・リピート病遺伝子解析 |
8000 遺染 |
11~17日 |
05798 |
多発性内分泌腫症1型 MEN1解析 |
遺伝子関連検査 家族性腫瘍遺伝子解析 |
5000 遺染 |
11~17日 |
45589 |
甲状腺髄様癌 MEN2型 RET解析MENの病因であるRET遺伝子のExon10,11,13~16のコーディング領域を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 家族性腫瘍遺伝子解析 |
5000 遺染 |
11~17日 |
45591 |
RETシングルサイト解析MEN2の病因であるRET遺伝子変異が認められた血縁者と同じ遺伝子のバリアントの有無を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 家族性腫瘍遺伝子解析 |
11~17日 |
|
07213 |
マイクロサテライト不安定性検査(MSI) |
遺伝子関連検査 家族性腫瘍遺伝子解析 |
包括2100 遺染 |
7~13日 |
06873 |
ミトコンドリア病 CPEO ミトコンドリアDNA欠失解析CPEOの病因であるミトコンドリアDNAの欠失を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
14~20日 |
13141 |
ミトコンドリア病 カーンズ・セイアー症候群 ミトコンドリアDNA欠失解析カーンズ・セイヤー症候群の病因であるミトコンドリアDNAの欠失を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
14~20日 |
13142 |
ミトコンドリア病 ピアソン症候群 ミトコンドリアDNA欠失解析ピアソン症候群の病因であるミトコンドリアDNAの欠失を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
14~20日 |
13143 |
ミトコンドリア病 リー症候群 ミトコンドリアDNA欠失解析リー症候群の病因であるミトコンドリアDNAの欠失を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
14~20日 |
06874 |
ミトコンドリア病 MELAS m.3243変異解析MELASの病因であるmtDNAの3243塩基点突然変異を検出する検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
10~14日 |
06875 |
ミトコンドリア病 MERRF m.8344変異解析MERRFの病因であるmtDNAの8344塩基点突然変異を検出する検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
10~14日 |
06876 |
ミトコンドリア病 LHON m.11778変異解析LHONの病因であるmtDNAの11778塩基点突然変異を検出する検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
10~14日 |
02468 |
ミトコンドリア病 アミノグリコシド誘発性難聴 m.1555変異解析アミノグリコシド誘発性難聴を引き起こす原因遺伝子であるmtDNAの1555塩基点突然変異を検出する検査である。 |
遺伝子関連検査 ミトコンドリア遺伝子解析 |
8000 遺染 |
10~14日 |
13467 |
原発性脂質異常症(14疾患)遺伝子解析発性脂質異常症14疾患の原因となる21遺伝子のエクソンおよびスプライス部位を測定する検査である。 |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
5~9週 |
|
02820 |
筋強直性ジストロフィー DMPK解析筋強直性ジストロフィーの病因であるDMPK遺伝子の伸長(トリプレットリピート)を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
3880 遺染 |
14~22日 |
04480 |
デュシェンヌ型/ベッカー型筋ジストロフィー DMD解析 [その他遺伝学的検査] |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
3880 遺染 |
8~21日 |
03259 |
プラダー・ウィリ症候群/アンジェルマン症候群 DNAメチル化解析プラダー・ウィリ症候群およびアンジェルマン症候群の病因である15番染色体の過剰メチル化を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
5000 遺染 |
10~14日 |
45300 |
家族性アミロイドーシス(ATTRアミロイドーシス) TTR解析FAPの病因であるTTR遺伝子変異を調べる検査である。 |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
3880 遺染 |
14~25日 |
12893 |
Y染色体微小欠失検査 |
遺伝子関連検査 その他遺伝学的検査 |
3770 遺染 |
7~13日 |
45665 |
NUDT15多型解析チオプリン製剤の投与による副作用予測に有用な検査である。 |
遺伝子関連検査 その他 |
2100 遺染 |
5~11日 |
13411 |
APOE遺伝型解析抗アミロイドβ抗体薬における有害事象の発現リスク評価にかかわる研究検査である。 |
遺伝子関連検査 その他 |
7~11日 |
|
08539 |
DNA分離 |
遺伝子関連検査 その他 |
||
08540 |
RNA分離 |
遺伝子関連検査 その他 |
||
45338 |
先天性G分染法最も一般的な染色体分染法である。ギムザ染色で染色体を染め分け、異常の有無を解析する。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
01403 |
Q分染法 [先天異常染色体検査]蛍光色素としてキナクリンを用いた染色体の検査法である。特にY染色体の構造異常・変異に関する解析に有用である。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477+397 遺染 |
14~21日 |
01652 |
R分染法G分染法やQ分染法では検出し難い染色体末端部の欠失、転座を調べる検査である。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477+397 遺染 |
14~21日 |
01802 |
C分染法染色体のCバンド領域を特異的に染め分け、腕間逆位やdicentric X染色体の動原体を調べる検査である。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477+397 遺染 |
14~21日 |
05077 |
高精度分染法細胞分裂初期の染色体上にある微細なバンドを検出する検査である。染色体構造異常や切断点の同定に有用である。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477+397 遺染 |
14~21日 |
12520 |
マイクロアレイ染色体検査 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
8000 遺染 |
7~16日 |
05360 |
13染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05361 |
18染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05362 |
21染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05110 |
X染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05111 |
Y染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
00446 |
X/Y染色体 SHOX |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
00453 |
Y染色体 SRY |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
01498 |
4染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
04565 |
5染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05359 |
7染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05112 |
15染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05113 |
15染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05114 |
17染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05375 |
17染色体 CMT1A型/HNPP |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
05115 |
22染色体 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
01992 |
X染色体 STS |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
8~10日 |
04078 |
特定染色体サブテロメア領域解析多くの遺伝子が存在するサブテロメア領域を解析し、微細欠失症候群などを見つける検査である。 |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
7~12日 |
05044 |
マルチカラーFISH |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
2477 遺染 |
21~28日 |
04480 |
デュシェンヌ型/ベッカー型筋ジストロフィー DMD解析 [先天異常染色体検査] |
染色体検査 先天異常染色体検査 |
3880 遺染 |
8~21日 |
09773 |
G分染法- 骨髄異形成症候群 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09774 |
G分染法- 骨髄増殖性疾患 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09775 |
G分染法- 非リンパ性白血病 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09776 |
G分染法- 移植後検査 ドナー男 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09777 |
G分染法- 移植後検査 ドナー女 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09778 |
G分染法- 急性リンパ性白血病 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09779 |
G分染法- 慢性リンパ性白血病 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09780 |
G分染法- 悪性リンパ腫 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
09781 |
G分染法- 多発性骨髄腫 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
01979 |
G分染法- その他 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
13~18日 |
01403 |
Q分染法 [血液疾患染色体検査・その他]蛍光色素としてキナクリンを用いた染色体の検査法である。特にY染色体の構造異常・変異に関する解析に有用である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477+397 遺染 |
14~21日 |
07282 |
好中球 BCR::ABL1 [t(9;22)転座解析]FISH法を用いて、BCR::ABL1融合遺伝子を調べる検査である。陽性の場合、TKIの効果が高い。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05172 |
BCR::ABL1 [t(9;22)転座解析]CMLやALLにみられるフィラデルフィア染色体をFISH法を用いて同定する検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05171 |
異性間骨髄移植 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05174 |
RUNX1 [21q22転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01493 |
RUNX1::RUNX1T1 [t(8;21)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05173 |
PML::RARA [t(15;17)転座解析]APLに認められるt(15;17)を、FISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01487 |
CBFB |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
03827 |
KMT2A [11q23転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
03836 |
ETV6 [12p13転座/欠失解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07223 |
ETV6::RUNX1 [t(12;21)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07928 |
TCF3::PBX1 [t(1;19)転座解析]ALLの約5~8 %で認められる変異であるTCF3::PBX1融合遺伝子を調べる検査である。治療後のモニタリングなどに有用と考えられる。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45586 |
GATA2::MECOM |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
03858 |
CDKN2A [9p21欠失解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01551 |
12染色体 [12トリソミー]CLLにみられる12番染色体の数的異常をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
00460 |
7染色体 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
00476 |
8染色体 [8トリソミー]先天性異常の他にAMLやMDS、CMLに高頻度に認められる8番染色体の数的異常を、FISH法で調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05579 |
IRF1 [5q31欠失解析]がん抑制遺伝子のひとつである。MDSやAMLでは高頻度で異常が認められ、その座位である5番染色体の長腕欠失(5q-)を調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05540 |
D20S108 [20q12欠失解析]MDSの病因のひとつである20番染色体長腕(20q12)の欠失を、FISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07157 |
IGH [14q32転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45585 |
CCND1 [11q13転座解析]MCLやCLLにみられるCCND1遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07152 |
IGH::CCND1 [t(11;14)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
09528 |
BCL2 [18q21転座解析]FLやDLBCLに特徴的にみられるBCL2遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
06879 |
IGH::BCL2 [t(14;18)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07280 |
IGH::MYC [t(8;14)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07144 |
BCL6 [3q27転座解析]DLBCLなどにみられるBCL6遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07147 |
MYC [8q24転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01746 |
MALT1 [18q21転座解析]MALTリンパ腫にみられるMALT1遺伝子をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
09530 |
BIRC3::MALT1 [t(11;18)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01862 |
D13S319 [13q14欠失解析]MMにみられる13q14欠失をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05282 |
IGH::MAF [t(14;16)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05539 |
IGH::FGFR3 [t(4;14)転座解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
09532 |
FIP1L1::PDGFRA [4q12欠失解析]好酸球増多症候群でみられる4q12の欠失、挿入をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45152 |
PDGFRB [5q32転座解析]好酸球増加症にみられるPDGFRB遺伝子の転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45587 |
FGFR1 [8p11.2転座解析]FGFR1遺伝子の再構成をFISH法により調べる検査である。治療法の選択に有用である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05281 |
ALK [2p23転座解析]未分化大細胞型リンパ腫にみられる2p23転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07930 |
ATM [11q22.3欠失解析]CLLにみられる11番染色体の欠失をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
07994 |
TP53 [17p13.1欠失解析]MDSやMMなどの造血器腫瘍にみられる17p13.1領域の欠失を調べる検査であり、治療方針の選択に重要である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45052 |
EWSR1 [22q12転座解析]EWSにみられる22q12の転座をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
01770 |
MYCN [2p24.3増幅解析] |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
05044 |
マルチカラーFISH |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
21~28日 |
45151 |
CKS1B [1q21増幅解析]MMにみられるCKS1B遺伝子の増幅をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
2477 遺染 |
5~7日 |
45607 |
FIP1L1::PDGFRA融合遺伝子解析HESやCELでみられるFIP1L1::PDGFRA融合遺伝子をFISH法により調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
3105 遺染 |
5~7日 |
45089 |
肺癌 ALK融合遺伝子解析 [血液疾患染色体検査・その他]非小細胞肺癌患者に対して、クリゾチニブ、アレクチニブ塩酸塩の適応を判定するための補助検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
6520 病理 |
5~12日 |
45664 |
悪性中皮腫 CDKN2A欠失解析 [血液疾患染色体検査・その他]中皮腫において高頻度で認められるCDKN2A遺伝子の欠失をFISH法にて調べる検査である。 |
染色体検査 血液疾患染色体検査・その他 |
14~21日 |
|
00501 |
白血球数 |
血液学検査 血球計数 |
21 血液 |
1~2日 |
00502 |
赤血球数 |
血液学検査 血球計数 |
21 血液 |
1~2日 |
00503 |
ヘモグロビン |
血液学検査 血球計数 |
21 血液 |
1~2日 |
00504 |
ヘマトクリット |
血液学検査 血球計数 |
21 血液 |
1~2日 |
00554 |
血小板数 |
血液学検査 血球計数 |
21 血液 |
1~2日 |
00505 |
平均赤血球容積 |
血液学検査 血球計数 |
1~2日 |
|
00506 |
平均赤血球血色素量 |
血液学検査 血球計数 |
1~2日 |
|
00507 |
平均赤血球血色素濃度 |
血液学検査 血球計数 |
1~2日 |
|
00540 |
網状赤血球数 |
血液学検査 血球計数 |
12 血液 |
1~2日 |
00541 |
好酸球数アレルギー疾患において増加する好酸性の白血球の数を調べる検査である。寄生虫感染でも増加することが知られている。 |
血液学検査 血球計数 |
17 血液 |
2~3日 |
00542 |
喀痰中好酸球ライト染色により喀痰中の好酸球を調べる検査である。気管支喘息などのアレルギー疾患で陽性を示す。 |
血液学検査 血球計数 |
15 血液 |
2~3日 |
00529 |
鼻汁中好酸球 |
血液学検査 血球計数 |
15 血液 |
2~3日 |
00508 |
白血球像白血球の形態と分画から、感染症や血液系悪性腫瘍などの診断を行う基本的な検査である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
15 血液 |
1~2日 |
00530 |
赤血球像赤血球の形態異常から、血液疾患の病態を鑑別する検査である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
2~3日 |
|
00553 |
骨髄像 |
血液学検査 形態学的検査 |
788 血液 |
7~14日 |
00550 |
血液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてペルオキシダーゼ染色を行う検査である。顆粒球・単球系細胞は陽性となり、急性白血病の病型分類に必須である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
03118 |
血液塗抹標本 エステラーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてエステラーゼ染色を行う検査である。単球、マクロファージ系細胞や巨核球系細胞の大部分は、びまん性に強陽性に染色される。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
00587 |
血液塗抹標本 鉄染色血液または骨髄塗抹標本を用いて、非ヘモグロビン鉄を染色し、鉄代謝異常の有無を形態学的に調べる検査である。貧血の鑑別診断に有用である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
03607 |
血液塗抹標本 PAS染色血液または骨髄塗抹標本を用いてPAS染色を行う検査である。多糖類や糖タンパクが染色され、赤白血病やリンパ系悪性腫瘍で異なる染色パターンを示す。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
01306 |
血液塗抹標本 ALP染色末梢血の塗抹標本を用いてALP染色し、NAPスコアを算出する検査である。成熟好中球で陽性となりCMLで低値をとる。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各37加算 血液 |
2~4日 |
04169 |
骨髄液塗抹標本 ペルオキシダーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてペルオキシダーゼ染色を行う検査である。顆粒球・単球系細胞は陽性となり、急性白血病の病型分類に必須である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04172 |
骨髄液塗抹標本 エステラーゼ染色血液または骨髄塗抹標本を用いてエステラーゼ染色を行う検査である。単球、マクロファージ系細胞や巨核球系細胞の大部分は、びまん性に強陽性に染色される。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04170 |
骨髄液塗抹標本 鉄染色血液または骨髄塗抹標本を用いて、非ヘモグロビン鉄を染色し、鉄代謝異常の有無を形態学的に調べる検査である。貧血の鑑別診断に有用である。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
04171 |
骨髄液塗抹標本 PAS染色血液または骨髄塗抹標本を用いてPAS染色を行う検査である。多糖類や糖タンパクが染色され、赤白血病やリンパ系悪性腫瘍で異なる染色パターンを示す。 |
血液学検査 形態学的検査 |
各60加算 血液 |
2~4日 |
00549 |
マラリア原虫血液塗抹標本を用いてマラリア原虫の存在を調べる検査である。 |
血液学検査 血液寄生虫類 |
40 血液 |
2~3日 |
07934 |
プロトロンビン時間 |
血液学検査 出血凝固検査 |
18 血液 |
2~3日 |
00556 |
活性化部分トロンボプラスチン時間 |
血液学検査 出血凝固検査 |
29 血液 |
2~3日 |
00559 |
フィブリノーゲン |
血液学検査 出血凝固検査 |
23 血液 |
2~3日 |
00560 |
血中FDP線溶亢進状態の把握に用いられる検査である。特にDIC、血栓溶解療法のモニタリングに有用である。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
80 血液 |
2~3日 |
00582 |
尿中FDP腎臓局所における凝固線溶状態を反映する指標である。腎疾患の病態鑑別に有用な検査である。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
72 尿便 |
2~3日 |
03982 |
D-ダイマーFDPとの併用で、一次・二次線溶亢進の鑑別に用いられる検査である。線維素溶解療法時のモニターとしても有用である。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括127 血液 |
2~3日 |
01186 |
プロテインC 《抗原量》血管内皮細胞で活性化され、抗凝固作用を発揮するビタミンK依存性のタンパク質である。減少により血栓傾向となる。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括226 血液 |
2~5日 |
01139 |
プロテインC 《活性》血管内皮細胞で活性化され、抗凝固作用を発揮するビタミンK依存性のタンパク質である。減少により血栓傾向となる。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括227 血液 |
2~3日 |
04205 |
プロテインS 《遊離型抗原量》肝臓由来の凝固阻害因子プロテインCの補酵素である。主に下肢静脈血栓などの遺伝性血栓症の診断に用いられる。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括154 血液 |
2~3日 |
15074 |
プロテインS 《活性》肝臓由来の凝固阻害因子プロテインCの補酵素である。主に下肢静脈血栓などの遺伝性血栓症の診断に用いられる。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括163 血液 |
2~5日 |
00573 |
プラスミノーゲン活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
100 血液 |
2~3日 |
06857 |
トータルPAI-1 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括240 血液 |
2~5日 |
00572 |
アンチトロンビン活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
70 血液 |
2~3日 |
03983 |
トロンビン・アンチトロンビン複合体 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括171 血液 |
2~3日 |
00574 |
アンチプラスミン活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括128 血液 |
2~3日 |
03642 |
α2プラスミンインヒビター・プラスミン複合体 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括150 血液 |
2~3日 |
00075 |
可溶性フィブリンモノマー |
血液学検査 出血凝固検査 |
93 血液 |
2~5日 |
04198 |
可溶性フィブリンモノマー複合体(SFMC)定量 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括215 血液 |
2~5日 |
01324 |
β-トロンボグロブリン |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括171 血液 |
3~9日 |
01348 |
血小板第4因子 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括173 血液 |
3~9日 |
13310 |
可溶性CLEC-2 |
血液学検査 出血凝固検査 |
||
04613 |
トロンボモジュリン 〈血清〉 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括204 血液 |
2~5日 |
04613 |
トロンボモジュリン 〈血漿〉 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括204 血液 |
2~5日 |
01131 |
フォン・ウィルブランド因子定量 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括147 血液 |
2~5日 |
13714 |
フォン・ウィルブランド因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括126 血液 |
2~5日 |
27268 |
ADAMTS13活性止血因子であるフォン・ウィルブランド因子を特異的に切断する酵素の活性を測定する検査である。活性低下で血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を発症する。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
400 血液 |
3~5日 |
27165 |
ADAMTS13インヒビター定量止血因子であるフォン・ウィルブランド因子を特異的に切断する酵素の活性を測定する検査である。活性低下で血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を発症する。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
1000 血液 |
3~5日 |
15028 |
HIT抗体 [出血凝固検査] |
血液学検査 出血凝固検査 |
390 免疫 |
2~3日 |
07898 |
ループスアンチコアグラント 《希釈ラッセル蛇毒試験法》 [出血凝固検査]凝固因子とリン脂質の複合体に対する自己抗体である。習慣性流産を来す抗リン脂質抗体症候群の鑑別に有用である。 |
血液学検査 出血凝固検査 |
265 免疫 |
2~3日 |
15037 |
ループスアンチコアグラント 《リン脂質中和法》 [出血凝固検査] |
血液学検査 出血凝固検査 |
265 免疫 |
2~5日 |
15072 |
C1-インアクチベーター活性 [出血凝固検査] |
血液学検査 出血凝固検査 |
253 免疫 |
2~8日 |
01340 |
第Ⅱ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01656 |
第Ⅴ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01676 |
第Ⅶ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
00597 |
第Ⅷ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
00598 |
第Ⅸ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01677 |
第Ⅹ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01678 |
第ⅩⅠ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01679 |
第ⅩⅡ因子活性 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01680 |
第ⅩⅢ因子定量 |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括223 血液 |
2~5日 |
01924 |
第Ⅷ因子インヒビター |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括144 血液 |
2~5日 |
01925 |
第Ⅸ因子インヒビター |
血液学検査 出血凝固検査 |
包括144 血液 |
2~5日 |
04910 |
塗抹鏡検 <グラム染色>尿・喀痰などに含まれる細菌をグラム染色にて調べる検査である。各種細菌感染症のスクリーニングに適する最も基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
67 微生 |
2~3日 |
04910 |
塗抹鏡検 <墨汁染色> |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
67 微生 |
2~3日 |
04955 |
真菌塗抹 [一般細菌・真菌検査] |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
67 微生 |
2~3日 |
6A010 |
キャンピロバクター鏡検 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
67 微生 |
2~3日 |
04466 |
培養・同定 口腔・気道・呼吸器最適な培地を選び培養することで細菌を同定する基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
180 微生 |
3~5日 |
04466 |
培養・同定 消化器 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
200 微生 |
4~6日 |
04466 |
培養・同定 消化器最適な培地を選び培養することで細菌を同定する基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
200 微生 |
3~5日 |
04466 |
培養・同定 泌尿器・生殖器最適な培地を選び培養することで細菌を同定する基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
190 微生 |
3~5日 |
04466 |
培養・同定 血液・穿刺液最適な培地を選び培養することで細菌を同定する基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
225 微生 |
◎ |
04466 |
培養・同定 その他の部位最適な培地を選び培養することで細菌を同定する基本的な検査である。 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
180 微生 |
3~5日 |
04920 |
嫌気性培養 |
微生物学検査 一般細菌・真菌検査 |
122加算 微生 |
4~6日 |
04215 |
感受性検査 1菌種喀痰、血液、尿などの検体から分離される細菌に対し、有効な抗菌薬を調べる検査である。 |
微生物学検査 一般細菌 |
185 微生 |
4~6日 |
04215 |
感受性検査 2菌種喀痰、血液、尿などの検体から分離される細菌に対し、有効な抗菌薬を調べる検査である。 |
微生物学検査 一般細菌 |
240 微生 |
4~6日 |
04215 |
感受性検査 3菌種以上喀痰、血液、尿などの検体から分離される細菌に対し、有効な抗菌薬を調べる検査である。 |
微生物学検査 一般細菌 |
310 微生 |
4~6日 |
35012 |
酵母様真菌感受性検査 |
微生物学検査 真菌検査 |
150 微生 |
2~3日 |
35005 |
塗抹 [抗酸菌検査] |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
50+35 微生 |
2~3日 |
04942 |
培養 《小川培地》 [抗酸菌検査] |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
209 微生 |
4~8週 |
04996 |
培養 《MGIT培地》 [抗酸菌検査] |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
300 微生 |
3~43日 |
35211 |
抗酸菌同定 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
361 微生 |
2~5日 |
04202 |
抗酸菌感受性検査 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
400 微生 |
|
6C105 |
非結核性抗酸菌薬剤感受性検査(SGM)多剤併用化学療法による長期間の治療を必要とする非結核性抗酸菌症の薬剤感受性を検出する検査である。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
400 微生 |
8~11日 |
6C105 |
迅速発育抗酸菌薬剤感受性検査(RGM)多剤併用化学療法による長期間の治療を必要とする非結核性抗酸菌症の薬剤感受性を検出する検査である。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
400 微生 |
15~18日 |
6C105 |
結核菌群薬剤感受性検査 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
400 微生 |
8~11日 |
PZA抗酸菌薬剤感受性検査 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
400 微生 |
8~22日 |
|
13160 |
結核菌群リファンピシン(RFP)/イソニアジド(INH)耐性遺伝子同時検出結核の治療薬であるリファンピシンおよびイソニアジドの薬剤耐性を検出する検査である。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
963 微生 |
2~3日 |
07239 |
結核菌群抗原 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
291 免疫 |
2~3日 |
09596 |
結核菌群核酸同定 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
410 微生 |
2~3日 |
35013 |
結核菌群核酸同定・菌株 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
410 微生 |
2~3日 |
49009 |
T-SPOT.TB [抗酸菌検査] |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
593 免疫 |
3~4日 |
05158 |
MAC核酸同定 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
421 微生 |
2~3日 |
35015 |
AVI-PCR/INT-PCR・菌株 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
421 微生 |
2~3日 |
05266 |
マイコバクテリウム・カンサシ核酸同定非結核性抗酸菌の一種で非結核性抗酸菌症の起因菌であるMycobacterium kansasiiのDNAを同定する検査である。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
3~9日 |
|
13123 |
Mycobacterium abscessus complex(MABC)核酸同定MABCの亜種を同定し、erm(41)に関する2種類の遺伝子型(全長保持、T28C)の有無を検出する。 |
微生物学検査 抗酸菌検査 |
6~8日 |
|
35026 |
MRSAスクリーニング 〈スワブ〉MRSAの存在を調べるスクリーニング検査である。 |
微生物学検査 MRSA検査 |
4~6日 |
|
35027 |
MRSAスクリーニング 〈スタンプ〉MRSAの存在を調べるスクリーニング検査である。 |
微生物学検査 MRSA検査 |
4~6日 |
|
百日咳菌培養・同定の成功率は低いので、抗体検査により感染の確認がされることが多い。 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
7~13日 |
||
レジオネラ |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
9~14日 |
||
アスペルギルス |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
ノカルジア |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
7~13日 |
||
アクチノミセス |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
9~14日 |
||
淋菌 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
◎ |
||
トリコモナス |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
◎ |
||
ガードネレラ |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
C. perfringens |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
C. difficile |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
腸管出血性大腸菌(EHEC) |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
175 免疫 |
4~6日 |
|
黄色ブドウ球菌 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
セレウス菌 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
3~5日 |
||
エルシニア |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
6B575 |
ヘリコバクター・ピロリ |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
5~10日 |
|
髄膜炎菌 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
4~6日 |
||
クリプトコッカス |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
◎ |
||
酵母様真菌 |
微生物学検査 特殊目的菌検査 |
◎ |
||
13008 |
クロストリジオイデス・ディフィシル GDH抗原・毒素検出抗菌薬関連下痢症・腸炎の主要な原因菌であるクロストリジオイデス・ディフィシルの糞便中のtoxin Aおよびtoxin Bに加えてC. difficile抗原とよばれるグルタミン酸脱水素酵素(GDH)を検出する検査である。 |
微生物学検査 その他 |
80 免疫 |
2~3日 |
27460 |
クロストリジオイデス・ディフィシル毒素遺伝子検出 [その他]ディフィシル菌が産生するToxin Bの遺伝子をリアルタイムPCR法で検出する検査である。CDIの見逃しによる重症化の防止にも有用である。 |
微生物学検査 その他 |
450 微生 |
2~3日 |
04937 |
ベロ毒素検出 |
微生物学検査 その他 |
184 微生 |
4~8日 |
01486 |
ベロ毒素直接検出法 |
微生物学検査 その他 |
184 微生 |
2~3日 |
07829 |
ベロ毒素直接検出法・菌株 |
微生物学検査 その他 |
184 微生 |
2~3日 |
06007 |
レジオネラ菌定量培養 |
微生物学検査 その他 |
12~16日 |
|
04969 |
無菌検査 細菌の有無 |
微生物学検査 その他 |
12~16日 |
|
04211 |
無菌検査 細菌同定 |
微生物学検査 その他 |
12~16日 |
|
05259 |
透析液定量培養 |
微生物学検査 その他 |
9~10日 |
|
05341 |
透析液定量培養&同定 |
微生物学検査 その他 |
9~13日 |
|
04559 |
環境微生物検査 (平板培地・スタンプ培地) |
微生物学検査 その他 |
4~6日 |
|
04559 |
環境微生物検査 (環境水・環境材料) |
微生物学検査 その他 |
4~6日 |
|
分子疫学解析POT法POT法は、マルチプレックスPCRにより複数の特定遺伝子を同時に増幅し、増幅されたバンドパターンの解析を行って数値化(POT値)することで菌体間の相同性を客観的に比較することが可能な検査である。 |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
||
13405 |
分子疫学解析POT法(黄色ブドウ球菌) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
13406 |
分子疫学解析POT法(緑膿菌) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
13407 |
分子疫学解析POT法(大腸菌) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
13408 |
分子疫学解析POT法(アシネトバクター属菌) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
13409 |
分子疫学解析POT法(E. クロアカcomplex) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
13410 |
分子疫学解析POT法(C. ディフィシル) |
微生物学検査 その他 |
14~21日 |
|
00601 |
尿中一般物質定性半定量検査 蛋白定性尿中のタンパク質量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果を調べる検査である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00605 |
尿中一般物質定性半定量検査 糖定性糖尿病をはじめとする高血糖を起こす病態や、腎機能障害により尿中に増加するグルコースを測定する検査である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00610 |
尿中一般物質定性半定量検査 ビリルビン定性黄疸を伴う肝・胆管疾患のスクリーニング検査である。尿を直射日光下に放置すると分解され陰性となるので注意が必要である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00653 |
尿中一般物質定性半定量検査 尿中ケトン体糖尿病患者の高血糖状態で生じるケトアシドーシスで陽性を示す。また飢餓状態時にも陽性になる。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00638 |
尿中一般物質定性半定量検査 潜血反応尿中への血液混入を判定する検査である。尿路系の炎症、結石、腫瘍や糸球体腎炎で陽性となる。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00609 |
尿中一般物質定性半定量検査 ウロビリノーゲン定性ビリルビンの代謝産物を測定する検査である。健常者では通常は(±)を示し肝疾患や溶血性貧血で陽性になる。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00637 |
尿中一般物質定性半定量検査 pH健常者では中性~弱酸性を示す。代謝性・呼吸性アシドーシスで酸性、アルカローシスや細菌の繁殖でアルカリ性となる。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00639 |
比重 [尿検査]尿の比重から、濃縮能や希釈能を推定し、腎機能を調べる検査である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00602 |
蛋白定量 [尿検査]尿中のタンパク質量を測定し、腎疾患の早期発見や治療効果を調べる検査である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
7 尿便 |
1~2日 |
00606 |
糖定量 [尿検査]糖尿病をはじめとする高血糖を起こす病態や、腎機能障害により尿中に増加するグルコースを測定する検査である。 |
一般臨床検査 尿検査 |
9 尿便 |
1~2日 |
00612 |
沈渣 [尿検査]尿中の細胞や結晶成分を分析して泌尿器系疾患を調べる基本的な検査であり、病態解析に役立つ。 |
一般臨床検査 尿検査 |
1~2日 |
|
00710 |
消化状態 [糞便検査]糞便の染色などを行って肉眼的に観察し、消化器系機能や疾患を調べる検査である。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
20 尿便 |
2~3日 |
00701 |
虫卵(塗抹) [糞便検査]便中の寄生虫卵を顕微鏡で調べ、判定する検査である。より迅速・的確な診断には海外渡航歴の情報が役立つ。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
20 尿便 |
2~3日 |
00702 |
虫卵(集卵) [糞便検査]便中の寄生虫卵を顕微鏡で調べ、判定する検査である。より迅速・的確な診断には海外渡航歴の情報が役立つ。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
15 尿便 |
2~3日 |
02941 |
便中ヘモグロビン [糞便検査]免疫学的測定により下部消化管の出血を調べる検査である。ヒトのヘモグロビンに特異的に反応し消化管の出血を知ることができる。炎症性腸疾患や大腸癌などのスクリーニングに有用である。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
37 尿便 |
2~3日 |
00707 |
糞便アメーバ検査 [糞便検査]アメーバ赤痢をひき起こす原虫を糞便を用いて鏡検にて調べる検査である。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
67 微生 |
2~3日 |
00716 |
虫体鑑別 [糞便検査]糞便から鏡検法で肉眼的に回虫、条虫、アニサキス、糞線虫などの寄生虫を調べる検査である。 |
一般臨床検査 糞便検査 |
23 尿便 |
2~3日 |
00773 |
比重 [髄液検査] |
一般臨床検査 髄液検査 |
62 尿便 |
2~3日 |
00770 |
細胞数 [髄液検査]髄液を用いて髄膜炎や脳炎など、中枢神経系の感染症や炎症性疾患の診断・鑑別に有用な検査である。 |
一般臨床検査 髄液検査 |
62 尿便 |
2~3日 |
10590 |
細胞種類 [髄液検査] |
一般臨床検査 髄液検査 |
62 尿便 |
2~3日 |
00776 |
蛋白定量 [髄液検査]感染症をはじめとするさまざまな中枢神経系疾患で上昇し、髄液漏で低下する。 |
一般臨床検査 髄液検査 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
00777 |
糖定量 [髄液検査]血糖値の約2/3の値をとり、血糖値に1~2時間遅れて増減する。細菌性、結核性髄膜炎で低下するが、ウイルス性髄膜炎では低下しない。 |
一般臨床検査 髄液検査 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
00778 |
クロール定量 [髄液検査]髄液中の無機物の主要成分である。血中のクロールに比例して増減する。結核性髄膜炎に有用である。 |
一般臨床検査 髄液検査 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
00772 |
pH [髄液検査]髄液は、動脈血に比べ、ややアルカリ寄りである。日本脳炎や飢餓状態で酸性となる。 |
一般臨床検査 髄液検査 |
2~3日 |
|
00792 |
蛋白定量 [腹水・胸水・穿刺液検査]腹水・胸水などの穿刺液中のタンパク質量を測定することにより、浸出液か漏出液かを判定する検査である。 |
一般臨床検査 腹水・胸水・穿刺液検査 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
00793 |
糖定量 [腹水・胸水・穿刺液検査]腹水や胸水などの穿刺液中の糖を定量測定する検査である。漏出液では血糖値に近く、浸出液では低値を示す。 |
一般臨床検査 腹水・胸水・穿刺液検査 |
包括11 生Ⅰ |
2~3日 |
00791 |
比重 [腹水・胸水・穿刺液検査] |
一般臨床検査 腹水・胸水・穿刺液検査 |
2~3日 |
|
00794 |
沈渣 [腹水・胸水・穿刺液検査]腹水・胸水を検鏡して腹腔内や胸膜内の炎症や悪性腫瘍の存在を調べる検査である。 |
一般臨床検査 腹水・胸水・穿刺液検査 |
2~3日 |
|
00801 |
量 [精液検査]精液を用いた男性不妊症の基本的な検査である。精子数が少ない場合は妊孕性が低い。 |
一般臨床検査 精液検査 |
70 尿便 |
2~3日 |
00803 |
精子濃度 [精液検査] |
一般臨床検査 精液検査 |
70 尿便 |
2~3日 |
00804 |
精子有無 [精液検査]精液を用いた男性不妊症の基本的な検査である。精子数が少ない場合は妊孕性が低い。 |
一般臨床検査 精液検査 |
70 尿便 |
2~3日 |
00802 |
pH [精液検査] |
一般臨床検査 精液検査 |
2~3日 |
|
1臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
860 病理 |
6~12日 |
|
2臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
1720 病理 |
6~12日 |
|
3臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
2580 病理 |
6~12日 |
|
手術材料1臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
860 病理 |
10~21日 |
|
手術材料2臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
1720 病理 |
10~21日 |
|
手術材料3臓器 |
病理学検査 病理組織検査 |
2580 病理 |
10~21日 |
|
内視鏡下生検 1臓器/4個まで |
病理学検査 病理組織検査 |
860 病理 |
6~12日 |
|
内視鏡下生検 2臓器/8個まで |
病理学検査 病理組織検査 |
1720 病理 |
6~12日 |
|
内視鏡下生検 3臓器/12個まで |
病理学検査 病理組織検査 |
2580 病理 |
6~12日 |
|
標本作製 ブロック作製 |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
標本作製 未染標本作製 (ホルマリン固定組織) |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
標本作製 未染標本作製 (パラフィンブロック) |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
標本作製 染色標本作製 (ホルマリン固定組織) |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
標本作製 染色標本作製 (パラフィンブロック) |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
標本作製 染色標本作製 (未染標本スライド) |
病理学検査 病理組織検査 |
3~7日 |
||
酵素抗体染色 (ホルマリン固定組織) |
病理学検査 病理組織検査 |
400 病理 |
5~12日 |
|
酵素抗体染色 (パラフィンブロック) |
病理学検査 病理組織検査 |
400 病理 |
5~12日 |
|
酵素抗体染色 (未染標本スライド) |
病理学検査 病理組織検査 |
400 病理 |
5~12日 |
|
蛍光抗体染色 |
病理学検査 病理組織検査 |
400 病理 |
7~14日 |
|
01015 |
乳癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
50111 |
乳癌HER2/neu(4B5) |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
02303 |
乳癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
9~13日 |
50017 |
胃癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
50018 |
胃癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
9~13日 |
50113 |
CLDN18 胃癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~10日 |
50103 |
大腸癌HER2/neu(4B5) |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
50105 |
大腸癌HER2/neu |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
9~13日 |
50087 |
PD-L1(22C3) 肺癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50099 |
PD-L1(22C3) 頭頸部癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50100 |
PD-L1(22C3) 食道癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50101 |
PD-L1(22C3) 乳癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50107 |
PD-L1(22C3) 子宮頸癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50112 |
PD-L1(22C3) 胃癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50089 |
PD-L1(28-8) 肺癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50091 |
PD-L1(28-8) 頭頸部癌・悪性黒色腫 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~9日 |
50106 |
PD-L1(28-8) 食道癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50102 |
PD-L1(28-8) 胃癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50093 |
PD-L1(SP142) 乳癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
50095 |
PD-L1(SP142) 肺癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~10日 |
50097 |
PD-L1(SP263) 肺癌 |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~10日 |
50085 |
ALK融合タンパク |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
5~8日 |
45089 |
肺癌 ALK融合遺伝子解析 [病理組織検査] |
病理学検査 病理組織検査 |
||
45664 |
悪性中皮腫 CDKN2A欠失解析 [病理組織検査] |
病理学検査 病理組織検査 |
||
50108 |
ミスマッチ修復タンパク |
病理学検査 病理組織検査 |
2700 病理 |
6~8日 |
03111 |
エストロジェンレセプター(ER) |
病理学検査 病理組織検査 |
720 病理 |
6~10日 |
03123 |
プロジェステロンレセプター(PgR) |
病理学検査 病理組織検査 |
690 病理 |
6~10日 |
In situ hybridization |
病理学検査 病理組織検査 |
|||
マクロ・ミクロスライド作製 |
病理学検査 病理組織検査 |
|||
7A020 |
腟および円蓋部(V) |
病理学検査 細胞診検査(婦人科など) |
150 病理 |
5~6日 |
7A021 |
子宮頸管擦過(EC) |
病理学検査 細胞診検査(婦人科など) |
150 病理 |
5~6日 |
7A022 |
体部内膜(EM) |
病理学検査 細胞診検査(婦人科など) |
150 病理 |
5~6日 |
7A020 |
自己採取細胞診 |
病理学検査 細胞診検査(婦人科など) |
150 病理 |
5~6日 |
7A030 |
呼吸器検体 喀痰 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
呼吸器検体 気管支洗浄液 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
呼吸器検体 気管支擦過 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
00758 |
呼吸器検体 蓄痰細胞診 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
7A050 |
液状検体 尿 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
液状検体 穿刺液 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
液状検体 採取液 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
液状検体 髄液 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
穿刺吸引標本 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
01460 |
捺印標本 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
190 病理 |
5~6日 |
染色標本作製 |
病理学検査 細胞診検査(その他) |
2~3日 |
||
50006 |
LBC婦人科 |
病理学検査 液状細胞診検査(LBC) |
150+45 病理 |
5~7日 |
50010 |
LBC口腔 |
病理学検査 液状細胞診検査(LBC) |
190 病理 |
5~7日 |
03001 |
HbA1c(NGSP) <ステップワイズHPLC(SW-HPLC)> |
その他検査 | 49 血液 |
2~3日 |
00416 |
エキノコックス抗体キツネやイヌの糞便からヒトに感染し、肝臓や脳に障害を来す包虫症エキノコックスの抗体を調べる検査である。 |
その他検査 | 4~8日 |
|
27706 |
尿毒症物質3分画生体内で腸内細菌による代謝を受けて生成する尿毒素であるフェニル硫酸、パラクレシル硫酸、インドキシル硫酸を質量分析法により定量する検査である。 |
研究検査 有機酸 |
16~49日 |
|
27587 |
レプチン脂肪組織から分泌され、摂食抑制やエネルギー消費を促進するホルモンである。体脂肪量と相関し、肥満者で高値傾向を示す。 |
研究検査 ホルモン・神経伝達物質 |
4~10日 |
|
03021 |
唾液中コルチゾール唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告があり、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。 |
研究検査 ホルモン・神経伝達物質 |
7~21日 |
|
07179 |
唾液中sIgA唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告があり、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。 |
研究検査 ホルモン・神経伝達物質 |
||
05448 |
血管内皮増殖因子 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
02216 |
インターフェロン-γ |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
3~17日 |
|
27657 |
腫瘍壊死因子-α |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
05252 |
インターロイキン-1β |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
02502 |
インターロイキン-2 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
05255 |
インターロイキン-6 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
04165 |
インターロイキン-8 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
27109 |
インターロイキン-10 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
07422 |
顆粒球コロニー刺激因子 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
05449 |
MCP-1単球の活性化因子として発見されたタンパク質である。単球以外へもさまざまな作用をもち、炎症の際、リンパ球の組織浸潤を促す。 |
研究検査 増殖因子・サイトカイン |
||
05070 |
可溶性腫瘍壊死因子レセプター-Ⅰ |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
05071 |
可溶性腫瘍壊死因子レセプター-Ⅱ |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
04114 |
可溶性ICAM-1 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
05064 |
可溶性VCAM-1 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
27043 |
可溶性PD-L1 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
13371 |
抗インテグリンαvβ6抗体UCの発症および病態に関与すると考えられているインテグリンαvβ6に対する抗体を測定する検査である。 |
研究検査 可溶性膜蛋白・接着分子 |
||
01575 |
ヒスタミン生物活性アミンで即時型アレルギーの原因となる化学伝達物質である。肥満細胞や好塩基球内に存在しアレルゲンと特異IgE、IgE受容体の架橋形成により細胞外に放出される。 |
研究検査 アレルギー・炎症 |
14~21日 |
|
12541 |
組織トランスグルタミナーゼ抗体-IgA全身性の自己免疫疾患であるセリアック病との関連が示唆されている抗体を測定する検査である。 |
研究検査 アレルギー・炎症 |
||
13047 |
α-ガラクトシダーゼ活性ファブリー病でみられるα-Gal活性低下を測定する検査である。 |
研究検査 その他 |
4~9日 |
|
26307 |
ペントシジン 〈血漿〉糖尿病や慢性腎不全患者において著しい高値となる糖化産物である。 |
研究検査 その他 |
||
26308 |
ペントシジン 〈尿〉糖尿病や慢性腎不全患者において著しい高値となる糖化産物である。 |
研究検査 その他 |
||
05719 |
アディポネクチン脂肪細胞から分泌されるタンパク質である。内臓脂肪量と負の相関を示し、メタボリックシンドロームの危険因子を減ずる可能性がある。 |
研究検査 その他 |
2~5日 |
|
13682 |
PFAS |
研究検査 その他 |
||
03804 |
下垂体糖蛋白ホルモン-αサブユニット |
海外委託検査 | 20~30日 |
|
07980 |
揮発物質スクリーニング |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
03830 |
抗顆粒球抗体 |
海外委託検査 | 20~30日 |
|
00429 |
抗グリアジン抗体-IgA&IgG |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
06636 |
抗リボゾームP IgG抗体 |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
03620 |
膵ポリペプチド |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
07966 |
ヘキソサミニダーゼA&総ヘキソサミニダーゼ |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
01492 |
ペルオキシソーム病パネル |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
00929 |
メチルマロン酸定量 |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
00941 |
有機酸スクリーニング |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
03833 |
ライム病抗体 |
海外委託検査 | 14~21日 |
|
07978 |
ワルファリン |
海外委託検査 | 20~30日 |